2018 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the pathogenesis of cleft palate and tooth devevelopment problmes using new molecular technology.
Project/Area Number |
15H02577
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
山城 隆 大阪大学, 歯学研究科, 教授 (70294428)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 慎将 大阪大学, 歯学研究科, 助教 (40633706)
黒坂 寛 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (20509369)
三原 聖美 大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (00551920)
中川 一路 京都大学, 医学研究科, 教授 (70294113)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 口蓋裂 / 切歯 / 幹細胞 / 口蓋上皮の癒合 / Runxシグナル |
Outline of Annual Research Achievements |
口唇口蓋裂や歯の欠損・形成不全等の口腔の先天性疾患における病態の分子機構の解明は、将来の診断・予防・治療の発展のために不可欠である。一方、口唇口蓋裂や歯の形成異常は複数の病原遺伝子が関与し、病原遺伝子の同定とともに、その分子間ネットワークを理解することが重要である。 我々はこれまでRunxシグナリングが上皮間葉相互作用で果たす役割に着目し、遺伝子改変動物が示す表現型の解析から、Runxシグナリングが口唇口蓋裂、歯の形態異常、エナメル質形成不全の病態発現に重要な役割を果たすことを見出した。さらには、これに関連したあらたな口蓋裂の発症に関する新規遺伝子変異を見いだし、その詳細を検討してきた。本研究ではゲノム編集をはじめとした新規技術をもちいて、口蓋裂、歯の形成不全の新規病原遺伝子を同定し、さらにトランスクリプトーム解析による分子間ネットワークの解明を行ってきた。 その結果、Stat3のリン酸化が、口蓋の上皮の癒合、切歯における幹細胞の維持に関わることを見出した。口蓋においては、RunxシグナルがJak2の発現制御を介してStat3シグナルを負に制御するSocs3を介して、Stat3のリン酸化を制御することを見出した。さらに、Statシグナルの制御はTgfb3の発現を介して上皮の癒合を制御することを見出した。切歯においては、RunxシグナルがStat3のリン酸化を介してサービカルループに存在するLgr5陽性の幹細胞を維持することを見出した。 これらの成果によって、Runxシグナルの下流に存在する形態形成に関わる新たなシグナルカスケードが明らかになり、今後、口蓋裂やエナメル質形成不全における発症の分子機構の解明につながった。さらに、Statシグナルが形成形成に果たす役割が明らかになったことで、Statシグナルを介して疾患の治療につながる基盤的な所見がえられた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)
-
-
-
-
[Presentation] Novel mutation of DLC1 in familial cleft palate case2018
Author(s)
Kurosaka H, Wu Y, Wang Q, Morita C, Nakaya A, Okazaki A, Kobayashi K, Kikuchi M, Mashimo T, Uno Y, Oki S, Yamashiro T
Organizer
Gordon Reseach Conference
Int'l Joint Research