• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

寄生蜂の性特異的な防御機構の分子メカニズム

Research Project

Project/Area Number 15H02483
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

岩淵 喜久男  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 名誉教授 (00203399)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 仁  静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授 (10291957)
佐藤 令一  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (30235428)
松浦 健二  京都大学, 農学研究科, 教授 (40379821)
野村 昌史  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (50228368)
天竺桂 弘子  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (80434190)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords社会性昆虫
Outline of Annual Research Achievements

多胚性寄生蜂の防御機構の性的差異は、他種の寄生蜂が同一宿主に寄生したときに作用する毒性の液性排除因子の性質の差異と兵隊幼虫の攻撃能および増員能の違いとしてあらわれる。液性排除因子の解析は、宿主幼虫より摘出した雌雄の多胚を無タンパク質培地で培養し、培地中に分泌された物質のアミノ酸解析により行った。これまでに数種類のタンパク質の部分配列を推定し、雌雄多胚のトランスクリプトーム解析で得られた発現遺伝子情報をもとに遺伝子の種類を推定した。結果の一部について論文を取りまとめ投稿した。
兵隊幼虫と生殖幼虫のカースト分化はvasa遺伝子により制御される。一方、他種寄生蜂侵入により雌の兵隊幼虫は増員することが知られている。胚子発生期の遺伝子発現解析をもとに、コマユバチのベノム処理による桑実胚のvasa発現への影響を調べた結果、著しく変動することが明らかとなった。この結果の一部について論文を投稿した。また、同様の増員現象は、胚子の高温処理によっても誘導され、その結果を取りまとめた論文については掲載が決定した。
雌親は多くの場合宿主卵に雌雄2卵を産下し、それが雌に偏向した性比と内婚をもたらす。内婚は同時期羽化によるものと考えられてきたが、マイクロサテライトを用いた交尾行動の実験により、雌親は血縁雄を選好することが示され、学会発表した。また、性比調節に関する数理解析を進めた結果、雌に偏向した性比調節により雄は個体数としては減少するが、適応的であることを明らかとし、論文として取りまとめ、投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

微胞子虫の感染対策を進め、順調な進捗が得られた。
昨年度来のdsx, vasa 等々の性的差異に関わる分子解析が完了、さらに胚子期を通したトランスクリプトーム解析では格段の進捗が見られた。数理解析を含む生態学的要素に関しても順調で、全体としておおむね順調な進捗といえる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度を迎え、必要データの取得を急ぐとともに、論文としての取りまとめに注力する予定である。昨年度同様、トランスクリプトーム解析では、連携研究者の坊農氏の協力を得る予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effects of heat shock and ambient temperature on female soldier production in a polyembryonic parasitic wasp2019

    • Author(s)
      Takano Y, Ono H, Sakamoto T, Yoshimura J, Iwabuchi K.
    • Journal Title

      Physiological Entomology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/phen.12281

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キンウワバトビコバチの交尾行動に血縁関係が及ぼす影響に関して2019

    • Author(s)
      石井宗一郎、岩淵喜久男、野村昌史
    • Organizer
      日本応用動物昆虫学会
  • [Presentation] 多胚性寄生蜂の胚子期トランスクリプトームに基づくヒトホモログのパスウェイ解析2019

    • Author(s)
      坂本琢磨、坊農秀雅、天竺桂弘子、岩淵喜久男
    • Organizer
      日本応用動物昆虫学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi