• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

看護・介護サービスの質を高める音声つぶやきによる気づきプラットフォームの研究

Research Project

Project/Area Number 15H02785
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

内平 直志  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (30393838)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平石 邦彦  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (40251970)
小林 孝一  北海道大学, 情報科学研究科, 准教授 (50452115)
佐々木 康朗  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (70743772)
水流 聡子  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (80177328)
金井 秀明  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (90282920)
崔 舜星  大阪経済法科大学, 教養部, 准教授 (20631922)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords気づき / アウエアネス / 気づき組織学習 / 学習型気づき誘発 / 音声つぶやきシステム / 気づきマイキング / 患者状態適応型パスシステム / 気づきプラットフォーム
Outline of Annual Research Achievements

最終目標である音声つぶやきによる気づきプラットフォームの実現に向けて、要素技術である1.気づき体系化,2.気づきマイニング,3.学習型気づき誘発,4.気づき組織学習,の技術開発を行い,その成果を国内外の会議で発表した.
1に関しては,横浜市の介護施設と連携し, PCAPS(患者状態適応型パスシステム)を用いて入居者の生活状態の推移をプロセスとして可視化した.また,健康状態・活動状態を見守るための要素特定につながる気づき項目候補をリストアップし,2016年12月から介護施設で適用し、その成果を国内会議で発表した.2に関しては,音声つぶやきシステムにより提供される情報から誘発される気づきが,スタッフの行動にどのような影響を与えるのかを調べるために,情報内容を制御した複数の状況を設定し,スタッフの連携作業の質を定量的に評価する実験を行った.また,実験結果を説明するための理論モデルを提案し、国内外の会議で発表した.3に関しては,音声のトーンを制御して気づきを誘発する方式の検討と実験を行った.4に関しては,介護における危険予知に関する気づきをモチーフに,スマート音声つぶやきシステムに組み込んだ気づきの共有機態により,気づき能力がどのように組織学習されるかを実験で評価し,組織学習のモデルを洗練化し、国内会議で発表した.また、気づき共有の有効性を原理的に説明するゲーム理論モデルの検討を行った。
汎化した「気づきプラットフォーム」に関しては,看護・介護以外のサービスとして,建設分野の点検サービス,警備サービス,店舗における接客サービス,農作業への適用の予備調査を実施した。本研究成果を,第19回国際福祉健康産業展(6月)および 第43回 国際福祉機器展(10月)で展示し、研究成果の社会実装に向け広報するとともに、様々な現場のニーズを抽出した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

音声つぶやきによる気づきプラットフォームに関する要素技術の研究開発、および実際の介護施設での評価や介護現場を模擬した仮想フィールドでの実験を行い、その有効性を確認するとともに、成果を国際会議(2件)や国内会議(4件)で発表した。また、理論モデルの検討も進展した(論文誌2件)。さらに、気づきプラットフォームとしての汎化に関しては,第19回国際福祉健康産業展(6月)および 第43回 国際福祉機器展(10月)で展示を通じて、看護・介護以外の建設分野の点検サービス,警備サービス,店舗における接客サービス,農作業への適用など,当初の計画以上に幅広い適用可能性を具体的に確認でき、最終年度の施行評価の準備ができた.最終年度の目標である音声つぶやきによる気づきプラットフォームの実現に向け、おおむね順調に進展していると思われる。

Strategy for Future Research Activity

H28年度までに研究開発した要素技術をベースに,H29年度は実験や実フィールドでの試行評価を行い,その成果を国内外の会議および論文誌に積極的に発表していく.また,実フィールで試行評価を行う「気づき支援システム」に関しては,本プロジェクトで開発したシステムと本研究チームが実施した過去の成果を生かして製品化された商用システムを併用する.

  • Research Products

    (9 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] An Equivalence Result on the Reduction of Games with Unawareness2016

    • Author(s)
      Yasuo Sasaki
    • Journal Title

      International Game Theory Review

      Volume: 18(3) Pages: 1-27

    • DOI

      10.1142/S0219198916500092

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generalized Nash Equilibrium with Stable Belief Hierarchies in Static Games with Unawareness2016

    • Author(s)
      Yasuo Sasaki
    • Journal Title

      Annals of Operations Research

      Volume: 印刷中(オンライン公開済) Pages: 1-14

    • DOI

      10.1007/s10479-016-2266-5

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 看護・介護サービスにおけるケアスタッフの連携行動の解析2017

    • Author(s)
      小林孝一, 平石邦彦, 崔舜星, 内平直志
    • Organizer
      電子情報通信学会 システム数理と応用研究会
    • Place of Presentation
      島根大学(島根県松江市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-16
  • [Presentation] 介護老人施設における介護プロセスモデル~エビデンスに基づく臨床プロセスチャート~2017

    • Author(s)
      松井純一,飯島孝子,島田晴美,竹田一雄,山岡悦子,水流聡子,佐野けさ美
    • Organizer
      第1回日本臨床知識学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-29
  • [Presentation] 自立支援に向けた療養者の基本行動に関する「基本介護モジュール」の作成とその運用効果2017

    • Author(s)
      飯島孝子,松井純一,島田晴美,竹田一雄,山岡悦子,水流聡子,佐野けさ美
    • Organizer
      第1回日本臨床知識学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2017-01-28 – 2017-01-29
  • [Presentation] Information Supervisory Control of Human Behavior - Concept and Experiments Toward Realization2016

    • Author(s)
      Kunihiko Hiraishi, Naoshi Uchihira, Sunseong Choe and Koichi Kobayashi
    • Organizer
      IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary
    • Year and Date
      2016-10-10 – 2016-10-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 音声つぶやきシステムによる気づき組織学習の評価2016

    • Author(s)
      木下崇,内平直志,佐々木康朗,平石邦彦
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサエティ大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
  • [Presentation] Matching Potential Customer Needs to Technology Seeds: Using a Virtual Catalog to Extract Customer Needs in B2B Manufacturing Companies2016

    • Author(s)
      Tetsuro Sorabayashi, Yasuo Sasaki, Naoshi Uchihira
    • Organizer
      2016 Portland International Conference on Management of Engineering and Technology (PICMET)
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] サービスの質を高める音声つぶやきによる気づきプラットフォームの研究

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/ks/mot/JSTservice/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi