• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Solution processes of areal pollution problems: Case studies focusing on Fukushima nuclear accident

Research Project

Project/Area Number 15H02872
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

藤川 賢  明治学院大学, 社会学部, 教授 (80308072)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 寛直  東京経済大学, 経済学部, 講師 (20385131)
堀畑 まなみ  桜美林大学, 総合科学系, 教授 (40348488)
土井 妙子  金沢大学, 学校教育系, 教授 (50447661)
片岡 直樹  東京経済大学, 現代法学部, 教授 (60161056)
除本 理史  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 教授 (60317906)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords環境汚染 / 放射能 / 福島原発事故
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、福島原発事故後の避難に関する現地調査、アメリカの放射能汚染問題との比較、日本の地域放射能汚染問題における経験蓄積の取りまとめの3点を中心に行った。
2017年春にいくつかの自治体で避難指示が解除されたが、そこで地域再建が進んでいるとは言えない。帰還する人たちは事故以前と同じような生活を希求しているが、現実には除染廃棄物仮置き場、ソーラーパネル、建設工事、荒れた農地、解体された家屋などによって景観も変わってしまっている。地域の将来像を話し合い、計画立案するための道筋が模索されている。その際、帰還住民数が少ない地域では、「通い復興」など域外居住者との連携維持も注目されている。本研究では、それらについて、帰還か他地域移住かの択一や建設工事中心の補助政策など、「復興」の背後に残る課題について調査・考察した。
原子力・放射能汚染にかかわる問題が長期的なものであることは外国の事例からも明らかである。長崎原爆のプルトニウムが製造されたアメリカ・ハンフォードでは、1940~60年代に蓄積された汚染について1980年代末から浄化作業が開始されたが、30年後の今日ようやく主段階に入ろうとするところである。健康被害やリスクへの不安、今後の産業に関する懸念、放射性廃棄物をめぐる課題、問題の風化なども継続している。関連して、原子力産業の立地点・関係者における経済的メリットとリスクとの関係、「風下の人たち」のリスクと被害、アメリカ中西部における東西海岸部との地域格差、無関心層の存在などに関しても、日本との共通点が見られる。
これらを含めて、原子力・放射能をめぐっては世界各地で多様な問題の歴史がある。それらはしばしば機密にされ、個別に取り扱われることが多かったが、実は、時代・地理・施設の種類などの違いを超えた共通性も多い。本研究でもその一端を示してきた。
発表論文等の研究業績は別記の通りである。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017

All Journal Article (14 results) (of which Open Access: 4 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 福島原発事故における避難指示解除後の課題-あぶくま地域の地域再生に向けて-2018

    • Author(s)
      藤川賢
    • Journal Title

      明治学院大学社会学部付属研究所『研究所年報』

      Volume: 48 Pages: 167-179

    • Open Access
  • [Journal Article] 環境問題での日本と中国の双方向の学び2018

    • Author(s)
      片岡直樹
    • Journal Title

      『東京経済大学学術研究センター年報2017年度・特別号』

      Volume: 2017年度特別号 Pages: 143-152

    • Open Access
  • [Journal Article] 水俣における公害教育-水俣芦北公害研究サークルの活動に着目して-2018

    • Author(s)
      土井妙子
    • Journal Title

      『金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要』

      Volume: 10 Pages: 81-92

  • [Journal Article] 原発災害の復興政策と政治経済学2018

    • Author(s)
      除本理史
    • Journal Title

      『季刊経済理論』

      Volume: 54-4 Pages: 27-36

  • [Journal Article] 農地の放射能汚染除去を請求した民事裁判に関する考察2017

    • Author(s)
      片岡直樹
    • Journal Title

      東京経済大学現代法学会『現代法学』

      Volume: 33 Pages: 167-224

    • Open Access
  • [Journal Article] 福島原発事故における被害の包括的把握と補償問題 : 社会的費用論の視角から2017

    • Author(s)
      除本理史
    • Journal Title

      『一橋経済学』

      Volume: 11-1 Pages: 3-14

    • DOI

      10.15057/28718

  • [Journal Article] 原発事故賠償からみる福島復興の課題 : 被災者の生活再建と地域再生に向けて2017

    • Author(s)
      除本理史
    • Journal Title

      『貧困研究』

      Volume: 18 Pages: 14-24

  • [Journal Article] 福島原発事故賠償の国民負担転嫁を問う : パブリックコメント結果を受けて2017

    • Author(s)
      除本理史
    • Journal Title

      『科学』

      Volume: 87-4 Pages: 350-353

  • [Journal Article] 福島原発事故による避難者への仮設住宅の供与終了について2017

    • Author(s)
      除本理史
    • Journal Title

      『経営研究』

      Volume: 68-3 Pages: 35-51

    • Open Access
  • [Journal Article] 原発事故被害者集団訴訟がめざすもの : 三つの地裁判決を受けて2017

    • Author(s)
      除本理史
    • Journal Title

      『世界』

      Volume: 902 Pages: 138-142

  • [Journal Article] 科学通信 原発事故被害の継続性 : 福島県内商工業者への質問紙調査から2017

    • Author(s)
      高木竜輔・除本理史
    • Journal Title

      『科学』

      Volume: 87-9 Pages: 801-803

  • [Journal Article] マーシャル諸島共和国の首都マジュロで見た廃棄物の姿から考える2017

    • Author(s)
      片岡直樹
    • Journal Title

      『INTERJURIST』

      Volume: 192 Pages: 67-71

  • [Journal Article] 核被害者追悼記念式典2017

    • Author(s)
      藤川賢
    • Journal Title

      『INTERJURIST』

      Volume: 192 Pages: 42-44

  • [Journal Article] 核被害者追悼日(Nuclear Victims Remembrance Day)のパレード2017

    • Author(s)
      堀畑まなみ
    • Journal Title

      『INTERJURIST』

      Volume: 192 Pages: 41-42

  • [Presentation] 避難指示解除後の地域再建における長期的課題―福島県あぶくま地域を中心に―2017

    • Author(s)
      藤川賢
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Book] 放射能汚染はなぜくりかえされるのか-地域の経験をつなぐ-2018

    • Author(s)
      藤川賢、除本理史編著、尾崎寛直、堀畑まなみ、片岡直樹、土井妙子、原口弥生
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1494-7

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi