• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

R & D on advanced Phyto-remediation process

Research Project

Project/Area Number 15H02846
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

榊原 豊  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (80143204)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords環境技術 / 汚染除去・修復技術
Outline of Annual Research Achievements

バイオフェントン反応およびバイオフェントン様反応を用いて難分解性有機塩素化合物を効率良く無害化する高性能ファイトリメディエーション技術に関する基礎資料を得るために、異なる鉄材料を用いてペンタクロロフェノール(PCP)汚染土壌の浄化試験およびベトナム調査を行った。その結果、以下のような結果が得られた。
1) 酸化鉄ナノ粒子の表面を有機物(ポリエチレンイミン、メノ-2,3-ジメチルカプトコハク酸など)で被覆すると粒子の分散性が向上することがわかった。また、これらの被覆鉄粒子と蛍光試薬(APF)を用いた場合の蛍光分布が観察された。
2) 人工的に調整した PCP汚染土壌に酸化鉄微粒子を添加することにより、PCPが除去されることがわかった。また、中間生成物のテトラクロロヒドロキシンが検出された。
3) PCPの植物に対する吸着量はFreundlichの吸着等温式により表わされることがわかった。浄化過程を表わす数学モデルについては現在検討中である。
4) ベチバーは浄化に有効であると考えられたが、温帯域では増殖速度が低く、熱帯域での使用が適していると考えられた。このことから、ベトナムでベチバーの栽培を開始し、本技術を適用する候補地の調査を始めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

鉄化合物の移動、植物体内への移行、PCP分解反応、および供試植物に関する知見が得られた。また、実証試験サイトに関する情報が得られており、ほぼ順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

有機塩素化合物を含む実験室規模およびパイロット規模のフィールド浄化試験を実施する。これにより、本浄化法の有効性を検証するとともに、得られたデータをもとに数学モデルを構築する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results)

  • [Presentation] Continuous Treatment of Tetracycline by Bio-Fenton Process in Diatoms2017

    • Author(s)
      V. P. Ranjusha and Y. Sakakibara
    • Organizer
      第51回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Presentation] ファイトフェントン法による汚染土壌の浄化2017

    • Author(s)
      梁池秀介,原田恵多,栗原孝明, 稲垣嘉彦、榊原 豊
    • Organizer
      第51回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Presentation] 珪藻類を用いたPhyto-Fenton 法によるペンタクロフェノール分解処理2017

    • Author(s)
      稲垣嘉彦,奈良茂樹,Pariyarath Ranjusha,榊原 豊
    • Organizer
      第51回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Presentation] Degradation of pentachlorophenol by Oryza sativa L. with different iron catalysts2017

    • Author(s)
      S. Nara, Y. Inagaki and Y. Sakakibara
    • Organizer
      7th International Conference on Water, Energy & Environment
    • Place of Presentation
      アラブ首長国連邦
    • Year and Date
      2017-02-28 – 2017-03-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Phyto-Fenton Process―Fenton reaction with vegetation systems-2017

    • Author(s)
      T. Kurihara, Y. Inagaki, M. D. Hieu, V. H. Cong and Y. Sakakibara
    • Organizer
      7th International Conference on Water, Energy & Environment
    • Place of Presentation
      アラブ首長国連邦
    • Year and Date
      2017-02-28 – 2017-03-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Biological Fenton Process for Treatment of Toxic Compounds2016

    • Author(s)
      Y. Sakakibara, Y. Inagaki, V. P. Ranjusha, S. Nara, and S. Nagahashi
    • Organizer
      The 22nd International Conference on Advanced Oxidation Technologies for Treatment of Water, Air and Soil (AOTs-22)
    • Place of Presentation
      アトランタ、アメリカ合衆国
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Treatment of antibiotics by bio-Fenton process in diatoms2016

    • Author(s)
      V. P. Ranjusha and Y. Sakakibara
    • Organizer
      土木学会 第71回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] ファイトフェントン法の浄化メカニズムの解明2016

    • Author(s)
      奈良 茂樹・稲垣 嘉彦・榊原 豊
    • Organizer
      土木学会 第71回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [Presentation] OH radical formations in Phyto-Fenton process- detection and application-2016

    • Author(s)
      S. Nara, Y. Inagaki, and Y. Sakakibara
    • Organizer
      The 8th International Conference on Environmental Science and Technology (ICEST2016)
    • Place of Presentation
      ヒューストン、アメリカ合衆国
    • Year and Date
      2016-06-06 – 2016-06-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Biological Fenton process for treatment of contaminants of emerging concern2016

    • Author(s)
      Y. Sakakibara, V. P. Ranjusha, S. Nara, S. Nagahashi, and Y. Inagaki
    • Organizer
      The 6th International Conference on Environmental Technology and Knowledge Transfer
    • Place of Presentation
      合肥市、中国
    • Year and Date
      2016-05-19 – 2016-05-20
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi