2017 Fiscal Year Annual Research Report
両手協調動作の制御における利き手・非利き手の役割に関する研究
Project/Area Number |
15H03062
|
Research Institution | Showa Women's University |
Principal Investigator |
山中 健太郎 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (90359662)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河島 則天 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 運動機能系障害研究部, 研究室長 (30392195)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 利き手 / 協調動作 / コーディネーション / 脳波 / 経頭蓋磁気刺激 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、右利き・左利きのヒトが両手を同時に用いる動作を遂行中にバイオメカニクス的・電気生理学的な記録を行い、両手協調動作の(1)パフォーマンス・(2)筋活動・(3)感覚運動関連領域の脳波・(4)運動皮質への経頭蓋磁気刺激により上肢筋群に生じる運動誘発電位、の4つの指標から、両手協調動作における利き手・非利き手制御のメカニズムを明らかにすることを目的とするものである。平成29年度において研究代表者は、鏡を用いた錯覚現象に対して影響を受けやすい右利き者における、非利き手(左手)を用いた片手到達動作課題の(3)感覚運動関連領域の脳波記録から、錯覚現象の影響を受けた到達動作に特徴的な誘発電位波形およびパワーと位相同期のダイナミクスが生じることを見出した。また、さらに鏡の錯覚の影響を受けやすい両手到達動作課題や、影響を受けにくい左利き者の片手・両手到達動作課題中の感覚運動関連領域の脳波記録との比較検討も行っている。また、平成28年度に導入した経頭蓋磁気刺激装置による(4)の指標を用いた実験系構築のため、刺激コイルの位置をモニタリングして条件を一定に保つシステムを構築し予備的な実験を進めている。研究分担者は運動機能障害のある患者に対する実験系の構築を進めている。これらの平成29年度に得られた知見は「両手協調動作の制御における利き手・非利き手の役割」に関するメカニズムの一端を明らかにするものであった。また並行して、これまでに得られた知見を学会にて発表し、論文として公表する準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究代表者・研究分担者が平成29年度に予定していた研究内容は概ね順調に進んでいる。バイオメカニクス的動作記録と電気生理学的な筋電図・脳波記録が可能な汎用性のある実験システムの構築はほぼ完了し、さらに経頭蓋磁気刺激を効果的に行う実験システムを構築できたため、次の段階の研究に取り掛かる準備が整ったと言える。研究代表者・研究分担者はともに、これまでの研究成果も含めた本研究の成果のまとめとなる論文執筆の作業がやや遅れており、最終年度となる平成30年度はとくにこの部分に精力的に取り組む予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度においては、研究代表者は両手を用いた到達動作課題のパフォーマンスのバイオメカニクス的記録と筋活動・脳波に加えて経頭蓋磁気刺激を用いた電気生理学的記録から、両手協調動作の制御のメカニズムと利き手・非利き手の関連性についての検討をさらに進める予定である。また、研究分担者と協力して運動障害のあるヒトに対する実験系の構築も引き続き進めていく予定である。最後に、研究代表者・研究分担者ともにこれまでに行った研究成果をまとめ、国内学会・国際学会での発表、および論文の投稿にとくに精力を傾けて取り組む予定である。
|
Research Products
(1 results)