• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

アルツハイマー病発症リスク因子の分子病態の理解に基づく認知症先制医療法の開発

Research Project

Project/Area Number 15H02492
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

富田 泰輔  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 教授 (30292957)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / 認知症 / リスク因子 / アミロイドβ
Outline of Annual Research Achievements

本研究においては、アルツハイマー病(AD)発症リスクに影響を与える遺伝学的・環境因子が、Aβ蓄積からtau蓄積、脳内炎症性反応から神経細胞変性というAD発症のセントラルパスウェイに対してもたらす分子病態を解明し、そのメカニズムに基づいた、個々人に対する最適化先制医療法の開発を最終目標として研究を進めている。当該年度においては、細胞内小胞輸送に関わるADリスク因子であるPICALM、BIN1の解析を進め、それぞれγセクレターゼ、βセクレターゼの細胞内局在及び活性に影響することを細胞培養系で明らかとし、ノックアウトマウスとADモデルマウスの交配を行って脳内アミロイド蓄積に対する影響について初期的検討を行った。またタウ蓄積が観察されるPS19マウスとBIN1ノックアウトマウスの交配を開始した。加えて、リスクアレルをゲノムにノックインしたマウスを作出する目的で、培養細胞系におけるCRISPR/Cas9ゲノム改変技術を確立すると同時に、Cas9ノックインマウスを繁殖した。当初の目的では平成27年中にCas9マウスとADモデルマウスを交配する予定であったが、十分にCas9マウスの産仔数を得られなかった。そこで繰越を行い、最終的にはADモデルマウスとの交配を開始することに成功した。一方、AD発症リスクを修飾する制御薬の開発においては、特にグリア細胞に注目し、細胞外凝集タンパクに対するクリアランス機構の解明とその制御を目指した研究を展開した。特にアミロイドβの分解に関しては候補プロテアーゼを同定し、そのノックアウトマウスを入手しADモデルマウスとの交配を行い、アミロイド病理への影響について解析を開始した。また炎症関連脂質メディエーターライブラリーを入手し、アミロイドβ分解酵素に対する影響に関する解析を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

培養細胞を用いたAD発症リスクin vitroモデルの構築とそのモデルを利用した制御薬シーズの開発に関しては順調に進展し、複数の候補分子の同定に成功した。特にAD発症において低下することが示されているアミロイドβのクリアランスを規定する可能性がある新規プロテアーゼの同定に成功し、その活性を制御するメカニズム解析を開始できたことから、新たなAD発症リスクを修飾する制御薬の開発に繋がる可能性がある。一方、リスクアレルをノックインしたADモデルマウスの作出についてはCas9マウスの産子数が得られなかったことからやや遅れたものの、その後順調に交配が行えていることから今後の進展は順調であると期待される。

Strategy for Future Research Activity

AD発症を規定するリスク因子について、特に小胞輸送を制御する分子についてはin vitro、in vivo両面から解析が進められ、その意義としてアミロイドβ産生へ影響していることが明らかとなった。一方、他のリスク因子として特にグリア細胞に関連したものはまだその病的役割は十分に解明されていないことから、今後これらの因子についてもin vivoで研究を重ねていく予定である。またヒトにおけるリスク因子の影響を模した病態モデルの確立のための新たなADモデルマウスの作出を進め、早期AD未病脳への治療薬開発アプローチを可能とすることを目的として研究を展開していく。

  • Research Products

    (22 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 7 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Cambridge University(United Kingdom)

    • Country Name
      United Kingdom
    • Counterpart Institution
      Cambridge University
  • [Int'l Joint Research] Chicago University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Chicago University
  • [Journal Article] Suppressor mutations for presenilin 1 familial Alzheimer disease mutants modulate γ-secretase activities.2016

    • Author(s)
      Futai E, Osawa S, Cai T, Fujisawa T, Ishiura S, Tomita T
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 291 Pages: 435-446

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.629287

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conformational changes in transmembrane domain 4 of presenilin 1 are associated with altered Aβ42 production2016

    • Author(s)
      Tominaga A, Cai T, Takagi-Niidome S, Iwatsubo T, Tomita T
    • Journal Title

      J Neurosci

      Volume: 36 Pages: 1362-1372

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.5090-14.2016

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Retromer and Rab2-dependent trafficking mediate PS1 degradation by proteasomes in endocytic disturbance.2016

    • Author(s)
      Ueda N, Tomita T, Yanagisawa K, Kimura N
    • Journal Title

      J Neurochem

      Volume: 137 Pages: 647-658

    • DOI

      10.1111/jnc.13586

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cooperative substrate gating mechanism by hydrophilic loop 1 and C terminus of presenilin 1 in the amyloid-β production.2015

    • Author(s)
      Takagi-Niidome S, Sasaki T, Osawa S, Sato T, Morishima K, Cai T, Iwatsubo T, Tomita T
    • Journal Title

      J Neurosci

      Volume: 35 Pages: 2646-2656

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3164-14.2015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アストロサイト由来新規アミロイドβタンパク質分解酵素KLK7の病的機能解明2016

