2016 Fiscal Year Annual Research Report
海洋の炭酸系物質の準リアルタイムな時空間高解像度マッピングの展開に関する研究
Project/Area Number |
15H02799
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
渡辺 豊 北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (90333640)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 善之 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋工学センター, 技術研究員 (20566103)
野村 大樹 北海道大学, 水産科学研究院, 助教 (70550739)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 化学海洋学 / 海洋酸性化 |
Outline of Annual Research Achievements |
●研究項目(3):北太平洋高緯度海域における炭酸系物質のパラメタリゼーション:15万採水層に及ぶ高精度・高頻度な水温(T)・塩分(S)・溶存酸素(DO)・炭酸系物質(溶存無機炭素(DIC), アルカリ度(Alk), pH)データ群に加えて圧力(P)も用い、水深0m-2000mにおける炭酸系物質のパラメタリゼーションを行った。その結果、昨年見積もった水深0-400mのものと同等に、同海域において確度と精度ともに0.1%で炭酸系物質を復元出来る定式化を可能とした。さらに、これらを基盤に海水中の人為起源二酸化炭素量ならびに人間活動起源由来のpHを推定する方法の開発も行い、充分な精度でこれらを見積もれることを明らかとした。
●研究項目(4):北太平洋高緯度海域における準リアルタイムな炭酸系物質のマッピング:北太平洋高緯度海域に展開されている海洋自動観測ロボット(中層プロファイリングフロート)のT, S, DO, Pデータに、上記で得られたパラメタリゼーションを適用し、同海域の水深0-2000mのpHの詳細な変動を捕らえることがどうかの検討を実施した。その結果、0.02pH以上の季節変動を十分に捕らえることが可能であることがわかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度予定していた研究項目については概ね計画どおり進んでおり、順調に結果が出ているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究計画どおり、H29年度は以下の項目を実施し、本研究の目的を達成する予定である。
●研究項目(4):北太平洋高緯度海域における準リアルタイムな炭酸系物質のマッピング:研究項目(3)で得られた炭酸系物質(DIC, Alk, pH)のパラメタリゼーションを、北太平洋高緯度海域に展開している海洋自動観測ロボット(中層プロファイリングフロート、水中グライダー)のデータに広く適用する。同時に、その周辺で同時期に得られる離散的な炭酸系物質と比較し、海洋自動観測ロボットによって得られる炭酸系物質の高確度な精度評価を実施する。
●研究項目(5):北太平洋高緯度海域におけるpH の時間変動の把握:同海域に展開する海洋自動観測ロポットデータに適用して得られたpH データ群、ならびに定点観測点の時系列高精度のデータ群より得られたpHを統合し、同海域全域にわたり緯度経度10 度格子・水深2000m まで100m 毎のpH の時系列変動解析を行う。これにより、同海域における詳細なpH の時系列変動を明らかにすることを目指す。
|
Research Products
(4 results)