• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

中国周縁部における歴史の資源化に関する人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 15H02615
Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

塚田 誠之  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 教授 (00207333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 権 香淑  大阪経済法科大学, アジア研究所, 研究員 (00626484)
韓 敏  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (10278038)
高山 陽子  亜細亜大学, 国際関係学部, 准教授 (20447147)
松本 ますみ  室蘭工業大学, ひと文科系領域, 教授 (30308564)
河合 洋尚  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 助教 (30626312)
大野 旭 (楊海英)  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (40278651)
稲村 務  琉球大学, 法文学部, 教授 (50347126)
吉野 晃  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60230786)
長谷川 清  文教大学, 文学部, 教授 (70208479)
松岡 正子  愛知大学, 現代中国学部, 教授 (70410561)
長沼 さやか  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (80535568) [Withdrawn]
藤井 麻湖 (藤井真湖)  愛知淑徳大学, 交流文化学部, 教授 (90410828)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords文化人類学 / 中国 / 歴史 / 資源化 / 民族英雄 / 史跡 / 伝承 / 政府
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、中国における歴史の資源化について、(1)民族英雄とされる人物の顕彰のされ方や民族・地域社会の持つイメージと資源化の実態、(2)文物・史跡・景観といった可視的なモノや建造物の資源化の実態、(3)民間で記憶・記録され伝承されてきた歴史、の各問題領域において、現地での聞き取り調査や資料収集を通じて最新の実態を把握することを目的とした。
(1)について、岳飛についてはその廟が世界遺産に登録されるなど、地方政府・知識人さらに学校が資源化に関与している。他方、儂智高はベトナムで廟が新築され、民衆が英雄視し崇拝するが、政府による資源化が進行していない。また、政府や知識人が、回族の鄭和やモンゴル族のチンギス・ハーンを「民族の英雄」ではなく「中華民族の英雄」として位置付ける傾向にあることが判明した。
(2)について、四川の石楼や南京の烈士陵園は地方政府によって資源化されつつあるが、広西忻城や雲南西双版納の土司建築は資源化が十分に進行しておらず、政府や企業による歴史の価値付けに問題がある。なお、福建の客家の「祖地」の景観について、マレーシア華僑による景観建設への資金援助や一部の知識人によって「祖地」認識や「客家のルーツ」であるという自己意識を持つに至ったことが判明した。
(3)中朝国境では地方政府が国境と民俗の観光を進め、内モンゴルでは聖地オボが観光資源化されている。こうした動きを受けて延辺州で村長が村民の民俗の観光資源化に乗り出している。なお、歴史伝承の資源化について、ハニ(アカ)族の場合、村民が同じ伝承を持つとは限らないことや、ルーツ探しを通じて国境を越えるネットワークが形成されつつあることが判明した。
このように、地域・民族によって多少の違いがあるが、政府やそれに連なる知識人が歴史の資源化を進めている点など最新の実態を把握し今後の課題が明確になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、中国における歴史の資源化について、3つの問題領域において、聞き取り調査や資料収集を通じて最新の実態を把握することを目的としたが、現地での聞き取り調査や観察を経て、おおむね政府が中心となって歴史の資源化を進めていることが把握され、目的が達成され、今後の課題が明確になった。
このほか、中朝国境で国境や民俗を対象に観光化の動きが進んでいること、ハニ族の移住伝承に関してルーツ探しを通じて中国とラオス・タイ等との間で国境を越えるネットワークが形成されていること、さらに客家の自己意識の形成において華僑の影響を受容していることなど新たな知見が少なからず得られた。

Strategy for Future Research Activity

中国の場合、政治の果たす役割が大きく、たとえば「民族英雄」の鄭和を、現在中国政府が進めている「一帯一路構想」を背景に中国と中東・アフリカをつなぐ海のシルクロードの英雄として政治的に位置付ける傾向が見られる。また、鄭和らは「中華民族の英雄」として扱うなど政治的な配慮が濃厚である。また、ヤオ(ミエン)族の文書の場合、ヤオ族はミエンを含むいくつもの支系から構成されているので、政治的にはミエンの文書をヤオ族全体の資源として位置付け難いものがある。
このように政府の力が強く、多民族国家としての中国に特徴的な事情があるが、今後、当初の計画にそって、可能な範囲内で、企業やマスメディア・民衆などの他の諸主体の動き、また隣接地域の場合など地域による相違に注目して現地調査を行うことで、歴史の資源化についてさらに掘り下げた理解を得ることが可能となる。

Research Products

(37 results)

All 2016 2015

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] 壮族の「民族英雄」儂智高に関する研究の動向と問題点2016

    • Author(s)
      塚田誠之
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告

      Volume: 40巻3号 Pages: 411-457

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 国境地域における観光の現状と問題ーー徳天跨国瀑布観光の事例から2016

    • Author(s)
      塚田誠之
    • Journal Title

      塚田誠之編『民族文化資源とポリティクスーー中国南部地域の分析から』(風響社)

      Volume: ー Pages: 273-294

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本占領期北京の中国ムスリム知識人のパレスチナ認識--『回教週報』の記事からみる2016

    • Author(s)
      松本ますみ
    • Journal Title

      上智大学SIASワーキングペーパー

      Volume: 26 Pages: 51-64

  • [Journal Article] <歌>の詠唱法と儀礼への応用:タイ北部、ユーミエン(ヤオ)の新たな宗教現象に関する調査の中間報告22016

    • Author(s)
      吉野晃
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系Ⅱ

      Volume: 67 Pages: 105-112

  • [Journal Article] 項羽の歴史記憶の資源化と観光開発2016

    • Author(s)
      韓敏
    • Journal Title

      塚田誠之編『民族文化資源とポリティクスーー中国南部地域の分析から』(風響社)

      Volume: ー Pages: 353-374

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 羌年の観光資源化をめぐるポリティクスーー四川省阿&#22761;蔵族羌族自治州&#27766;川県の直台村と阿爾村の羌年を事例として2016

    • Author(s)
      松岡正子
    • Journal Title

      塚田誠之編『民族文化資源とポリティクスーー中国南部地域の分析から』(風響社)

      Volume: ー Pages: 177-210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ハニ族と雲南イ族における薬草知識をめぐるポリティクスーーABS法と非物質文化遺産2016

    • Author(s)
      稲村務
    • Journal Title

      塚田誠之編『民族文化資源とポリティクスーー中国南部地域の分析から』(風響社)

      Volume: ー Pages: 101ー156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hhamaq tul and Milsanlquvqsanl lol:An Anthropological Comparative study on "Collective Avoidance Ritual"among Hani-Akha People in China,Laos and Thailand.2016

    • Author(s)
      Inamura,Tsutomu
    • Journal Title

      琉球大学法文学部人間科学科『人間科学』

      Volume: 34号 Pages: 37-60

  • [Journal Article] <森林>の資源化と精霊祭祀のゆくえーー西双版納における「生態文化」のポリティクス2016

    • Author(s)
      長谷川清
    • Journal Title

      塚田誠之編『民族文化資源とポリティクスーー中国南部地域の分析から』(風響社)

      Volume: ー Pages: 39-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 文化資源としての戦跡ーー旅順の事例を中心に2016

    • Author(s)
      高山陽子
    • Journal Title

      塚田誠之編『民族文化資源とポリティクスーー中国南部地域の分析から』(風響社)

      Volume: ー Pages: 377-401

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 移動する朝鮮族と家族の分散:国籍・戸籍取得をめぐる「生きるための工夫」2016

    • Author(s)
      権香淑
    • Journal Title

      甲斐田万智子他編『小さな民のグローバル学:共生の思想と実践をもとめて』ぎょうせい

      Volume: ー Pages: 62-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immigrant Settlement of Korean-Chinese in Japan since 1990s:A Viewpoint of the Scattering and Reunion of Families.2016

    • Author(s)
      KWON Hyangsuk
    • Journal Title

      The Korean Journal of Japanese Studies

      Volume: 14 Pages: 156-181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 論中越辺境広西壮族与高平儂族岱族70年的民族交往2015

    • Author(s)
      塚田誠之
    • Journal Title

      謝政諭他編『何謂戦後:亜州的1945年及其之後』(台北、允晨文化公司

      Volume: ー Pages: 411-435

  • [Journal Article] 四川羌族中的語言交替及母語喪失:中国南方少数民族所進行中敵「中華民族文化」2015

    • Author(s)
      松岡正子
    • Journal Title

      謝政諭他編『何謂戦後:亜州的1945年及其之後』(台北、允晨文化公司

      Volume: ー Pages: 383-410

  • [Journal Article] 雲南紅河土司の『近代』ー清末から共和国成立後までー2015

    • Author(s)
      稲村務
    • Journal Title

      琉大アジア研究

      Volume: 12号 Pages: 1-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Socialised Body in Modern China.2015

    • Author(s)
      高山陽子
    • Journal Title

      亜細亜大学国際関係研究所 国際関係紀要

      Volume: 25巻1・2合併号 Pages: 15-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国朝鮮族の移動する文化とコミュニティ:跨境的生活に埋め込まれた親族ネットワーク2015

    • Author(s)
      権香淑
    • Journal Title

      韓国朝鮮の文化と社会

      Volume: 14号 Pages: 107-138

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 客家地域における歴史の資源化と景観形成ーー寧化石壁を中心として2016

    • Author(s)
      河合洋尚
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究会「資源化される「歴史」」第3回研究会
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館、大阪
    • Year and Date
      2016-01-09 – 2016-01-09
  • [Presentation] タイ北部におけるミエンの歌謡と儀礼の新たな形態について2015

    • Author(s)
      吉野晃
    • Organizer
      国際シンポジウム「瑶族の歌謡と儀礼」
    • Place of Presentation
      神奈川大学、横浜
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミャンマーから来た仏像ー改革開放期・中国の仏教復興と「功徳」の実践2015

    • Author(s)
      長谷川清
    • Organizer
      2015北京外国語大学中日韓語言文化比較研究国際学術研討会
    • Place of Presentation
      北京外国語大学、北京、中国
    • Year and Date
      2015-10-16 – 2015-10-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「伝統的知識」と民俗ー中国・台湾・沖縄奄美のABS法を考えるー2015

    • Author(s)
      稲村務
    • Organizer
      日本民俗学会年会
    • Place of Presentation
      関西学院大学、西宮
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [Presentation] Transformation of Socio-religious Monuments in Rural Ethnic Communities:A Case of Sipsong Pannna Dai,Yunnnan POrivince2015

    • Author(s)
      HASEGAWA Kiyoshi
    • Organizer
      Annual Meeting of EAAA & TSAEConference Theme:Multiple Landscapes of Anthropology,EAAA/TSAE Joint Meeting
    • Place of Presentation
      National Chengchi university,Taipei,Taiwan
    • Year and Date
      2015-10-03 – 2015-10-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hui-Muslims' Attentions to Palestine/Middle Eastern Ploblems under the Japanese Occupation(1938-1945)--An Analysis on the Descriptions on Huijiao and Huijiao Zhoubao.2015

    • Author(s)
      MATSUMOTO Masumi
    • Organizer
      International Conference "Reconnecting China with the Muslim World"
    • Place of Presentation
      University of Malaya,Malaysia
    • Year and Date
      2015-08-11 – 2015-08-12
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Socialised Body in Modern China.2015

    • Author(s)
      TAKAYAMA Yoko
    • Organizer
      Fighting,Nursing and Lamenting Female Bodies and the Politics of Memory in Postwar Soviet Union,Japan and China(PANEL).ICCEES IX World Congress.
    • Place of Presentation
      神田外国語大学、千葉
    • Year and Date
      2015-08-05 – 2015-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 雲南省のアカ族の民族名称とABS法ータイとの比較においてー2015

    • Author(s)
      稲村務
    • Organizer
      日本タイ学会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学、小金井、東京
    • Year and Date
      2015-07-11 – 2015-07-11
  • [Presentation] 中国における革命観光と社会主義キッチュ2015

    • Author(s)
      高山陽子
    • Organizer
      観光学術学会第4回大会
    • Place of Presentation
      阪南大学、松原、大阪
    • Year and Date
      2015-07-05 – 2015-07-05
  • [Presentation] Images of Mongolians and Hui-Muslims from Japanese Photographers' Eyes:What the Kahoku Kotsu Photo Collection Tells Us.2015

    • Author(s)
      MATSUMOTO Masumi
    • Organizer
      AAS-in-Asia Conference,Asia in Motion:Ideas,Institutions,Identities(Association for Asian Studies)
    • Place of Presentation
      Academia Sinica,Taipei,Taiwan
    • Year and Date
      2015-06-24 – 2015-06-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] <歌>の詠唱法と儀礼への応用ーータイ北部、ユーミエン(ヤオ)社会における新たな宗教現象に関する中間報告32015

    • Author(s)
      吉野晃
    • Organizer
      日本文化人類学会第49回研究大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター、大阪
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-05-31
  • [Presentation] 中国広西の壮族とベトナム民族との交流の70年2015

    • Author(s)
      塚田誠之
    • Organizer
      『「戦後」の意味ーーアジアにおける1945年とその後』
    • Place of Presentation
      愛知大学車道校舎コンベンションホール、名古屋
    • Year and Date
      2015-04-11 – 2015-04-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国エスニックマイノリティの選択ーー四川のチャン族における母語の喪失と復活への試み2015

    • Author(s)
      松岡正子
    • Organizer
      『「戦後」の意味ーーアジアにおける1945年とその後』
    • Place of Presentation
      愛知大学車道校舎コンベンションホール、名古屋
    • Year and Date
      2015-04-11 – 2015-04-12
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 民族文化資源とポリティクスーー中国南部地域の分析から2016

    • Author(s)
      塚田誠之編
    • Total Pages
      499
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 祖先と資源の民族誌ーー中国雲南省を中心とするハニ=アカ族の人類学2016

    • Author(s)
      稲村務
    • Total Pages
      563
    • Publisher
      めこん
  • [Book] 中国地域の文化遺産ーー人類学の視点から2016

    • Author(s)
      河合洋尚・飯田卓編
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      国立民族学博物館(国立民族学博物館調査報告136号)
  • [Book] 日本陸軍とモンゴル2015

    • Author(s)
      大野旭
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      中央公論社
  • [Book] 中国文化大革命と国際社会ーー50年後の省察と展望2015

    • Author(s)
      大野旭
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      静岡大学人文社会科学部アジア研究センター
  • [Book] 内モンゴル自治区の文化大革命8--反右派闘争から文化大革命へ2015

    • Author(s)
      大野旭
    • Total Pages
      956
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 「周縁」を生きる少数民族ーー現代中国の国民統合をめぐるポリティクス2015

    • Author(s)
      松本ますみ、澤井充生、奈良雅史、別所裕介、小西賢吾、中屋昌子、ボルジギン・スフレ、リンチン
    • Total Pages
      325
    • Publisher
      勉誠出版

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi