2015 Fiscal Year Annual Research Report
運動による腸内細菌叢制御を介したメタボリックシンドローム予防効果
Project/Area Number |
15H03102
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
矢野 博己 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (20248272)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 腸内細菌 / TLR5 / 自発運動 / 次世代シーケンス / メタボリックシンドローム / 肥満 / 慢性炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
メタボリックシンドロームの原因の一つとして、近年、腸内細菌叢の関与が指摘されるようになった。一方で、運動のメタボリックシンドローム予防効果は良く知られているが、この作用に腸内細菌叢の変化が関与するのかどうかについては不明である。本研究課題は、この関与の可能性について検討するものである。本年度は、遺伝的にメタボリックシンドロームを発症するToll-様受容体5(TLR5)遺伝子欠損マウスを用いて、運動習慣によるメタボリックシンドローム発症予防効果と腸内細菌叢との関係性、さらには、便移植法による腸内細菌叢の変化を介した運動効果の伝播の可能性について検討を行った。その結果、TLR5遺伝子欠損マウスのメタボリックシンドローム発症(肥満症、糖尿病、脂質代謝異常、全身性慢性炎症等)は、20週間の回転輪を用いた自発運動習慣によって、明らかに抑制された。そして、同時に腸内細菌叢の質的変化を伴うものであった。さらに、この自発運動習慣によるメタボリックシンドローム予防効果が観察されたTLR5遺伝子欠損マウスから腸内細菌叢(便)を採取し、便移植実験を実施した。その結果、移植を受けた高脂肪食レシピエントマウスに体重増加抑制が観察された。したがって、現段階では、運動のメタボリックシンドローム発症予防効果に、腸内細菌叢の変化が関与する可能性が示唆されたものと考える。今後、メカニズム解明に向けたさらなる解析を進め、運動負荷による腸内細菌叢の変化がもつメタボリックシンドローム予防効果の可能性について検討を重ねる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
本研究課題に関する実験は、順調に進展し、研究成果を挙げている。実験データの解析作業と同時進行させながら、論文執筆に向けての先行研究の整理や、データ比較も随時行っている。また、関連学会での研究成果の発表、加えて研究課題に関係する連携研究者やスーパーバイザーとの情報交換等もスムースに実施できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の現在までの進捗状況を鑑み、今後は研究スケジュールを前倒ししながら、研究成果の獲得へ向けて作業を進める。また、本研究分野は、日進月歩の加速的発展を遂げる科学技術イノベーションに支えられている分野でもあり、新しい研究ツールの導入など、柔軟かつ積極的な導入に向けても検討していく。
|
Research Products
(9 results)