• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Robust vehicle-to-vehicle communication system for collision avoidance using multiple communication media and sharing sensing data

Research Project

Project/Area Number 15H02689
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

石原 進  静岡大学, 工学部, 教授 (10313925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 祐一  静岡大学, 工学部, 准教授 (60373304)
高井 峰生  大阪大学, 情報科学研究科, 招へい准教授 (90277773)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords車々間通信 / 安全運転支援 / 自動運転 / 自動隊列走行 / Corrective Perception / 車載センサ / 協調走行 / 無線LANエミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

先年度より開発している多車線自動車専用道路での車群の走行・合流の状況に対応した、車両の相対速度・道路構造に応じて車載センサ情報の配信頻度を動的に制御する方式(PRRS: Positional Relationship and Road Structure-based method)について改良を行った。同方式では、各車両が自律的に周辺車両との相対的な位置関係を判断し、車群の中でLIDAR、カメラ等のセンサによる監視可能範囲がより広くなる車両に対してセンサ情報の配信頻度を高く与える。本方式に加え、配信頻度固定の場合、並びに信号品質・通信状態に基づいて動的に配信頻度を行う従来手法(ATB)のシミュレーションモデルを設計・実装し、性能比較を行った。この結果、提案方式は従来手法に較べて、通信トラフィックを大幅に低減しながらも自車両で直接検知できない車両の存在を高い確率で検知可能とすることが確認できた。
車々間通信による車両の存在位置通知を利用して、信号機のない見通しの悪い交差点で、衝突を発生させずに交差を可能とする車両速度制御方式を設計した。シミュレーションにより同方式による通過可能交通量が向上効果、最高速度が十分低い条件での同方式に必要となる通信距離の要件を確かめた。
上述した手法のためのソフトウェア実装評価のための無線LANシステムエミュレーションフレームワークを設計した。同フレームワークは、無線LANにおける信号強度変化や接続姓変化等をエミュレーションし、実際のOS、アプリケーションを用いて広範囲の移動端末の移動を想定したシステム動作確認、評価を可能とする。また、同フレームワークを用いたエミュレーションにおけるネットワーク挙動の観察を低い観測者効果の下で可能とする監視機構を設計した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 無線ネットワークTAPデバイスを用いた無線LANエミュレーションフレームワークの開発2019

    • Author(s)
      加藤新良太, 高井峰生, 石原進
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 60 Pages: 27-37

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A System Design of Tight Physical Integration for Large-scale Vehicular Network Emulation2019

    • Author(s)
      Arata Kato, Mineo Takai, and Susumu Ishihara
    • Organizer
      First International Workshop on Pervasive Computing for Vehicular systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Controlling Sensor Data Dissemination Method for Collective Perception in VANET2019

    • Author(s)
      Kaito Furukawa, Mineo Takai, and Susumu Ishihara
    • Organizer
      First International Workshop on Pervasive Computing for Vehicular systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 車車間通信を用いた車両制御則の混在環境下での検証2019

    • Author(s)
      岩瀬諒, 小林 祐一, 石原進, 益子岳史
    • Organizer
      計測自動制御学会第46回知能システムシンポジウム
  • [Presentation] 車両の相対的な位置関係に応じた分散型センサ情報配信制御手法の評価2019

    • Author(s)
      古川魁斗, 高井峰生, 石原進
    • Organizer
      情報処理学会高度交通システムとスマートコミュニティ研究会
  • [Presentation] モデル予測型CACCにおける手動運転車モデルの予測精度と通信障害の影響調査2019

    • Author(s)
      阪井燿, 加藤新良太, 陳ヒョンテ, 奥田裕之, 鈴木達也, 石原進
    • Organizer
      第81回情報処理学会全国大会
  • [Presentation] Effectiveness of autonomous speed control using inter-vehicle communication on crossing roads2018

    • Author(s)
      Ryo Iwase, Yuichi Kobayashi, Takashi Mashiko, Susumu Ishihara
    • Organizer
      15th Joint Symposium between Sister Universities (JSSUME2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Controlling Sensing Information Dissemination for Collective Perception in VANET2018

    • Author(s)
      Kaito Furukawa, Mineo Takai, Susumu Ishihara
    • Organizer
      The 16th Intelligent Transport Systems Asia-Pacific Forum (ITS AP Forum 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 協調交通状況認識のための車両の位置関係と道路構造に基づく位置情報の送信制御2018

    • Author(s)
      古川魁斗, 高井峰生, 石原進
    • Organizer
      情報処理学会高度交通システム(ITS)研究フォーラム2018
  • [Presentation] 無線ネットワークTAPデバイスとネットワークシミュレータを連携した無線LANエミュレータの実現2018

    • Author(s)
      加藤新良太, 高井峰生, 石原進
    • Organizer
      情報処理学会高度交通システム(ITS)研究フォーラム2018
  • [Presentation] 車車間通信を用いた自律車両制御即の交差点環境下での検証2018

    • Author(s)
      岩瀬諒, 小林祐一, 石原進, 益子岳史
    • Organizer
      創発システム・シンポジウム2018
  • [Presentation] VANETにおける車両位置関係の分散把握と道路構造に応じた車両のセンサ情報配信制御手法の設計2018

    • Author(s)
      古川魁斗, 高井峰生, 石原進
    • Organizer
      情報処理学会高度交通システムとスマートコミュニティ研究会
  • [Presentation] 無線ネットワークTAPデバイスとネットワークシミュレータを連携した無線LAN エミュレータの実現2018

    • Author(s)
      加藤新良太, 高井峰生, 石原進
    • Organizer
      情報処理学会マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム
  • [Book] Sensing Information Dissemination Strategy for Collective Perception in VANET based on the Relative Position of Vehicles and the Road Structure (Book chapter of "Intelligent Transport Systems for Everyone's Mobility")2019

    • Author(s)
      Kaito Furukawa, Mineo Takai, Susumu Ishihara
    • Total Pages
      ー
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 静岡大学石原研究室研究テーマ

    • URL

      https://wwp.shizuoka.ac.jp/ishilab/research/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi