• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

Reconstitution of Society during Post-conflict Period: Case Studies in South Asia

Research Project

Project/Area Number 15H02599
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

藤倉 達郎  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (80419449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 篤史  青山学院大学, 経営学部, 教授 (00286923)
湊 一樹  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター南アジア研究グループ, 研究員 (00450552)
田辺 明生  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (30262215)
山田 協太  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, その他 (40434980)
内山田 康  筑波大学, 人文社会系, 教授 (50344841)
山本 達也  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (70598656)
中村 沙絵  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (80751205)
中溝 和弥  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90596793)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords暴力 / 弔い / 記憶 / ネパール / スリランカ / インド / 文化人類学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、長年にわたる内戦を経験し、現在はポスト紛争期にあるネパールとスリランカ、そして宗教集団やカースト集団間の紛争を繰り返し経験してきたインドを事例にとり、大規模な暴力の後に社会がどのように再編されるのかをフィールドワークによって調査し、比較の視点から記述・分析することを目的にする。本研究では、ポスト紛争期において課題となる「記憶と弔い」「移行期の正義(transitional justice)」「復興と社会関係の再構築」という三つの問題系を文化政治的、社会的、法的、政治経済的諸側面から連関的・複合的に分析する。
2015年6月26日に京都大学で、キックオフのための第一回研究会を行った。この回においては研究代表者・分担者がネパール、インド、スリランカ各国の紛争/ポスト紛争状況の概況を報告し、分担者・研究協力者による基本的な情報共有を図った。また、研究実施におけるそれぞれの役割分担の確認とそれぞれの具体的調査計画について話し合いを行った。ここにおいて日本における東日本大震災・福島原発事故後の状況との比較の重要性についても議論を行なった。また「記憶と弔い」に関する議論が、単に「表象のポリティクス」の分析のレベルにとどまらないようにするための工夫が必要であるという合意が行われた。またバングラデシュも事例研究の対象とすることが提案された。ネパール、インド、スリランカ、フランス、福島等で個別の臨地調査が行われた。秋に西ネパールでの合同調査が予定されていたが、政治衝突にともなう外出禁止令の発令などがあり延期された。2016年春と夏に、研究代表者が西ネパールにおいて臨地調査を行なった。また、ネパール、インド、スリランカの現地研究協力者と日本の代表者・分担者が研究打合せを行い、今後の協力について話し合った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

南アジアにおける集団的暴力については、その原因や暴力経験の記述についての方法論的検討など多くの研究蓄積がある。しかし暴力紛争後の社会の再編について文化的・社会的・法的・政治経済的な視点から比較的かつ総合的に検討した研究はまだない。本研究は、紛争を社会再編の重要な契機と捉えることに特色がある。ポスト紛争という視点から現代南アジアの動態を検討することにより、2000年代以降の地域の社会変容を新たな視点から理解することとなる。研究会等における討論をつうじて、ポスト紛争研究のアプローチについてメンバー間での学際的議論が深まってきている。各分担者・協力者による臨地研究も活発に行われており、文献レビューを含めた概念の精緻化作業も進んでいる。また南アジアにいる現地カウンターパート研究者との間でも研究全体の方向性の理解の共有がなされ、さらなる共同研究についてより具体的な話し合いがなされている。

Strategy for Future Research Activity

今後はこれまでの各自の事例研究の成果の発表と議論の深化のため、より多くの合同研究会、学会におけるセッションの企画、公開シンポジュウムを行っていく。また南アジアや日本における合同臨地調査の可能性をさらに探っていく。

Research Products

(41 results)

All 2017 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research Journal Article Presentation Book

  • [Int'l Joint Research] Martin Chautari Research Institute(ネパール)

    • Country Name
      ネパール
    • Counterpart Institution
      Martin Chautari Research Institute
  • [Int'l Joint Research] コロンボ大学(スリランカ)

    • Country Name
      スリランカ
    • Counterpart Institution
      コロンボ大学
  • [Journal Article] Buddhist Practices and Temple Architecture in Urban Sri Lanka2017

    • Author(s)
      Kyota Yamada
    • Journal Title

      Kobayashi Satoru, Hayashi Yukio, Sasagawa Hideo and Takahashi Miwa eds., Mapping Buddhist Cultures among Theravadin in Time and Space