    • Author(s)
      建部卓也、木棚究、菊池一徳、堀由起子、秋下雅弘、大内尉義、岩坪威、西道隆臣、富田泰輔
    • Organizer
      薬学会第136年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [Presentation] 脳内アミロイド病態を制御する新規アストロサイト由来プロテアーゼKLK7の同定2016

    • Author(s)
      富田泰輔
    • Organizer
      放医研セミナー
    • Place of Presentation
      放射線医学総合研究所(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-03-08 – 2016-03-08
    • Invited
  • [Presentation] アルツハイマー病に対する先制医療法開発に向けて2016

    • Author(s)
      富田泰輔
    • Organizer
      埼玉認知症研究会
    • Place of Presentation
      パレスホテル大宮(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      2016-01-22 – 2016-01-22
    • Invited
  • [Presentation] 遺伝学的アルツハイマー病リスク因子の分子病態解明2015

    • Author(s)
      富田泰輔
    • Organizer
      BMB2015
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-01
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 認知症の克服に関する研究について2015

    • Author(s)
      富田泰輔
    • Organizer
      脳科学の新しい推進プログラムに関する検討会
    • Place of Presentation
      東京大学医学部鉄門記念講堂(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-11-29 – 2015-11-29
    • Invited
  • [Presentation] Astrocyte-mediated proteolytic mechanism regulates amyloid-β metabolism in brain.2015

    • Author(s)
      Taisuke Tomita
    • Organizer
      Cambridge - U Tokyo workshop
    • Place of Presentation
      University of Cambridge(Cambridge, UK)
    • Year and Date
      2015-11-23 – 2015-11-23
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Aberrant proteolytic processing and therapeutic strategies in Alzheimer disease.2015

    • Author(s)
      Taisuke Tomita
    • Organizer
      9th General Meeting of the International Proteolysis Society
    • Place of Presentation
      Golden Sands Hotel Conference Center(Penang, Malaysia)
    • Year and Date
      2015-10-08 – 2015-10-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Partial loss of CALM function impacts on the γ-secretase-mediated Aβ42 production and amyloid deposition in vivo.2015

    • Author(s)
      Kunihiko Kanatsu, Yukiko Hori, Toshio Watanabe, Takeshi Iwatsubo, Taisuke Tomita
    • Organizer
      9th General Meeting of the International Proteolysis Society
    • Place of Presentation
      Golden Sands Hotel Conference Center(Penang, Malaysia)
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アストロサイト由来新規Aβ分解酵素KLK7の同定と解析2015

    • Author(s)
      木棚究、建部卓也、富田泰輔
    • Organizer
      第34回日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      リンクステーションホール青森(青森県青森市)
    • Year and Date
      2015-10-02 – 2015-10-04
  • [Presentation] IDENTIFICATION OF KLK7 AS A NOVEL AMYLOID-β PEPTIDE-DEGRADING PROTEASE SECRETED FROM ASTROCYTES2015

    • Author(s)
      Takuya Tatebe, Kiwami Kidana, Yukiko Hori, Masahiro Akishita, Yasuyoshi Ouchi, Takeshi Iwatsubo, Taisuke Tomita
    • Organizer
      The 6th annual International Symposium on Kallikreins and Kallikrein-Related Peptidases
    • Place of Presentation
      Translational Research Institute(Brisbane, Australia)
    • Year and Date
      2015-10-01 – 2015-10-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EphA4を介したアルツハイマー病原因物質Aβ産生量制御機構の解明2015

    • Author(s)
      田村謙典、堀由起子、富田泰輔
    • Organizer
      第14回 次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2015
    • Place of Presentation
      千葉大学亥鼻地区薬学キャンパス(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-09-12 – 2015-09-12
  • [Presentation] フェニルイミダゾール型γセクレターゼモジュレーターE-2012の作用機序解明2015

    • Author(s)
      蔡哲夫、富田泰輔
    • Organizer
      第14回 次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2015
    • Place of Presentation
      千葉大学亥鼻地区薬学キャンパス(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-09-12 – 2015-09-12
  • [Presentation] アストロサイト由来新規アミロイドβタンパク質分解酵素KLK7の病的機能解明2015

    • Author(s)
      建部卓也、木棚究、菊池一徳、堀由起子、秋下雅弘、大内尉義、岩坪威、西道隆臣、富田泰輔
    • Organizer
      第14回次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム2015
    • Place of Presentation
      千葉大学亥鼻地区薬学キャンパス(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2015-09-12 – 2015-09-12
  • [Presentation] Pathophysiological Impact of Astrocyte-Derived Kallikrein-Related Peptidase 7 on Aβ Metabolism in Brain.2015

    • Author(s)
      Taisuke Tomita, Kiwami Kidana, Takuya Tatebe, Yasuyoshi Ouchi, Masahiro Akishita and Takeshi Iwatsubo
    • Organizer
      AAIC2015
    • Place of Presentation
      Washington Convention Center(Washington DC, USA)
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] γセクレターゼによる膜内配列が切断されるメカニズム2015

    • Author(s)
      富田泰輔
    • Organizer
      日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2015-07-01 – 2015-07-01
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学大学院薬学系研究科機能病態学教室ホームページ

    • URL

      www.f.u-tokyo.ac.jp/~neuropsc/

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-08-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi