• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

看護スキル学習の転移を促進する患者ロボットの開発

Research Project

Project/Area Number 15H02761
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

太田 順  東京大学, 人工物工学研究センター, 教授 (50233127)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金井パック 雅子  関東学院大学, 看護学部, 教授 (50204532)
前田 樹海  東京有明医療大学, 看護学部, 教授 (80291574)
桑原 教彰  京都工芸繊維大学, 総合教育センター, 教授 (60395168)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords知能ロボティクス / エージェント / 看護学 / 情報工学
Outline of Annual Research Achievements

1.看護ケアと患者状態解析の遂行:看護学生への身体負荷,患者の多様性の考慮の必要性の大きさ,の観点から,学習対象として,車椅子以上看護ケアを取り上げる.このケアに対する,適切な動作,姿勢等のチェック項目について考察した.
2.看護ケア行為解析のための基礎実験遂行:1で考察したチェック項目の妥当性に関する基礎実験を行った.学習者である看護学生が,模擬病棟におけるベッドや車椅子等を用いて,当該ケア行為を遂行した.患者役は第三者が担当した.環境内に複数のカメラセンサを配置し,学生,模擬患者の身体の三次元的位置情報を取得し,実験系の評価を行った.
3.患者ロボットの概念設計:患者の身体状態を再現する患者ロボットの開発に際して,以下の事柄を遂行した.(a)ロボットにアクチュエータやセンサを付加することで,運動制御を行う.(b)患者の挙動を再現できる最小限の動作を,能動/受動関節から構成されるシステムで実現した.腰部の運動自由度の在り方について詳細に検討した.具体的には,腰を左右に倒す方向の自由度にさらに1自由度を加えて2自由度とした患者ロボット概念設計を遂行した.
4.学習器の概念設計:3で概念設計した患者ロボットと,2の基礎実験系を統合して,患者ロボットを用いた学習システムの概念設計を行った.学習者へのフィードバックの仕方,比較対照実験(マニュアルを読むことによる練習または人を対象とした練習)のあり方について検討を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通りの成果が得られており,順調に進展していると言える.

Strategy for Future Research Activity

患者身体状態の解析,患者ロボットの実現,患者ロボットを用いた学習,という3つのステップをバランスよく行うことを目指す.

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 患者の多様な状況を考慮した患者ロボットの開発2016

    • Author(s)
      緒方 大樹, 林 静思, 黄 之峰, 金井 Pak 雅子, 前田 樹海, 北島 泰子, 中村 充浩, 桑原 教彰, 太田 順.
    • Journal Title

      サービス学会第4回国内大会講演論文集

      Volume: 1 Pages: 187-188

  • [Journal Article] Design and evaluation of robot patient for nursing skill training in patient transfer2015

    • Author(s)
      Huang,Zhifeng, Katayama,Takahiro, Kanai-Pak,Masako, Maeda,Jukai, Kitajima,Yasuko, Nakamura,Mitsuhiro, Aida,Kyoko Kuwahara,Noriaki, Ogata,Taiki & Ota,Jun.
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: 29 Pages: 1269-1285

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1080/01691864.2015.1052012

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 患者の多様な状況を考慮した患者ロボットの開発2016

    • Author(s)
      緒方 大樹
    • Organizer
      サービス学会第4回国内大会
    • Place of Presentation
      神戸大学百年記念館(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-29
  • [Remarks] 太田研究室HP

    • URL

      http://otalab.race.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi