• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Anti-atherosclerotic action of polyphenols targeting the cross-talk between oxidative stress, inflammation and metabolic disorder

Research Project

Project/Area Number 15H02895
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

近藤 和雄  東洋大学, 食環境科学部, 教授 (30153711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯田 薫子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (50375458)
岸本 良美  お茶の水女子大学, お茶大アカデミック・プロダクション, 寄附研究部門准教授 (70600477)
谷 真理子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附研究部門准教授 (90452028)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords酸化ストレス / 炎症 / 脂質代謝 / ポリフェノール / 動脈硬化
Outline of Annual Research Achievements

食生活の乱れにより、生体内では『酸化ストレス』、『炎症』、『脂質代謝異常』が引き起こされ、動脈硬化進展が促進する。この酸化・炎症・脂質代謝のクロストークにNrf2、AMPKを介した調節機構が存在する可能性を見出し、抗動脈硬化作用のターゲットとして有用であると考え、本研究では、食品に含まれる抗酸化成分であるポリフェノールについて、Nrf2、AMPKを活性化させる成分を探索し、培養細胞(血管内皮細胞、単球、マクロファージ、肝細胞)ならびに高脂肪食負荷マウスにおいて、酸化・炎症・脂質代謝の観点から動脈硬化制御機構を解明することを目的とした。
最終年度の今年度は、昨年度までに培養細胞での検討において抗炎症作用、酸化ストレス防御機構の改善作用を示した食品抽出物について、寄与成分の検討ならびに、動物実験を行った。その結果、ポリフェノールの一種である没食子酸が食事誘導性肥満マウスにおける代謝異常や、脂肪組織における炎症反応を抑制することを明らかにした。さらに、急性炎症のモデルとしてリポ多糖(LPS)処理した培養マクロファージ細胞や、短期間のLPS投与マウスにおける効果についても検討した結果、Nrf2のターゲット遺伝子であるheme oxygenase-1 (HO-1)などの抗酸化酵素の発現を誘導し、酸化ストレスや炎症反応を抑制する可能性が示された。血管内皮細胞、単球細胞、肝細胞においても、種々の刺激(飽和脂肪酸、LPS、炎症性サイトカイン)下にてポリフェノールの効果を検証した。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] LDL酸化ならびに肝脂質蓄積に対するゴボウの抑制作用2017

    • Author(s)
      岸本良美、竹中沙織、才田恵美、鈴木(杉原)規恵、田中未央里、田口千恵、鈴木惠美子、近藤和雄
    • Journal Title

      機能性食品と薬理栄養

      Volume: 11 Pages: 89-96

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パルミチン酸刺激による血管内皮障害に対するクルクミンの抑制作用機序の検討2017

    • Author(s)
      岸本良美、才田恵美、田口千恵、谷真理子、近藤和雄
    • Organizer
      第71回日本栄養・食糧学会大会
  • [Presentation] 肥満誘導性の慢性炎症ならびに糖・脂質代謝異常に対する没食子酸の効果2017

    • Author(s)
      田中未央里、須釜彩子、角佳奈子、清水梢、岸本良美、近藤和雄、飯田薫子
    • Organizer
      第71回日本栄養・食糧学会大会
  • [Presentation] アロニアベリー抽出物の血管内皮炎症に対する抑制作用2017

    • Author(s)
      岩島知未、久留悠希、才田恵美、田口千恵、岸本良美、飯田薫子、近藤和雄
    • Organizer
      第71回日本栄養・食糧学会大会
  • [Presentation] ポリフェノールと健康、最前線‐コーヒー、緑茶と抹茶の可能性‐2017

    • Author(s)
      近藤和雄
    • Organizer
      第71回日本栄養・食糧学会大会
    • Invited
  • [Presentation] アロニアベリー抽出物の血管内皮細胞に対する抗炎症作用機序の解明2017

    • Author(s)
      岩島知未、久留悠希、才田恵美、田口千恵、岸本良美、飯田薫子、近藤和雄
    • Organizer
      第11回日本ポリフェノール学会年次大会
  • [Presentation] 没食子酸が肥満に伴う慢性炎症ならびに代謝異常に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      田中未央里、須釜彩子、角佳奈子、清水梢、岸本良美、近藤和雄、飯田薫子
    • Organizer
      第24回日本未病システム学会学術総会
  • [Presentation] インドキノ抽出物によるLDL酸化抑制作用2017

    • Author(s)
      岸本良美、新井英里、才田恵美、鈴木(杉原)規恵、田口千恵、近藤和雄
    • Organizer
      第27回日本MRS年次大会
  • [Presentation] リポ多糖(LPS)刺激マクロファージにおけるターミナリアベリリカ抽出物及び没食子酸の炎症反応ならびに酸化ストレス制御メカニズムの解明2017

    • Author(s)
      田中未央里、岸本良美、佐藤あかり、佐々木瑞穂、神谷智康、近藤和雄、飯田薫子
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 緑茶やワインなどからのポリフェノールの機能性効果について2017

    • Author(s)
      近藤和雄
    • Organizer
      第27回日本MRS年次大会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi