2016 Fiscal Year Annual Research Report
電源・情報インフラが存在しない森林環境に最適化した統合型の空間情報センシング機構
Project/Area Number |
15H02722
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
瀬崎 薫 東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (10216541)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 章雄 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (60292794)
小林 博樹 東京大学, 空間情報科学研究センター, 講師 (60610649)
齋藤 馨 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (70215531)
中村 和彦 東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員 (70707075)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | スマートセンサ情報システム / 環境音 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は「電源・情報インフラが存在しない森林環境に最適化した統合型の空間情報センシング機構」の実現を目的とする。従来の電源・情報インフラの存在しない森林環境の空間情報センシングでは、固定型センサ設置のために、国立公園やの所有者や行政等ステークホルダーとの調整に多大な労力が必要である。また屋外設置のセンサであるため,設置・運用コストも莫大になる。そこで本研究では,A)実際の森林環境で長期・自律運用可能な必要最小限の固定型マイクセンサ機構、B)野生動物装着マイクセンサによる参加者センシング機構,C)固定型センサでの計測結果を元に、参加型センシングだけで固定型センサと同等以上の空間・密度で空間情報センシングを行う校正処理手法を明らかにして目的を実現する。平成28年度は”B)野生動物装着マイクセンサによる参加者センシング機構の研究開発を実施した。協力機関である東京大学秩父演習林内の標高1200m付近で初年度に設置した研究成果を活用し、動物装着型センサを用いた参加型センシング機構を開発し、獣医らの協力を経て有効性実験を行った。研究開発した成果は日本森林学会で発表し、Geosciencesジャーナルで論文発表を行った。また、本年度の研究開発の成果の一部は2017年3月1日(水)~ 3月27日(月)に日本科学未来館で行われた特別展示 「Lesson♯3.11~学びとる教訓とは何か~」で活用された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
進捗状況に問題は無い。
|
Strategy for Future Research Activity |
計画どおり実施する
|
Research Products
(2 results)