2016 Fiscal Year Annual Research Report
誘発突然変異頻度を適切に制御する損傷トレランス経路の生化学的分子基盤の確立
Project/Area Number |
15H02818
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
増田 雄司 名古屋大学, 医学系研究科(環医), 准教授 (30273866)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | DNA修復 |
Outline of Annual Research Achievements |
放射線や環境変異原によって引き起こされる重要な生物影響の一つは突然変異の誘発であり、その分子機構の解明は当該研究分野の重要課題である。誘発突然変異の主要な原因である損傷トレランス機構には二つの経路、忠実度の低い損傷乗り越えDNAポリメラーゼを介した損傷乗り越えDNA合成 (Translesion DNA synthesis: TLS)と、忠実度の高いDNAポリメラーゼを介したTemplate switch (TS)経路が存在し、PCNAのユビキチン化によって制御される。損傷部位でのTLSまたはTSへの振り分けは、突然変異の誘発リスクに直接反映され、遺伝的安定性の維持に極めて重要である。本年度は、以下の研究を行った。
1)TLS経路の解析 昨年までの研究では、損傷乗り越えDNAポリメラーゼに分類される、Polη、Polι、PolκのPIP box (PCNA-interacting protein box)とPCNAとの相互作用の様式とその特徴を明らかにした(未発表)。本年度はPolηのPIP boxに着目し、その生理的機能の解析を行った。
2)TS経路の解析 昨年までの研究において、ポリユビキチン化PCNAと相互作用する新規制御因子、ポリユビキチン化PCNA相互作用因子(polyubiquitinated PCNA interacting factor; PPIF)を同定している(未発表)。本年度は、TLS経路およびTS経路に関わる様々な遺伝子をknockoutもしくはknockdownした培養細胞を用いて、PPIFとの遺伝的相互作用について解析を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していた研究が順調に進展した。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の予定通りに推進する。
|
Research Products
(15 results)
-
[Journal Article] Overexpression of Rev1 promotes the development of carcinogen-induced intestinal adenomas via accumulation of point mutation and suppression of apoptosis proportionally to the Rev1 expression level.2017
Author(s)
Sasatani M, Xi Y, Kajimura J, Kawamura T, Piao J, Masuda Y, Honda H, Kubo K, Mikamoto T, Watanabe H, Xu Y, Kawai H, Shimura T, Noda A, Hamasaki K, Kusunoki Y, Zaharieva E, *Kamiya K.
-
Journal Title
Carcinogenesis
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-