2016 Fiscal Year Annual Research Report
Knowledge creation type workplace design using behavior sensing technology based on human-centered design
Project/Area Number |
15H02874
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
仲 隆介 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (10198020)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川北 眞史 京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (20346117)
松本 裕司 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 助教 (60379071)
三村 充 京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 助教 (70379072)
前 稔文 大分工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (90318171)
小山 恵美 京都工芸繊維大学, 情報工学・人間科学系, 教授 (80346121)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 行動センシング / ワークプレイス / 知的創造活動 / 知的生産性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的である「センシング技術を駆使して知識創造を行う人々の活動を把握し、その活動と空間がマッチしているかを継続的に診断し適正化することで、知識創造活動を支援するワークプレイスを実現」するために、様々な角度から研究を進めた。 ワークプレイスにおける知的創造活動のセンシング研究を進める前段階として、センシング結果を評価する手法開発のために、知的創造活動を記録する日誌調査の方法に関する研究を進めた。また、知的創造活動と空間の関係に関する造詣を深めるべく、両者の相互作用の研究も進めた。さらに、知的創造空間として重要度を増しているコワーキングスペースの研究も進め、センシングを実装する環境をコワーキングスペースに設定した。 ワークプレイスにおける知的生産活動が多岐にわたるために、知的創造活動のセンシングデータの活用方法を検討するあたって、会議室を研究対象として検討を進めた。会議中の参加者の状況を把握するために、脳波、音声データを取得して分析し、集中度を可視化し、その結果を見ながら会議をすることによる知的生産性向上効果を計ることを試みた。結果として、センシングデータの可視化のデザインが生産性向上に影響する重要な要素であることを確認した、また、自らのセンシング情報を把握しながら議論をするためには、そのような環境に慣れるためにリテラシー教育が必要であることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
課題を解くための関係範囲が広いこと、始めてみてその深さが分かることが多々あるが、想定の範囲であり、概ね順調に進んでいる。基礎研究を進めることで、ワークプレイスの選定基準とセンシングデータの絞り込みとその可視化の方法に関する知見を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度得られた知見をもとに、実際のワークプレイスをコワーキングスペースに選定し、センシング装置を実装してデータを取るとともに、重要な要素であるデータの可視化の方法を検討した上で、データと知的創造活動との関係を分析する予定である。
|
Research Products
(5 results)