2017 Fiscal Year Annual Research Report
糸状性コウレオスリックス属細菌の制御による下水処理活性汚泥の固液分離向上化
Project/Area Number |
15H02838
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
新田見 匡 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 特別研究教員 (20377089)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗栖 太 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30312979)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 環境技術 / 水質汚濁・土壌汚染防止・浄化 / 反応・分離工学 / 糸状性細菌 / バイオリアクター |
Outline of Annual Research Achievements |
糸状性細菌Kouleothrix aurantiaca近縁種の増殖制御により、下水処理活性汚泥の固液分離障害を解消することが本研究の目的である。本年度の研究実績の概要は以下の通りである。 1) K. aurantiaca近縁種の制御因子の探索 ・カルチャーコレクションより入手したK. aurantiaca(3株)について、微生物細胞間情報伝達機構のシグナル物質を探索するため、電場型フーリエ変換質量分析(FTMS)により、培養液に含まれる低分子化合物の網羅的な分析を行った。FTMSによる分析の結果、シグナル物質の候補としてK. aurantiaca 3株の培養液に共通して存在した物質の組成式を複数特定した。 ・K. aurantiaca近縁種が優占する下水処理施設の活性汚泥を1年間継続的に採取し、K. aurantiaca近縁種の増減に影響を与える環境因子について統計解析により調べた。解析の結果、下水の水質や生物反応槽の運転管理に関連する3項目を影響因子として特定した。既往の研究で報告されているK. aurantiacaの生理機能より、同因子がK. aurantiaca近縁種の増殖に影響を与える可能性は十分に考えられるものであった。 2) K. aurantiaca近縁種の増減に影響を与える微生物の探索 ・上記1)で採取した下水処理施設の活性汚泥よりDNAを抽出してアンプリコンシークエンス解析を行い、年間を通した各種細菌群の増減を網羅的に調べた。K. aurantiaca近縁種と類似した、あるいは反対の増減挙動を示す細菌群を統計的に調べ、K. aurantiaca近縁種の増減に影響を与える微生物の候補として特定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画した研究をほぼ実施できたたため「おおむね順調に進展している」と評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
K. aurantiaca近縁種の代謝活性や増殖特性に影響を与える可能性の高い因子を操作し、下水処理活性汚泥の長期連続培養を行う。活性汚泥中のK. aurantiaca近縁種の増殖を計測し、増殖制御を可能とする因子を明らかにする。またK. aurantiaca近縁種の増殖を制御することで、活性汚泥の固液分離性能を高く維持できることを検証する。 1) K. aurantiaca近縁種の増殖制御 廃水処理反応槽を連続運転し、K. aurantiaca近縁種の制御因子が、槽内に生息するK. aurantiaca近縁種、および活性汚泥の増減に与える影響を明らかにする。 2) 活性汚泥の沈降性の評価 K. aurantiaca近縁種の増殖を制御することにより、活性汚泥の固液分離性が向上することを検証するため、上記反応槽の活性汚泥の沈降性を継時的に測定する。また反応槽の廃水処理性能への影響についても確認する。
|
Research Products
(3 results)