2019 Fiscal Year Annual Research Report
Global dispersal and diversification in beetles with flight polymorphisms
Project/Area Number |
15H02637
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
曽田 貞滋 京都大学, 理学研究科, 教授 (00192625)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 紘士 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (00508880)
高見 泰興 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (60432358)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 甲虫類 / 全球的分散 / 飛翔多型 / 種多様性 / 分子系統 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)RNAシーケンスによる分子系統解析:オサムシ亜科,ハンミョウ科,ヒラタシデムシ亜科について,今年度取得したデータを含め,タンパク質コード領域のシーケンスをOrthofinderで解析し,オーソロガス遺伝子の配列を抽出して系統解析,分岐年代推定を行った.今後,オーソロガス遺伝子の抽出方法の改良,分岐年代推定の改良を行い,分散・種多様化に関する系統地理解析を行って,投稿論文を作成する. (2)UCEシーケンスによるオサムシ亜科の分子系統解析:近年開発されたゲノム上の保存的な領域UCE (Ultra-Conserved Element)を対象とした系統解析を行うため,オサムシ亜科,とくにオサムシ族の種を対象として,UCEをエンリッチメントしたショットガンシーケンスライブラリーを作成し(約100個体分),シーケンスデータを取得した.UCEシーケンスのアラインメントデータで系統解析を行い,亜科内の族,亜族の分岐関係,オサムシ亜族・カタビロオサムシ亜族内の亜属の分岐関係を明らかにした.今後,分岐年代推定などを行って,投稿論文を作成する. (3)ミトゲノム解析によるセントヘレナ島固有種の系統解析 セントヘレナ島産の絶滅したと考えられる固有種Aplothorax burchelliについて,52年前の標本からDNA抽出を行い,ショットガンシーケンスデータを得た.同様にオサムシ亜科の全グループおよび外群1種についてもデータを取得し,ミトコンドリアの13遺伝子の系統解析を行い,さらにミトコンドリアND5遺伝子の多数のシーケンスデータを用いて,同種がカタビロオサムシ属のCtenosta亜属に近いことを確認した.この結果に関する論文を投稿した.
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|