2017 Fiscal Year Annual Research Report
Global dispersal and diversification in beetles with flight polymorphisms
Project/Area Number |
15H02637
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
曽田 貞滋 京都大学, 理学研究科, 教授 (00192625)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 紘士 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (00508880)
高見 泰興 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (60432358)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 甲虫類 / 全球的分散 / 飛翔多型 / 種多様性 / 分子系統 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)分析試料のサンプリング 12月にイタリア,サルディニア島,スペイン,テネリフェ島でサンプリングを行い,系統解析において分岐年代のカリブレーションに用いるCarabus geneiとCarabus abbreviatus, およびこれまでサンプルがなかったHeterotemna属のヒラタシデムシを採集した.ハンミョウ亜科についてはアジア,アフリカ,ニューカレドニアにおいてサンプリングを行った.この他,アルメニアの共同研究者を通して,未入手であったAclypea属のヒラタシデムシ,カタビロオサムシ亜族のCalosoma属Callisthenes亜属,およびオサムシ亜族数種(Carabus属Procerus, Tribax, Lipaster, Sphodristocarabus)のサンプルを入手した. (2)RNAシーケンスによる分子系統解析 これまでに得られたサンプルのうち,今年度はオサムシ亜科カタビロオサムシ亜族2種・オサムシ亜族1種,ハンミョウ亜科19種,外群のオサムシ科5種(マルクビゴミムシ亜科,ホソクビゴミムシ亜科,ヒョウタンゴミムシ亜科,ゴモクムシ亜科),合計27個体について,Illumina HiSeqによるpaired endライブラリーのシーケンスを行った.前年度にシーケンスしたデータもあわせて,Trinityによるアセンブル・contig作成と,Yang & Smithの方法にしたがって,アミノ酸配列に基づくオーソロガスな遺伝子の探索・配列マトリクスの作成を行い,最尤法による系統解析を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
3年目までに,分析対象の甲虫3グループに着いて,必須的な分類群の分析対象種をほとんど入手することができた.残りの2年間で,さらに重要な種を採集し、分子系統解析を行って全球的分散・多様化過程を推定する目処がたっていることから,順調に進展していると言える.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後のサンプル収集は,大陸によってサンプルが欠けているもの,トピック的に興味深い種,重要な外群を対象にする.RNAサンプルが得にくい種については,エタノール固定サンプルから,保存的なエクソンシーケンスのデータを取得する方法を利用する. 分子系統解析,分岐年代推定を本格的に進め,分散・多様化過程を推定し,2年以内の論文発表をめざす.
|