• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Developing Web APIs for data integration and analytics of learning activities based on standardization

Research Project

Project/Area Number 15H02795
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

中野 裕司  熊本大学, 総合情報統括センター, 教授 (40198164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 孝幸  京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 准教授 (00341074)
宇佐川 毅  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (30160229)
梶田 将司  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (30273296)
鈴木 克明  熊本大学, 教授システム学研究センター, 教授 (90206467)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsラーニングアナリティクス / Web API / eラーニング / 学習支援システム / 標準化 / LRS / IMS Caliper
Outline of Annual Research Achievements

学習ログデータの標準化形式であるCaliper等はデータのやりとりにWeb APIを用いているが、サーバにおけるRESTによる実装だけではなく、ETL (Extract Transform Load)ツール(Talend等)の利用が有用であり、さらにその活用を進めた。ETLツールだけではなく、Webサービス同士の連結サービスであるIFTTT (n8n等)も利用できることがわかり、SyslogのCaliper形式への変換等を実際に行った。Webブラウザの機能拡張に関しては、FirefoxだけでなくChrome系ブラウザにも対応し、利用可能なデバイスの幅が広がった。これにより、PCだけでなく様々なモバイルデバイスも含め、学習者がスイッチをONにしている間は、Wikipedia、所属機関のLMS、他の機関のMOOC等、認証の有無に関係なく、アクセスしたページの情報を学習ログとしてLRSに蓄積可能となった。また、学習者用のダッシュボードに関しては、オンライン学習にとって重要な素養であるといわれる自己調整学習を支援する機能の拡張を行った。これまでは、アクセスしたWebページのテキスト中の頻度の高い言葉を頻度順にキーワードとして記録していたが、Web ページ内の文章を分析し、Wikipediaの文章をもとにした共起グラフを表示可能とした。これにより、キーワード同士の関連性や知識の変化を表現することで、学習者にとってより効果的な学習履歴の可視化を行った。また、本研究で得られた各種システム連携に関する知見を論文として発表した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 全学的学習支援システムの連携とそれに基づく安否確認システムの開発2019

    • Author(s)
      中野 裕司
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE)

      Volume: 5 Pages: 12-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 標準化の視点から見た大学 ICT システムの統合 - 熊本大学における事例研究 -2019

    • Author(s)
      中野 裕司
    • Journal Title

      法政大学情報メディア教育研究センター研究報告

      Volume: 33 Pages: 22-26

  • [Presentation] 自己学習を振り返るための共起グラフによる学習履歴の可視化2019

    • Author(s)
      稲子 翔太, 中野 裕司, 杉谷 賢一, 久保田 真一郎
    • Organizer
      情報処理学会 研究報告コンピュータと教育(CE)
  • [Presentation] オンライン短答式記述問題に対する自動フィードバックのLTIによる実装2019

    • Author(s)
      生田 寛, 中野 裕司, 杉谷 賢一, 久保田 真一郎
    • Organizer
      情報処理学会 研究報告教育学習支援情報システム(CLE)
  • [Presentation] 情報基礎科目における毎週の出席およびテスト結果を用いた履修初期での合否予測手法の比較検討2019

    • Author(s)
      森 美樹子, 久保田 真一郎, 杉谷 賢一, 中野 裕司
    • Organizer
      情報処理学会 研究報告教育学習支援情報システム(CLE)
  • [Presentation] 熊本大学における熊本地震の被災・復興状況と前震直後に 開発,運用を開始した安否確認システム2019

    • Author(s)
      中野 裕司, 宇佐川 毅
    • Organizer
      第44回教育システム情報学会全国大会(静岡大学浜松キャンパス)
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi