• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a Platform of Data Donation, Spatio-temporal Structuralization and Data Persistence for Archiving Knowledge in Regions

Research Project

Project/Area Number 15H02791
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

有川 正俊  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任教授 (30202758)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords地域の知 / 歴史文化財 / 地図 / 位置情報サービス / ジオレファレンス / ユーザ生成コンテンツ / 持続可能性 / GPS
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、研究協力団体として、柏歴史クラブに加えて、白井市教育委員会文化課からも協力を得て、歴史文化財のコンテンツを地図上にマッピングし、現実の場所と関係付けて地図を通して歴史文化財を学習できるソフトウェア環境の実現と実証実験を行った。具体的には、スマートフォンを使って、ウォーキングで歴史文化財を巡ることを支援するスマートフォンアプリをユーザ生成コンテンツとして開発する枠組みを実現した。スマートフォンアプリは、GPSと連動させることにより、ユーザがその場所に行けば、そこの場所に地図が自動的にスクロールし、最適な地図および縮尺・方向が自動選択される。また、写真、解説文、音声ガイドなどのコンテンツが場所に応じて自動的にプッシュ提供される。さらに、年表と地図も相互連携できる機能も実現した。
具体的には、柏歴史クラブとの共同研究として、柏市柏の葉地区周辺のさまざまな地域コミュニティ(例、東京大学柏キャンパス、柏の葉公園、こんぶくろ池、アーバンデザインセンター柏の葉(UDCK)、千葉大学柏の葉キャンパスなど)の協力を得て、それぞれが作成した紙の地図やリーフレットの情報に対して、それらをまず画像データとしてデジタルコンテンツ化し、各画素に対して経緯度付与(Georeference)を行う手続きにより、アナログ地図やPOI(Point of Interest)の情報(地点の写真、解説文、音声ガイドなど)を位置や地図上で参照でき、またGPSと連携させて自動的にプッシュ情報としてユーザに提供できる枠組みを実現した。このように、地域の歴史のコミュニティと協力し、歴史文化財を地図およびGPSをとおして学習するスマホアプリを作成し、コンテンツホルダー、一般ユーザの双方に対する実証実験も行い、比較的良い反応を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度は、文化財コンテンツの時空間構造化のための制作環境を、スマートフォンアプリケーションとして実現することを主体として行い、また具体的に、柏歴史クラブや白井市教育委員会の関係者と協力して、本枠組みの検証を行い、良い結果が得られた。本研究では、地域の知・文化財・システム、それぞれの持続可能性の実現とは、多くの地域の人々が歴史文化財に関心を持つ、あるいは関係する機会が多くなることが重要であると考えており、実際に、現場の方々との協調作業を重視し、また広報活動も積極的に行った。

Strategy for Future Research Activity

平成27-28年度の2年間で構築した枠組み、ソフトウェアシステムを基本に、ユーザからのフィードバックを考慮して、本枠組みをさらに発展させ、ユーザビリティの向上やコンテンツの持続可能性の枠組みの体系化を進める予定である。また、地域の知・文化財・システムの持続可能性の実現方法の体系化に関して、地域コミュニティとの関係作りを地域コミュニティの方々と協力して実行する計画を考えている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Classes for Creating Location-Based Audio Tour Content: A Case of User-Generated LBS Education to University Students2016

    • Author(s)
      Min Lu , Masatoshi Arikawa, Atsuyuki Okabe
    • Journal Title

      Progress in Location-Based Services

      Volume: 1 Pages: 375-398

    • DOI

      10.1007/978-3-319-47289-8_19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 地域観光組織のための低コスト観光マップアプリの提案と実現2016

    • Author(s)
      LU Min、杉山綾子、有川正俊
    • Organizer
      日本地図学会 平成28年度定期大会
    • Place of Presentation
      就実大学・就実短期大学(岡山県、岡山市)
    • Year and Date
      2016-08-08 – 2016-08-10
  • [Presentation] A Framework for Generating Opt-in Data Donation Map Apps Based on ManpoKit2016

    • Author(s)
      Min Lu, Ayako Sugiyama, Masatoshi Arikawa
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2016
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県、千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 慢歩プロジェクト(Manpo Project)

    • URL

      http://ubimap.csis.u-tokyo.ac.jp/ManpoProject/

  • [Remarks] 白井散策Map

    • URL

      https://itunes.apple.com/jp/app/bai-jing-san-cemap/id1153717472?mt=8

  • [Remarks] 柏ウォーク

    • URL

      https://itunes.apple.com/jp/app/%E6%9F%8F%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF/id1095136572?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi