• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Purification of rare earth salts by hydrometallurgy and development of novel recovery process by electrodeposition using ionic liquid

Research Project

Project/Area Number 15H02848
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

松宮 正彦  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (00370057)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 綱島 克彦  和歌山工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90550070)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords有価物回収 / イオン液体 / 湿式精錬 / 電解析出
Outline of Annual Research Achievements

希土類資源の安定供給策は国家規模で重要課題に位置づけられ、我が国独自の希土類回収技術の開発は必要不可欠である。「湿式精錬技術」と「電解析出技術」の統合に向けて、平成29年度は「廃磁石からの鉄族元素及び希土類回収プロセスの適用性検討」に関する研究を主体的に実施した。

1)平成28年度までの研究成果をプロセス技術に反映するため、「イオン液体電析」に関する研究を中心的に遂行した。ここで、核生成挙動解析から得られた試験結果に基づき、Nd,Dy混合系(1:1)における定電位電解試験では、Nd,Dyの過電圧を-3.25V,-3.75Vにそれぞれ設定することで、両希土類種の選択的回収を実現できた。得られた電析物に対して、SEMで表面観察した結果、μmオーダーの粒子状であり、EDXによる元素分析からNd,Dyのピークは顕著に検出されていた。また、電析物深さ方向に対する化学結合状態の評価ではXPSを活用した。その結果、深さ方向1μm以下で炭素、酸素含有量<1.0wt.%まで減少することが判明した。さらに、XRD解析からNd金属の面指数に一致するピークを確認できた。

2)実際の廃磁石(酸化磁粉:3.4kg)と酸媒体14.2Lを利用した一連のプロセスにより、鉄族元素及び希土類回収試験を実施した。種晶法に基づく脱鉄工程を導入した【改良型湿式精錬工程】を適用した結果、鉄族元素の分離率>99.9%であり、完全なる脱鉄処理を実現できた。また、湿式精錬工程で最終的に回収した希土類アミド塩は4.07kg(純度>96.0wt%)であり、大量生成と高純度化の目標を達成できた。さらに、電解析出工程においてNd回収量:2.505g(電気量:7000C)から電流効率を評価した結果、陽極:92.6%, 陰極:71.8%であった。最終的に従来技術に対して、約1/8に低減した省エネルギー型の電解プロセス技術の開発に貢献できた。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Investigation into coordination states of diglycolamide and dioxaoctanediamide complexes with lanthanide elements using spectroscopic methods2017

    • Author(s)
      Sena Murakami, Masahiko Matsumiya, Yuji Sasaki, Shinichi Suzuki, Shugo Hisamatsu, Koichiro Takao
    • Journal Title

      Solvent Extraction and Ion Exchange

      Volume: 35 Pages: 233-250

    • DOI

      10.1080/07366299.2017.1336049

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectroscopic and electrochemical analyses for neodymium complexes in potassium bis(trifluoromethylsulfonyl)amide melts2017

    • Author(s)
      Masahiko Matsumiya, Hisashi Ota, Keita Kuribara, Katsuhiko Tsunashima
    • Journal Title

      Journal of The Electrochemical Society

      Volume: 164 Pages: H5230-H5235

    • DOI

      10.1149/2.0361708jes

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 湿式精錬による希土類高純度化とイオン液体電析の連携による希土類金属の回収に関する研究2017

    • Author(s)
      松宮正彦
    • Organizer
      平成29年度イオン液体研究会
    • Invited
  • [Presentation] 湿式精錬による希土類高純度化とイオン液体電析の連携による希土類回収技術の開発2017

    • Author(s)
      松宮正彦、大田栄、西畑慶一
    • Organizer
      第33回希土類討論会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi