2017 Fiscal Year Annual Research Report
Quasi-real time and high-resolution spatiotemporal distribution of ocean carbon species
Project/Area Number |
15H02799
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
渡辺 豊 北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (90333640)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 善之 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋工学センター, 技術研究員 (20566103)
野村 大樹 北海道大学, 低温科学研究所, 非常勤研究員 (70550739)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 化学海洋学 / 海洋酸性化 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究項目(4):北太平洋高緯度海域における準リアルタイムな炭酸系物質のマッピング 研究項目(3):「北太平洋高緯度海域における炭酸系物質のパラメタリゼーション」で得られた0.1%の精確さで復元可能な炭酸系物質(全炭酸:DIC, アルカリ度:Alk, pH)のパラメタリゼーション(経験的数式)を、北太平洋高緯度海域に現在展開している海洋自動観測ロボット(中層プロファイリングフロート)のデータに適用した。同時に、その周辺で同時期に得られる離散的な炭酸系物質と比較し、海洋自動観測ロボットによって得られる炭酸系物質の精度評価を実施した。これらによって、海洋自動観測ロボットデータ群を用いた北太平洋高緯度海域の時空間的に詳細な準リアルタイムの炭酸系物質の動態を把握する観測システムの構築を行い、同海域において、十分な精確さで炭酸系物質の動態把握が可能であることを明らかにした。
研究項目(5):北太平洋高緯度海域におけるpHの時間変動の把握 北太平洋高緯度海域に展開する海洋自動観測ロポットデータに適用して得られたpHデータ群、ならびに定点観測点の時系列高精度のデータ群より得られたpHを統合し、同海域全域における等密度面上毎のpHデータの詳細なpHの時系列変動の解明を試みた。その結果、自然起源由来と人間起源由来のpHの変動を区別する技術を用いて、人為起源由来の海洋酸性化はここ数十年にわたり一年に0.002づつ全球的に進んでいることを明らかとした。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)