2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of an electric glove system that allows users to perform finger exercise with multiple DOF based on muscle activity signal and its clinical evaluation in rehabilitation of stroke patients
Project/Area Number |
15H03058
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
諸麥 俊司 中央大学, 理工学部, 准教授 (70346930)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 太 東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (10341512)
東 登志夫 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (40244090)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | リハビリテーション / 指運動機能 / ロボット |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の研究の実績は以下のとおりである。 (1)臨床評価用グローブシステムの複製:昨年度は臨床評価試験用グローブシステム1式を完成し、臨床評価試験開始の準備が整った。複数の医療機関での試験実施を可能とすべく、臨床評価用グローブシステムをもう1台製作した。また、多様な体型の被験者に対応可能とするために、グローブはMとLの2種類のサイズを右手用と左手用にそれぞれ用意し、1台につき計4種類のグローブを利用可能とした。 (2)臨床評価試験の実施:長崎市の三原台病院において片麻痺を有する被験者1名に装置を適用し臨床評価試験を開始した。被験者は14ヶ月前に脳梗塞を発症し、左片麻痺を患った60代男性である。装置による介入を2週間実施し、その間被験者は毎日、装置による全指伸展動作10分間、ピンチ動作10分間の合計20分間のリハビリ訓練を行った。本試験はパイロットスタディとしてシングルケーススタディのABデザインを採用し、介入前の15日間と介入期間の15日間、計30日間に渡り、5日おきに上肢機能評価を実施した。データの解析は2-standard deviation (SD) band分析に基づいて行った。また、上肢機能評価には、Box&Block Test(BBT)、Action Research arm Test(ARAT)、脳卒中片麻痺10秒テストのFinger Individual Movement Test (FIMT)、Hand Pronation and Supination Test (HPST)、Finger Tapping Test (FTT)を用いた。結果としてはHPST以外のテストで本装置による訓練の効果が確認された。HPSTは前腕の回内外運動に関するものであり、指に関する評価試験の全てでリハビリ効果が認められたことから、本装置の上肢機能回復に対する一定の効果が確認された。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)