2017 Fiscal Year Annual Research Report
雷撃の強弱までも予測可能な落雷予知技術の開発に関する研究
Project/Area Number |
15H02597
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
王 道洪 岐阜大学, 工学部, 教授 (20273120)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 伸之 岐阜大学, 工学部, 教授 (80179415)
ウ ティン 岐阜大学, 工学部, 助教 (50789774)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 最終雷撃過程 / 雷雲電界 / 雷のリーダ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究で開発した落雷最終雷撃過程観測専用高速カメラシステム5号機(LAPOS5)を用いて、フロリダ大学のロケット誘雷実験場で自然落雷の最終雷撃過程の観測を継続できた。ただし、今年度も昨年度と同様、観測サイトに落ちた落雷は極端に少なく、LAPOS5号機は1例のデータしか取得しなかった。一方、フロリダ大学のキャンパスの建物に設置したLAPOS3号機は3例のデータを取得した。これらのデータを解析したが、現時点では新しい知見が出ていない。これと並行して、過去のデータをより詳細的に解析し、本研究で提唱したステップドリーダのステップ形成モデルに枝分かれの形成要素を追加できた。 雷撃強弱とリーダ特性との相関をより高効率に調べるため、今までフロリダ大学に依存してきた雷3Dマッピングシステムを独自で完成した。岐阜の夏季雷を観測し、リーダの速度が高いほど、その後の雷撃が強いことを突き止めた。さらに、リーダに先行するpreliminary breakdown(PB)パルスも強い傾向が見られた。PBとリーダ放電を利用する雷撃の強弱を予測する可能性が示された。 雷雲の電界計測では、当初予定していたフロリダ大学での実験をあきらめ、協力の約束を取り付けたアメリカのNational Severe Storms Laboratory(NSSL、暴風雨研究所、オクラホマ州にある)で行った。雷雲に本研究で開発した電界センサーを初めて複数個同時飛行させることに成功した。実験中のLMAデータがNSSLから提供され、現在解析されているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
観測期間中、実験場所への落雷が極端に少なかった。本研究に協力してくれていたフロリダ大学の研究者達の研究予算が打ち切られていたため、雷雲電界計測実験がオクラホマ州に場所変更せざるを得なく、スケジュール的に遅くなってしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度はより早くオクラホマ州で雷雲電界計測実験を行う。これと並行して、今まで観測したデータ、とりわけ、雷雲電界のデータ、雷撃の強弱と相関するリーダ放電のデータ等、の解析をより効率よく行う。
|
Research Products
(9 results)