2017 Fiscal Year Annual Research Report
User Cooperative Mobility for Communication Quality in Densely Deployed Wireless LANs
Project/Area Number |
15H02688
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
村瀬 勉 名古屋大学, 情報基盤センター, 教授 (10530941)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
塩田 茂雄 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (70334167)
関屋 大雄 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (20334203)
小室 信喜 千葉大学, 統合情報センター, 准教授 (70409796)
橘 拓至 福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (20415847)
小畑 博靖 広島市立大学, 情報科学研究科, 准教授 (30364110)
甲藤 二郎 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70318765)
金井 謙治 早稲田大学, 理工学術院, 助教 (40732160)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ユーザ移動 / 品質向上 / モバイルワイヤレス通信 / コンテンツ / QoS / QoE / 無線LAN |
Outline of Annual Research Achievements |
[1]無線同士の干渉の特性を把握するために、無線LAN単体・複数の無線LAN・複数のアドホックネットワーク・アドホックネットワークのノード間の干渉が通信品質に与える影響を評価した。フレーム送信時間の端末間の差異とビットエラーの発生を考慮できるWi-Fi用性能評価モデルも構築した.その結果、ユーザ移動によるゲインが大きいことが判明し、提案しているユーザ移動制御の有効性が明らかになった。 [2]車車間通信のようなトポロジが時間的にダイナミックに変化するようなネットワークにおける特性を評価した。車車間通信モデルにおける優先制御方式の数理モデルを構築した。キャプチャ効果を考慮した無線LANのスループット特性を解析的に表現することに成功した。ノード同士が不均質な場合における評価も行った。その結果、ノードが不均質な場合の効果およびダイナミックにトポロジが変化する場合の効果が明らかになった。 [3]1台の送信データサーバと複数台のユーザ端末が存在する環境において,サーバから近隣ユーザに無線LANでデータを送信し,各ユーザからLTE回線でクラウドに並列データ伝送する際の最適化手法および複数のユーザを移動させるユーザ移動制御における最適移動技術を開発した。ヒューリスティックな近似解法を考案し、その性能評価を行った。その結果、アルゴリズムが十分に有用であることを明らかにした。 [4]主観評価実験により、TCPで通信を行った場合の端末が移動した場合および無線LAN自体が移動した場合のそれぞれの特性評価を行った。また、複数ユーザへの拡張を視野にいれ,その重要な要素技術となる通信品質予測技術について確立した.消費電力を移動のコストとして、ゲインとコストのトレードオフの評価を行った。その結果、TCPを用いた場合およびユーザ移動のための具体的なコストで評価したときの提案方法の有効さを示すこともできた。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(70 results)