2015 Fiscal Year Annual Research Report
社会的資源の配分を巡る譲り合い行動を促す利他的インタフェースの設計理論の確立
Project/Area Number |
15H02879
|
Research Institution | Chiba Institute of Technology |
Principal Investigator |
安藤 昌也 千葉工業大学, 工学部, 教授 (70513729)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 利他的行動 / ユーザエクスペリエンス / インタフェースデザイン / 情報デザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度では、ネット上での利他的行動に関する先行研究の調査を行うとともに、インターネットでの利他的行為の依頼情報を閲覧した時の行動判断についてWebアンケート形式による調査を実施した。Webアンケートでは、4つの依頼状況を想定した。1)開発途上国の小学校設立のための寄付依頼、2)難民への毛布の寄付、3)地元の公園に遊具を買うためのバザーに不用品を出品、4)近所のゴミ拾い活動への参加依頼である。調査は20代から40代までを5歳刻みの4セル×男・女で、都合8セルに対し、75名ずつ割り当て、計600名に対して実施した。 詳細な分析は実施中だが、次のようなポイントが明らかになった。1)依頼情報に対する印象は、「援助を必要とする対象者への共感」と「自身がその問題に関与する責任意識」という2つの因子が寄与している。情報の提示内容や援助内容、個人差によってこれらが変化する。2)依頼情報のうち、特に依頼主に対する信頼を確認できることが、ネットでの利他的行動に影響しうる。3)金銭の寄付よりも、物の寄付の方がやってあげる人が多く、また物であっても簡単に送付できるサービスがあるかどうかなど、利他的行為のコスト意識は多岐にわたっている。 現在、依頼情報と利他的行動の反応や印象の関係を分析しており、今後、より利他的行動を促すような情報提示のインタフェースのあり方について検討を深める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
計画では、利他的行動と脳活動に関する実験を実施する予定であったが、予算が減額されたことにより測定機器を見直す必要が発生した。改めて利他的行為と脳活動に関する先行研究等を参考にすると、共感の指標としてμ波サプレッションを用いることが可能であることがわかり、実験計画を見直すことした。しかし、μ波サプリレッションを分析するツールのカスタマイズに時間を要しており、平成27年度中の実験を行うことができなかった。 また、利他的インタフェースを実装する予定のHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)で協力を予定していたT社の都合により、ご協力予定の社員の方が退職されたため、平成28から29年度実施予定のデザイン案の対象についても見直しが必要となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は社会的譲り合い行動をテーマとしているが、現在はより広く「利他的行動」全般を取り扱っている。譲り合い行動は利他的行動の中でも、自身が持つ権利の譲渡に当たるものであり、利他的行動の中でもかなり限定的な状況に当たる。今後は、利他的行動全般(やってあげる)を対象としつつも、中でも譲り合い行動(譲ってあげる)との違いを明らかにしながら研究を進める。 また、利他的行動を促進するには、援助者の心理状況が変化するタイミングとも関係していることが観察されたことから、援助者の状況変化を実験で操作することで、利他的行為の意欲が向上するかどうかについても実験で明らかにする予定である。 利他的インタフェースの確立のためには、利他的行為の判断を観察できるようにする実験方法を確立することが不可欠であり、平成28年度はまず援助の条件を実験で作るための方法を検討し(現時点では、プライミング効果を応用した提示方法を検討している)、その上で援助情報の提示方法の違いによる利他的行為の意欲の変化を測定する実験を計画している。
|
Research Products
(1 results)