      Volume: - Pages: 197-224

  • [Journal Article] Capturing from Human Activities the Multiscale Dynamisms of Dwelt Environment2017

    • Author(s)
      Kyota YAMADA
    • Journal Title

      International Symposium "ARCHITECTURAL AND PLANNING CULTURES ACROSS REGIONS: DIGITAL HUMANITIES COLLABORATION TOWARDS KNOWLEDGE INTEGRATION"

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] 「剥き出しの生が媒介する共同性―スリランカの老人居住施設における老いと看取りの現場から考える―」2017

    • Author(s)
      中村 沙絵
    • Journal Title

      田中雅一・石井美保編著『インド・剥き出しの世界』

      Volume: - Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Violent Conflicts and Economic Performance of the Manufacturing Sector in India2016

    • Author(s)
      加藤篤史・佐藤隆広
    • Journal Title

      神戸大学経済経営研究所Discussion Paper Series

      Volume: DP2016-01 Pages: 1-43

  • [Journal Article] 「バングラデシュの民主主義の不安定性―非政党選挙管理政府制度をめぐる対立を中心に」2016

    • Author(s)
      湊 一樹
    • Journal Title

      川中豪編『発展途上国における民主主義の危機』調査研究報告書 アジア経済研究所

      Volume: - Pages: 37-50

  • [Journal Article] 「近代仏教建築の東アジア-南アジア往還」2016

    • Author(s)
      山田 協太
    • Journal Title

      大澤広嗣編, 『アジア遊学 特集「仏教をめぐる日本と東南アジア地域」』

      Volume: 196 Pages: 87-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「コロンボ(スリランカ)下町での地域学習施設開設プロジェクト―日常のデザイン行為から地域居住環境を考える」2016

    • Author(s)
      山田 協太
    • Journal Title

      谷川竜一, 原正一郎編, 『相関地域研究 第3巻 協奏するジャスティス』

      Volume: 3 Pages: 186-211

  • [Journal Article] 「第2章メガシティとその出現経緯 第3節メガシティの居住環境の進化と共通性・多様性」2016

    • Author(s)
      山田 協太
    • Journal Title

      村松伸, 加藤浩徳, 森宏一郎編,『シリーズ メガシティ 第1巻メガシティとサステイナビリティ』

      Volume: 1 Pages: 71-100

  • [Journal Article] 『シリーズ メガシティ 第2巻メガシティの進化と多様性』2016

    • Author(s)
      村松伸, 深見奈緒子, 山田協太, 内山愉太編著
    • Journal Title

      『シリーズ メガシティ 第2巻メガシティの進化と多様性』

      Volume: 2 Pages: 131-219、その他

  • [Journal Article] 「フラグメンテーションと出会いのインド洋―ナゴール・ダルガーをめぐる考察」2016

    • Author(s)
      山田 協太
    • Journal Title

      深見奈緒子, 山田協太編, 『NIHU Research Series of South Asia and Islam 9 南アジアの都市と建築に見るイスラームの諸相』,

      Volume: 9 Pages: 67-85

  • [Journal Article] 「近代仏教建築のつくる都市景観から見るコロンボとアジアの都市間ネットワーク」2016

    • Author(s)
      山田 協太
    • Journal Title

      『東南アジア学会第95回研究大会 報告要旨集(第2日)』

      Volume: - Pages: 42

  • [Journal Article] 「2014年のインド 第16次連邦下院選挙とナレンドラ・モディ政権の成立」2015

    • Author(s)
      近藤則夫・湊一樹
    • Journal Title

      『アジア動向年報 2015』

      Volume: - Pages: 537-559

  • [Journal Article] 「第9章 制度」2015

    • Author(s)
      湊 一樹
    • Journal Title

      黒岩郁雄・高橋和志・山形辰史編 『テキストブック開発経済学 第3版』

      Volume: - Pages: 135-150

  • [Journal Article] 「近代仏教建築から見る南アジア~東アジアの交流と都市景観形成」2015

    • Author(s)
      山田 協太
    • Journal Title

      『シンポジウム「近代建築史の最先端」第十一回論文集 東アジア近代建築史研究の回顧と展望―『東アジアの近代建築』から30年―』

      Volume: - Pages: 29-30

  • [Journal Article] かたちを変えていく歌詞-チベット難民社会におけるチベタン・ポップの作詞実践を事例に」2015

    • Author(s)
      山本 達也
    • Journal Title

      『国立民族学博物館研究報告』

      Volume: 40 (2) Pages: 311-347

  • [Presentation] apturing from Human Activities the Multiscale Dynamisms of Dwelt Environment2017

    • Author(s)
      Kyota YAMADA
    • Organizer
      International Symposium "ARCHITECTURAL AND PLANNING CULTURES ACROSS REGIONS: DIGITAL HUMANITIES COLLABORATION TOWARDS KNOWLEDGE INTEGRATION"
    • Place of Presentation
      Unit of Academic Knowledge Integration Studies of Kyoto University Research Coordination Alliance (KURCA)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「近代仏教建築のつくる都市景観から見るコロンボとアジアの都市間ネットワーク」2016

    • Author(s)
      山田 協太
    • Organizer
      東南アジア学会第95回研究大会 パネル7 都市誌の可能性―都市を地域研究するとは?―
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス法経講義棟
    • Year and Date
      2016-06-05 – 2016-06-05
  • [Presentation] Les perils perceptibles et imperceptibles: tsunami, contamination radioactives et signes2016

    • Author(s)
      Yasushi Uchiyamada
    • Organizer
      Metaphore(s): L'enonciation metaphorique en situation (Langues et civilisation a tradition orale, CNRS)
    • Place of Presentation
      INALCO, Paris
    • Year and Date
      2016-03-08 – 2016-03-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Vernacular democracy and politics of relationships: A subalternate perspective on contemporary India2016

    • Author(s)
      Akio Tanabe
    • Organizer
      Rethinking Religion, Ethics, and Political Economy in India and Sri Lanka: Critical perspectives from Japan Workshop
    • Place of Presentation
      Institute for South Asia Studies, UC Berkeley
    • Year and Date
      2016-02-16 – 2016-02-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rethinking the Ethics of Care for the Dying: An ethnographic case study of a Sri Lankan institution2016

    • Author(s)
      NAKAMURA, Sae
    • Organizer
      2015 INDAS-UCB International Conference
    • Place of Presentation
      Institute for South Asia Studies, University of California, Berkeley
    • Year and Date
      2016-02-16 – 2016-02-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tsunami et accident nucleaire de la cote Pacifique du Tohoku. Capacite de l'anthropologie a suivre et a decrire des evenement emergents2016

    • Author(s)
      Yasushi Uchiyamada
    • Organizer
      Seminaire PASSAGES (CNRS)
    • Place of Presentation
      Faculte d'Anthropologie sociale - ethnologie, Universite de Bordeaux
    • Year and Date
      2016-02-15 – 2016-02-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「内戦終結後のスリランカ社会」2016

    • Author(s)
      中村 沙絵
    • Organizer
      KINDAS研究グループ2 2015年度第3回研究会
    • Place of Presentation
      東京・青山学院大学青山キャンパス
    • Year and Date
      2016-02-06 – 2016-02-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Socio-Economic Structure of the Local Community in Orissa in the Early Modern Period2016

    • Author(s)
      Akio Tanabe
    • Organizer
      International Symposium on Economic History (Inaugural Symposium celebrating the Collaboration of Indo-Japan Historical Studies)
    • Place of Presentation
      India International Centre
    • Year and Date
      2016-01-05 – 2016-01-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「近代仏教建築から見る南アジア~東アジアの交流と都市景観形成」2015

    • Author(s)
      山田 協太
    • Organizer
      『シンポジウム「近代建築史の最先端」第十一回論文集 東アジア近代建築史研究の回顧と展望―『東アジアの近代建築』から30年―』
    • Place of Presentation
      建築会館, 東京
    • Year and Date
      2015-11-29 – 2015-11-29
  • [Presentation] Violent Conflicts and Economic Performance of the Manufacturing Sector in India2015

    • Author(s)
      加藤篤史・佐藤隆広
    • Organizer
      2015年度国際開発学会全国大会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] A becoming Goddess: Neither hierarchy, nor gentrification, then what is it?2015

    • Author(s)
      Yasushi Uchiyamada
    • Organizer
      Seminaire TES Anthropologie: Temps, Espace, Societes (ADESS/ CNRS)
    • Place of Presentation
      Faculte d'Anthropologie sociale - ethnologie, Universite de Bordeaux
    • Year and Date
      2015-11-16 – 2015-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「インスタントラーメンの人類学に向けて」2015

    • Author(s)
      藤倉 達郎
    • Organizer
      Design Visions 京都大学デザイン学大学院連携プログラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-11-06 – 2015-11-06
    • Invited
  • [Presentation] 「バングラデシュにおける民主主義の不安定性 ―非政党選挙管理政府(NCG)制度を中心に」2015

    • Author(s)
      湊 一樹
    • Organizer
      アジア経済研究所「発展途上国の民主主義の危機」第4回研究会
    • Place of Presentation
      千葉・アジア経済研究所
    • Year and Date
      2015-10-19 – 2015-10-19
  • [Presentation] 「バングラデシュにおける民主主義の不安定性 ―非政党選挙管理政府(NCG)制度を中心に」2015

    • Author(s)
      湊 一樹
    • Organizer
      2015年度KINDAS第2回研究会
    • Place of Presentation
      東京・青山学院大学
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-10
  • [Presentation] Sensibilities towards suffering and care relationships: An examination of narratives and daily practices of old-age home residents in southwest coast of Sri Lanka2015

    • Author(s)
      NAKAMURA, Sae
    • Organizer
      2015 Annual Conference of IUAES
    • Place of Presentation
      Universidad Autonoma de Madrid, Spain
    • Year and Date
      2015-07-15 – 2015-07-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Selling Healing: A Case study of Tibetan chanting Cd production in Kathmandu2015

    • Author(s)
      Tatsuya Yamamoto
    • Organizer
      9th International Convention of Asian Scholars
    • Place of Presentation
      アデレード・コンベンションセンター、オーストラリア
    • Year and Date
      2015-07-07 – 2015-07-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ethics of vulnerability: Care of the dying in old folk’s home in Sri Lanka2015

    • Author(s)
      NAKAMURA, Sae
    • Organizer
      1st AIBR International Conference of Anthropology
    • Place of Presentation
      Thammasat University, Bankok, Thailand
    • Year and Date
      2015-07-07 – 2015-07-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「ポスト紛争に関する問題群」2015

    • Author(s)
      藤倉 達郎
    • Organizer
      ポスト紛争期における社会の再編第一回研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-06-19 – 2015-06-19
  • [Presentation] 「老いと扶養をめぐる臨床的現実とその社会文化的文脈―スリランカ・シンハラ社会の事例から―」2015

    • Author(s)
      中村 沙絵
    • Organizer
      KINDAS第1回セミナー
    • Place of Presentation
      京都・京都大学
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-20
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『饗応する身体―スリランカの老人施設ヴァディヒティ・ニヴァーサの民族誌』2016

    • Author(s)
      中村 沙絵
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 「開発、人民戦争、連邦制ーー西ネパール農村部での経験から」、南真木人、石井溥 (編)『現代ネパールの政治と社会――民主化とマオイストの影響の拡大』2015

    • Author(s)
      藤倉 達郎
    • Total Pages
      207-230
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 『開発なき成長の限界―現代インドの貧困・格差・社会的分断』(原著:An Uncertain Glory: India and Its Contradictions)2015

    • Author(s)
      アマルティア・セン、ジャン・ドレーズ(著)、湊一樹(訳)
    • Total Pages
      564
    • Publisher
      明石書店(原著:Allen Lane)
  • [Book] Human and International Security in India (査読付き)2015

    • Author(s)
      Crispin Bates, Akio Tanabe and Minoru Mio eds
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      London: Routledge
  • [Book] 統治される人びとのデモクラシー―サバルタンによる民衆政治についての省察(査読なし)2015

    • Author(s)
      パルタ・チャタジー著 田辺明生・新部亨子
    • Total Pages
      303
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi