• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

金属素材の持続可能な循環利用システムの構築

Research Project

Project/Area Number 15H02860
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

醍醐 市朗  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20396774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 英男  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 事業化支援本部, 研究員 (10385536)
畑山 博樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 安全科学研究部門, 研究員 (30612733)
葛原 俊介  仙台高等専門学校, 専攻科, 准教授 (60604494)
山末 英嗣  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教 (90324673)
中島 謙一  国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 研究員 (90400457)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords合金成分 / 不純物 / 物質循環 / 金属リサイクル / 鉄スクラップ
Outline of Annual Research Achievements

鉄鋼材の中でも不純物許容濃度の高い棒鋼を試料として採取した。採取国の生産やリサイクル状況ならびに入手可能性の観点から、試料採取国を選定した。そのうち、日本、ベトナム、ウクライナ、オランダからの試料を採取した。不純物濃度を分析した結果から、100個以上の試料があれば、評価に際して十分に小さな不確実性となることが分かった。
ベトナムにて協力を得た電気炉では、日本や北米から鉄スクラップを輸入したのち、非鉄金属等を手選別したものを原料としていた。日本とベトナムの試料中の不純物成分の差が、鉄スクラップに混在する分離されなかった他の素材由来であると定量できた。
鉄鋼随伴元素のSFAならびにその散逸に関する挙動を、WIO (waste input output)-MFA (material flow analysis)を用いることで各フロー間の整合性を担保しつつ、UPIOM (the unit physical input-output by materials)を用いることで製品を構成する部品別に区分された製品の組成情報を得た。動的MFAを用い、廃棄された各製品量と、各製品の平均的なリサイクル過程における部品分離、素材回収ならびに散逸フローの既存の調査結果から、鉄スクラップ中に混入する各元素量を定量する手法を開発した。日本を対象に分析した結果、2011年に消費された鉄スクラップに混在する他素材由来の不純物元素の60%から80%程度の混入起源が説明された。
素材蓄積量が飽和することが経験的に分かっていることから、その時点までで蓄積されてきた社会中の金属素材を持続的に循環利用する将来的な金属利用システムを評価対象とし、新たに投入する天然資源の最小化を目的関数とする最適化モデルを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、主に3つのパートから構成される。1つ目の「不純物合金元素の現状の把握」については、鉄鋼随伴元素のSFA、各国からの試料採取と分析、スクラップ回収・リサイクルのモデル化について、手法の確立の面では計画以上の成果を挙げた一方、限られた対象元素や対象国への分析にとどまったため、ほぼ計画通りの進捗であった。
2つ目の「サブモデル」については、使用済み製品の排出サブモデル、使用済み製品の回収サブモデル、解体分離サブモデル、製鋼時の分配サブモデルについて、計画とは異なったサブモデルでの進捗ではあったものの、計画以上に進捗した。
3つ目の「循環システムにおける最適化」については、計画とは異なる面であるものの、最適化モデルが構築でき、計画以上に進捗しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

1-1 データ制約から日本における分析を先行してきた合金成分のSFA では、日本以外の国における分析を進める。また、SFA対象元素の拡充(データ整備)においては、組成分析から得られた結果から各国の違いを説明する可能性の高い元素について、優先的に実施する。
1-2 スクラップ中の合金成分の濃度分布も含めた分析では、試料の採取国を拡充(中国、英国、米国、豪州)し、現地での試料の採取ならびに分析を引き続き実施する。また、従来の分析技術では検出できない極微量元素分析手法を確立し、実施する。
2-1 意図的添加の合金成分ならびにトランプエレメントの挙動サブモデルでは、経済の発展とともにリサイクルシステムが異なることをパラメトリックに理解することと、同じ先進国間、途上国間であってもリサイクルシステムが異なることをパラメトリックに理解することの2つを実施する。
3-1 持続可能な循環利用システムでは、時間に応じた変動に対しても安定的であることが望まれる。1つの変動要因である価格の変動に対するシステムにおける影響も、サブモデルの中でパラメトリックに考慮することで、時間軸を包含し、システムの安定性も考慮した発展的評価手法を構築する。
3-2 循環利用システムの最適化では、定常的循環利用に対する最適化では、老廃スクラップの配合や、老廃スクラップに混入する不純物量、生産鋼材の不純物許容濃度などのパラメータは、目的関数となる新規投入される天然資源量に対して線形の関係にあるため、線形問題として最適化できる。合金成分値を社会全体での平均値で議論せずに濃度分布を持つことを想定するならば、生産時の規格値外れヒート率を設定する等の工夫により、線形問題に変換した最適化モデルを構築する。

  • Research Products

    (32 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (23 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 6 results)

  • [Int'l Joint Research] National Metallurgical Acad. of Ukraine(Ukraine)

    • Country Name
      Ukraine
    • Counterpart Institution
      National Metallurgical Acad. of Ukraine
  • [Int'l Joint Research] Hanoi Univ. of Science and Technology(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      Hanoi Univ. of Science and Technology
  • [Int'l Joint Research] Leiden University(Netherlands)

    • Country Name
      Netherlands
    • Counterpart Institution
      Leiden University
  • [Int'l Joint Research] 山東省科学院 科技発展戦略研究所(China)

    • Country Name
      China
    • Counterpart Institution
      山東省科学院 科技発展戦略研究所
  • [Journal Article] Dynamic Substance Flow Analysis of Neodymium and Dysprosium Associated with Neodymium Magnets in Japan2016

    • Author(s)
      Nobuo Sekine, Ichiro Daigo, Yoshikazu Goto
    • Journal Title

      Journal of Industrial Ecology

      Volume: TBD Pages: TBD

    • DOI

      TBD

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparison of tramp element contents of steel bars from Japan and China2015

    • Author(s)
      Ichiro Daigo, Yoshikazu Goto
    • Journal Title

      ISIJ int.

      Volume: 55(9) Pages: 2027,2032

    • DOI

      http://doi.org/10.2355/isijinternational.ISIJINT-2015-166

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Worth of metal gleaning in mining and recycling for mineral conservation2015

    • Author(s)
      Hiroki Hatayama, Kiyotaka Tahara, Ichiro Daigo
    • Journal Title

      Minerals Engineering

      Volume: 76 Pages: 58,64

    • DOI

      10.1016/j.mineng.2014.12.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鉄鋼材ストック・フローに着目した日本の高度経済成長期における需要量変遷の分析2015

    • Author(s)
      舟田享史、醍醐市朗、後藤芳一
    • Journal Title

      開発技術

      Volume: 21 Pages: 1,13

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Material Stock and the End-of-life Recycling Rate of Steel2015

    • Author(s)
      Ichiro Daito
    • Journal Title

      Steel Construction, Today & Tomorrow

      Volume: 46 Pages: 9,12

    • Open Access
  • [Presentation] MaTraceを用いた鉄鋼 中の合金元素の動的マテリアルフロー分析2016

    • Author(s)
      武山健太郎, 松八重一代, 中島謙一, 長坂徹也
    • Organizer
      資源・素材学会 平成28年度春季大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス 東京都文京区
    • Year and Date
      2016-03-28 – 2016-03-30
  • [Presentation] 日本・ベトナム・オランダにおける鉄スクラップ中のトランプエレメント濃度の国間比較2016

    • Author(s)
      藤村玲央,醍醐市朗,後藤芳一
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 第 171 回春季講演大会
    • Place of Presentation
      東京理科大学葛飾キャンパス 東京都葛飾区
    • Year and Date
      2016-03-23 – 2016-03-25
  • [Presentation] 鉄鋼材料中不純物元素の物質フロー分析2016

    • Author(s)
      佐藤有一郎,醍醐市朗,後藤芳一
    • Organizer
      第11回日本LCA学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学柏キャンパス 千葉県柏市
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-04
  • [Presentation] 使用済み製品からの素材回収時に混在する他素材由来の鉄鋼リサイクル材中の不純物濃度の国間比較2016

    • Author(s)
      藤村怜央,林英男,醍醐市朗,後藤芳一
    • Organizer
      第11回日本LCA学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学柏キャンパス 千葉県柏市
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-04
  • [Presentation] 主成分分析による用途別鉄鋼材需要量の時系列変化の分析2016

    • Author(s)
      大木慧,醍醐市朗,後藤芳一
    • Organizer
      第11回日本LCA学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学柏キャンパス 千葉県柏市
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-04
  • [Presentation] MaTraceを用いた鉄鋼 材に随伴するCr, Niのフロー分析2016

    • Author(s)
      武山健太郎, 松八重一代, 中島謙一, 長坂徹也
    • Organizer
      第11回日本LCA学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学柏キャンパス 千葉県柏市
    • Year and Date
      2016-03-02 – 2016-03-04
  • [Presentation] 「国際資源循環~鉄鋼材を例に~」2016

    • Author(s)
      醍醐市朗
    • Organizer
      鉄リサイクル工業会 環境部会 講演会
    • Place of Presentation
      株式会社リーテム本社 東京都千代田区
    • Year and Date
      2016-02-24 – 2016-02-24
    • Invited
  • [Presentation] 鉄鋼リサイクル材中の極微量不純物元素の濃度分布に関する検討2016

    • Author(s)
      作間春香,葛原俊介,林英男,醍醐市朗
    • Organizer
      第21回高専シンポジウム
    • Place of Presentation
      香川高等専門学校 香川県丸亀市
    • Year and Date
      2016-01-23 – 2016-01-23
  • [Presentation] 「マテリアル・フローから見た国際資源循環の課題とは?(ベトナム をケーススタディとして)2016

    • Author(s)
      山末英嗣
    • Organizer
      未踏科学技術協会エコマテリアルフォーラム
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス 東京都文京区
    • Year and Date
      2016-01-18 – 2016-01-18
  • [Presentation] 「素材リサイクルにおける鉄鋼材の優位性」2015

    • Author(s)
      醍醐市朗
    • Organizer
      第5回グリーンスチールセミナー(日本鉄鋼連盟主催)
    • Place of Presentation
      フクラシア東京ステーション 東京都千代田区
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-19
    • Invited
  • [Presentation] Dynamic change of material flow and cyclic use of steel2015

    • Author(s)
      Ichiro Daigo
    • Organizer
      International Workshop on steel stock
    • Place of Presentation
      Shenyang, Liaoning, China
    • Year and Date
      2015-10-24 – 2015-10-24
    • Invited
  • [Presentation] Evaluation of a performance of steel recycling systems restricted by copper contamination2015

    • Author(s)
      Matsuhashi R., Daigo I., Goto Y.
    • Organizer
      Asia steel 2015
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Contamination Behavior of Impurities in Steel Recycling Systems2015

    • Author(s)
      Daigo I., Murayama C., Goto Y.
    • Organizer
      Asia steel 2015
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three approaches against copper contamination for automotive steel recycling in China2015

    • Author(s)
      H. Hatayama, K. Tahara, I. Daigo
    • Organizer
      Asia Steel International Conference 2015
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 神奈川県横浜市
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cu濃化を考慮した鉄鋼材循環利用システムの構築2015

    • Author(s)
      松橋諒,醍醐市朗,後藤芳一
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 第170回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス 福岡県福岡市
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 使用済み製品からの鉄スクラップ回収時に混入する不純物の国間比較2015

    • Author(s)
      藤村怜央、醍醐市朗,後藤芳一
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 第170回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス 福岡県福岡市
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] 鉄鋼材料の関与物質 総量2015

    • Author(s)
      山末英嗣,中島謙一,村上進亮,松八重一代,石原慶一
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 第170回秋季講演大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス 福岡県福岡市
    • Year and Date
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [Presentation] Criticality of metals and its linkage with Japan’s resource strategies2015

    • Author(s)
      H. Hatayama, K. Tahara
    • Organizer
      8th Biennial Conference of the International Society for Industrial Ecology
    • Place of Presentation
      Guildford, UK
    • Year and Date
      2015-07-07 – 2015-07-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Changing average lifetime of buildings over time analysed on the basis of D-based distribution2015

    • Author(s)
      Daigo I., Iwata K., Oguchi M., Goto Y.
    • Organizer
      Product Lifetimes And The Environment (PLATE) Conference 2015
    • Place of Presentation
      Nottingham, UK.
    • Year and Date
      2015-06-17 – 2015-06-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Lifetime of Electronic Devices in Vietnam and Comparison with Japan2015

    • Author(s)
      Eiji Yamasue, Tran Duc Huy, Nguyen Duc Quang, Masahiro Oguchi, Hideyuki Okumura and Keiichi N Ishihara
    • Organizer
      Product Lifetimes And The Environment (PLATE 2015)
    • Place of Presentation
      Nottingham, UK.
    • Year and Date
      2015-06-17 – 2015-06-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本におけるネオジム磁石の動的マテリアルフロー分析2015

    • Author(s)
      醍醐市朗,関根伸雄,後藤芳一
    • Organizer
      日本磁気学会 第202回研究会『エネルギーに関連する磁性材料の現状とその展開』
    • Place of Presentation
      日本化学会館 東京都千代田区
    • Year and Date
      2015-05-26 – 2015-05-26
    • Invited
  • [Presentation] Resource conservation and material recycling2015

    • Author(s)
      Ichiro Daigo
    • Organizer
      a lecture series CML
    • Place of Presentation
      Leiden, Netherlands
    • Year and Date
      2015-05-13 – 2015-05-13
    • Invited
  • [Presentation] Resource conservation and material recycling2015

    • Author(s)
      Ichiro Daigo
    • Organizer
      The 9th conference on society and materials
    • Place of Presentation
      Luxembourg, Luxembourg
    • Year and Date
      2015-05-11 – 2015-05-12
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-09-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi