• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

福島原発事故で沈着した放射性セシウムの生活圏内再分布のモデル化と影響予測

Research Project

Project/Area Number 15H02467
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西村 拓  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (40237730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 溝口 勝  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (00181917)
飯田 俊彰  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (30193139)
大澤 和敏  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (30376941)
塩澤 昌  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (80134154)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords放射性Cs / 水食 / けん濁態 / 侵食 / 溶存有機物
Outline of Annual Research Achievements

水食予測モデル(GeoWEPP)の基盤データセットを構築した.具体的には,数値標高データを国土地理院から入手し,DEM(Digital Elevation Map)を作成,気象庁および当人らによる観測値を用いて気象入力データを作成,国土交通省の国土調査土地分類図をもとに土壌図を作成,国土交通省の土地利用データをもとに土地利用図を作成した.DEM,土壌図,土地利用図はGISを用いて整備した.
土地被覆の異なる測定地点を選び、土壌炭素、窒素含量と土壌中の放射性Cs分布を測定した。その結果、土壌炭素の非常に多い地点では、地表から20cm以深へ放射性Csが移行している結果となった。この原因について、室内カラム実験系を構築し、溶存有機物の種類と土壌中のCsの移動の関連を明らかにする実験を実施した。溶存有機物中フルボ酸、フミン酸の違いは、Csの土壌への収着や土中の移動性に影響を与えることが明らかになった。
福島県飯舘村の2河川および川俣町の小河川において,土砂流出および放射性Cs流出を測定するシステムを構築し,運用を開始した.なお,飯舘村比曽においては,インターネットを介して遠隔地から降水量,河川水位のデータ収集および河川水の採水が行えるシステムとした.また、協力者(登尾(明大)、ふくしま再生の会)の協力の下、除染後の斜面からの土砂流亡量の評価を行った。
地表面を除染しても、空間線量が期待よりも低下しない場合がある。これは、周囲からの放射線の寄与であり、山間地の飯舘村などでは、これの影響が大きい。そこで、空間線量率を推定するモデルを構築した。この結果については、農業農村工学会論文集に掲載された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2015年9月の豪雨時に採水システムの流出や採水地点周辺の地形の変化などが生じた。採水器はその後、河川内から回収し再設置したが、この一連の事故で若干の遅れが生じた。

Strategy for Future Research Activity

モデルやモデル稼動のためのデータセットの構築は継続して行う。特に平成28年度は、本課題で利用を予定しているGeoWEPPの開発グループであるニューヨーク州立大のRenschler博士の指導の下でGeoWEPP開発に携わっている博士課程大学院生を米国科学財団の助成で短期間受け入れるため、この機会に、モデルについての作業を大きく進めたいと考えている。
前年度から行っている飯舘村内の河川水採取は、現在、除染済みの地域に該当するため、さらに、未除染地域(山間部)からの流出水をモニタリングすることを計画している。
土壌中の放射性Cs移動と土壌有機物の関係については、さらに土壌有機物の物理化学性を分析し、これと移動性および吸着性の関係について検討を進める。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 農地の放射性セシウム鉛直分布図に基づく点減 衰核法による除染前後の空間線量率の推定2016

    • Author(s)
      田修一郎, 西田和弘, 安達純
    • Journal Title

      農業農村工学会論文集

      Volume: 84(2) Pages: I_75-I_83

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有機物が多い土壌におけるセシウムの再分布2016

    • Author(s)
      西村 拓
    • Organizer
      第12回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会
    • Place of Presentation
      文京区、東京大学
    • Year and Date
      2016-03-26 – 2016-03-26
    • Invited
  • [Presentation] 放射性セシウム汚染畑地土壌におけるカリウムの挙動2016

    • Author(s)
      田渕莞士
    • Organizer
      第17回環境放射能研究会
    • Place of Presentation
      つくば市、KEK
    • Year and Date
      2016-03-08 – 2016-03-09
  • [Presentation] Difference in mobility of fallout radio-cesium due to land use2015

    • Author(s)
      Yoshida, S., Shiozawa, S.
    • Organizer
      International Symposium on Urban and Manmade Soil
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2015-12-02 – 2015-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Laboratory experiments for sediment deposition and detachment in a rill under different vertical hydraulic gradient conditions2015

    • Author(s)
      Kazutoshi Osawa, Chi-Hua Huang
    • Organizer
      Soil Science Society of America International annual meeting
    • Place of Presentation
      Minneapolis, USA
    • Year and Date
      2015-11-18 – 2015-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Organic Colloid and the Migration of Radioactive Cesium in Polluted Soil in Fukushima, Japan2015

    • Author(s)
      Thuyet D.Q, T. Tatsuno, H. Imoto, S. Hamamoto, and T. Nishimura
    • Organizer
      Soil Science Society of America International annual meeting
    • Place of Presentation
      Minneapolis, USA
    • Year and Date
      2015-11-15 – 2015-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Na,Ca飽和粘土に対するセシウム吸着2015

    • Author(s)
      辰野宇大、濱本昌一郎、井本博美、西村 拓
    • Organizer
      平成27年度土壌物理学会大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-24
  • [Presentation] Organic colloid-facilitated transport of radioactive cesium in soil2015

    • Author(s)
      Dang Quoc Thuyet,T. Tatsuno, H. Imoto,S. Hamamoto and T. Nishimura
    • Organizer
      平成27年度土壌物理学会大会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-24
  • [Presentation] 発電所事故後の放射性セシウム移行における天然有機物の寄与2015

    • Author(s)
      ダン クゥオック テュエット・辰野宇大・西村 拓
    • Organizer
      平成27年農業農村工学会大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-04
  • [Presentation] パラオ共和国における土砂流出を考慮した土地開発の検討2015

    • Author(s)
      2.大澤和敏, 丸山直毅
    • Organizer
      平成27年農業農村工学会大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-09-02 – 2015-09-04
  • [Presentation] 飯舘Effects of air entrapment in a soil pipe on the initiation of soil pipe flow2015

    • Author(s)
      Yamasaki, T. H. Imoto, S. Hamamoto, and T. Nishimura
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2015
    • Place of Presentation
      幕張、千葉
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-24
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi