2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of the rapid mass extraction system for adipose derived stem cells by using micro-patterned scaffold
Project/Area Number |
15H03008
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
角南 寛 琉球大学, 医学部, 特命助教 (50374723)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 明一 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00733635)
石田 昌義 近畿大学, 医学部, 助教 (50643251)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 脂肪組織 / 脂肪幹細胞 / ADSCs / マイクロパターン / 細胞遊走 / 大量培養 / ストライプ構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
脂肪幹細胞(ADSCs)は、脂肪組織に含まれる細胞のなかで最も速くストライプパターン上を遊走することが分かっている。我々は、ADSCsのこういった性質に着目し、再生治療用のADSCsを大量生産する新しい技術の開発を目指した。まず、この技術の中核を担う2 cm角のマイクロパターン基板を作製した。このマイクロパターン基板は、中央に脂肪組織を配置させる正方形のエリアがあり、そのエリアから基板の四辺に対して垂直にストライプ状の構造が伸びたものである。次に、このマイクロパターン基板をシャーレ上に置かれたヒト脂肪組織に被せ、脂肪組織から基板上に遊走して出てくるADSCsを観察した。その結果、脂肪組織から遊走して出てくるADSCsは、培養12 hから存在し、培養72 hでも多数存在することが分かった。また、マイクロパターン基板を脂肪組織にかぶせて15日間培養したところ、マイクロパターン基板の中心の脂肪組織からADSCsがパターン構造に沿って積極的に這い出し、基板の四辺、即ち外縁に向かって5 mmもの長距離を遊走することが確認された。このとき、基板の外縁にADSCsを大量に集積させることにも成功した。更に、遊走距離に応じて、細胞のサイズや形態、細胞骨格の発達の程度が異なる細胞が分布する興味深い結果も得られている。以上の研究を実施し、我々は再生治療用の脂肪幹細胞(ADSCs)を迅速かつ大量に抽出培養できるマイクロパターン基板を完成させた。
|
Research Progress Status |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
|