• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Visualization of small blood vessels in deep tissues using two-photon photoacoustic microscopy

Research Project

Project/Area Number 15H03036
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

山岡 禎久  佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80405274)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords光音響顕微鏡 / 2光子吸収 / 補償光学素子
Outline of Annual Research Achievements

2光子光音響イメージングによる高空間分解能可視化のためには、生体深部での集光を向上させる必要がある。これは、対物レンズを用いて試料に光パルスを集光照射したときに、試料の屈折率の違いや形状などが原因で収差が発生し、得られる画像にボケや歪みが生じるためである。特に2光子吸収は単位体積当たりの光子数によって大きく影響するため、2光子光音響イメージングにおいて集光は重要である。本年度は、生体深部の空間分解能、コントラストの向上を目的として、透過型の液晶補償光学素子を用いた光音響顕微鏡を提案し、測定装置を構築した。厚さ1.2 ~ 1.5 mmの屈折率の違うガラスプレートを通して設置されたテストターゲットに対して、波面収差補正前と補正後の空間分解能、コントラストを評価した。結果として、約1.7倍の空間分解能の向上、約2.9倍のコントラス向上が得られた。同様に、HE染色された組織切片(肺、腸)観察に対しても、空間分解能、コントラストの向上が観察された。これらの実験結果は、光音響顕微鏡による生体深部観察に対して補償光学素子利用の有効性を示唆している。
さらに、生体試料としてマウス耳の血管走行の観察も行った。結果として、補償光学素子を使った場合のほうが、補償光学素子を使わなかった場合に比べて、生体深部の血管走行画像を高空間分解、高コントラストに観察することが可能であった。同時に、補償光学素子を用いた場合、焦点面での情報は高空間分解、高コントラストに得られるが、焦点面以外の情報は失われる。逆に、補償光学素子を使わない場合、空間分解能はそれほど高くないが、焦点面以外の情報も得られる。この結果は、補償光学素子の適切な調整によって、生体観察における必要な深さ、必要な空間分解能を持つ画像が選択的に検出できることを意味する。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Photoacoustic microscopy with transmissive adaptive optics using liquid crystal2018

    • Author(s)
      Yusuke Noutsuka, Makoto Kurihara, Nubuyuki Hashimoto, Yoshinori Harada, Eiji Takahashi, Yoshihisa Yamaoka
    • Journal Title

      Proc. SPIE

      Volume: 10685 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fast focus-scanning head in two-photon photoacoustic microscopy with electrically-controlled liquid lens2018

    • Author(s)
      Yamaoka Yoshihisa、Kimura Yuka、Harada Yoshinori、Takamatsu Tetsuro、Takahashi Eiji
    • Journal Title

      Proc. SPIE

      Volume: 10494 Pages: 104942J

    • DOI

      10.1117/12.2287391

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-dynamic range compressional wave detection using optical-frequency-comb2018

    • Author(s)
      Minamikawa Takeo、Masuoka Takashi、Oe Ryo、Nakajima Yoshiaki、Yamaoka Yoshihisa、Minoshima Kaoru、Yasui Takeshi
    • Journal Title

      Proc. SPIE

      Volume: 10494 Pages: 1049432

    • DOI

      10.1117/12.2288215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 光音響顕微鏡における非線形光学2017

    • Author(s)
      山岡禎久
    • Journal Title

      OPTRONICS

      Volume: 429 Pages: 76-80

  • [Presentation] Photoacoustic microscopy combined with nonlinear optics2018

    • Author(s)
      Yoshihisa Yamaoka
    • Organizer
      Langevin Institute Seminar
    • Invited
  • [Presentation] Photoacoustic microscopy with transmissive adaptive optics using liquid crystal2018

    • Author(s)
      Yusuke Noutsuka, Makoto Kurihara, Nubuyuki Hashimoto, Yoshinori Harada, Eiji Takahashi, Yoshihisa Yamaoka
    • Organizer
      Photonics Europe 2018
  • [Presentation] Fast focus-scanning head in two-photon photoacoustic microscopy with electrically-controlled liquid lens2018

    • Author(s)
      Yamaoka Yoshihisa、Kimura Yuka、Harada Yoshinori、Takamatsu Tetsuro、Takahashi Eiji
    • Organizer
      Photonics West 2018
  • [Presentation] 生体光音響顕微鏡 ―高空間分解能化、高深達距離化への試み―2018

    • Author(s)
      山岡禎久
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会 第38回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] 補償光学素子を用いた光音響顕微鏡による組織標本観察2018

    • Author(s)
      能塚雄介,栗原誠,橋本信幸,原田義規,高橋英嗣,山岡禎久
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第38回年次大会
  • [Presentation] 光音響顕微鏡における非線形光学2017

    • Author(s)
      山岡禎久
    • Organizer
      月刊オプトロニクスセミナー「医学生物応用のための光音響イメージング技術」
    • Invited
  • [Presentation] 波形の選択的検出による光音響イメージングの高感度化2017

    • Author(s)
      山本壮里、高橋英嗣、山岡禎久
    • Organizer
      第78回応用物理学会 秋季学術講演会
  • [Presentation] 補償光学素子を用いた光音響顕微鏡の高空間分解能化2017

    • Author(s)
      能塚雄介、山本壮里、栗原誠、橋本信幸、高橋英嗣、山岡禎久
    • Organizer
      第78回応用物理学会 秋季学術講演会
  • [Presentation] 光音響イメージングを用いた窒化ケイ素の表面欠陥評価2017

    • Author(s)
      遠藤大輔、山本壮里、多々見純一、高橋英嗣、山岡禎久
    • Organizer
      第78回応用物理学会 秋季学術講演会
  • [Presentation] ファイバー型光コム共振器を用いたマルチダイナミックレンジひずみセンシング2017

    • Author(s)
      増岡孝、小倉隆志、南川丈夫、中嶋善晶、山岡禎久、美濃島薫、安井武史
    • Organizer
      第78回応用物理学会 秋季学術講演会
  • [Presentation] Generation of photoacoustic signals using femtosecond optical pulses for photoacoustic imaging2017

    • Author(s)
      Yoshihisa Yamaoka, Akisato Yamamoto, Yuusuke Noutsuka, Daisuke Endo and Eiji Takahashi
    • Organizer
      ICO-24 (the 24th General Congress of International Commission for Optics)
  • [Book] ライフサイエンス顕微鏡学ハンドブック 「第X部 多彩な顕微鏡 2 光音響顕微鏡」 pp. 25-2592018

    • Author(s)
      山岡禎久(共著)
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-31094-8

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi