2018 Fiscal Year Annual Research Report
Identification of genetic risk factors of aggressive periodontitis by genome wide approach
Project/Area Number |
15H02579
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
村上 伸也 大阪大学, 歯学研究科, 教授 (70239490)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北村 正博 大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (10243247)
山田 聡 東北大学, 歯学研究科, 教授 (40359849)
竹立 匡秀 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (60452447)
池邉 一典 大阪大学, 歯学研究科, 教授 (70273696)
山下 元三 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (90524984)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 侵襲性歯周炎 / GWAS / エクソームシークエンス / 長寿研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)侵襲性歯周炎患者を対象とした分子疫学研究と結果から得られた遺伝子の機能解析 本年度は新たに侵襲性歯周炎患者と同年齢の正常コントロール4名のリクルートを行い、ゲノムDNAを取得した。侵襲席歯周炎の疾患関連遺伝子を同定することを目的として、本研究への参加を応諾された44名の日本人侵襲性歯周炎患者により構築されたデーターベースと、日本人リファレンスライブラリーデータベースの健常者コントロールとを比較し、統計学的解析を実施したところ、新たに、Lysosomal acid lipase A (LIPA) 遺伝子のSNP rs143793106 を同定した。rs143793106はLIPA661番目の塩基TがCに置換された変異体であり、LIPA蛋白であるリソソーム酸リパーゼ(LAL)の221番目のアミノ酸配列であるThrがAlaに置換されたSNPである。侵襲性歯周炎疾患群におけるSNP rs143793106のSNP出現頻度が4.55であるのに対し、対照群では1.66であり、p値は0.037 、オッズ比は2.82、95%信頼区間は1.02~7.81であった。 LIPAと歯周炎との関連性については未だ不明な点が多かったため、本研究ではLIPAの発現ならびに機能解析をin vitro細胞培養実験を用いて行なった。歯根膜細胞の骨芽細胞分化に伴いLIPAの発現が上昇すること、さらにLIPAは歯根膜細胞の骨芽細胞分化を抑制させることを見出した。 2)百寿者を対象とした分子疫学的研究 大阪大学健康長寿研究にご助力をいただいている高齢長寿者の方々の口腔内と全身状態を検査し、長寿者における歯周病と全身的な健康との関連性を経時的に検討した。その結果、4mm以上のPPDを持つ歯の割合がアテローム性動脈硬化症の発生率と独立して関連していることが明らかになった(オッズ比 1.029、P <0.022)。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] Response to “Identification of Genetic Risk Factors of Aggressive Periodontitis Using Genome-Wide Association Studies in Association with Those of Chronic Periodontitis.”2019
Author(s)
Masumoto R, Kitagaki J, Fujihara C, Matsumoto M, Miyauchi S, Asano Y, Imai A, Kobayashi K, Nakaya A, Yamashita M, Yamada S, Kitamura M, Murakami S.
-
Journal Title
J Periodontal Res.
Volume: -
Pages: e.1265
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Occlusal force is correlated with cognitive function directly as well as indirectly via food intake in community-dwelling older Japanese: From the SONIC study.2018
Author(s)
Ikebe K, Gondo Y, Kamide K, Masui Y, Ishizaki T, Arai Y, Inagaki H, Nakagawa T, Kabayama M, Ryuno H, Okubo H, Takeshita H, Inomata C, Kurushima Y, Mihara Y, Hatta K, Fukutake M, Enoki K, Ogawa T, Matsuda KI, Sugimoto K, Oguro R, Takami Y, Itoh N, Takeya Y, Yamamoto K, Rakugi H, Murakami S, Kitamura M, Maeda Y.
-
Journal Title
PLoS One
Volume: 5;13(1)
Pages: e0190741
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Influence of lack of posterior occlusal support on cognitive decline among 80-year-old Japanese people in a 3-year prospective study.2018
Author(s)
Hatta K, Ikebe K, Gondo Y, Kamide K, Masui Y, Inagaki H, Nakagawa T, Matsuda KI, Ogawa T, Inomata C, Takeshita H, Mihara Y, Fukutake M, Kitamura M, Murakami S, Kabayama M, Ishizaki T, Arai Y, Sugimoto K, Rakugi H, Maeda Y.
-
Journal Title
Geriatr Gerontol Int.
Volume: 18(10)
Pages: 1439-1446
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Identification of genetic risk factors of aggressive periodontitis using genomewide association studies in association with those of chronic periodontitis.2018
Author(s)
Masumoto R, Kitagaki J, Fujihara C, Matsumoto M, Miyauchi S, Asano Y, Imai A, Kobayashi K, Nakaya A, Yamashita M, Yamada S, Kitamura M, Murakami S.
-
Journal Title
J Periodontal Res.
Volume: -
Pages: e12620
DOI
Peer Reviewed
-
-
-