• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

現代中国における都市=農村関係と県域社会─「人的環流」からのアプローチ

Research Project

Project/Area Number 15H03130
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田原 史起  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (20308563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大澤 肇  中部大学, 国際関係学部, 講師 (00469636)
松村 史穂  北海道大学, 経済学研究院, 准教授 (50615953)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords都市=農村関係 / 県域社会 / 人的環流 / 中国
Outline of Annual Research Achievements

平成 29 年度は,①前年度までの調査でなお、不足しているデータを補完するために,現地(江西省余干県、広西省靖西県)での補充調査を実施した。そのうえで,②初年度に選定した県域社会の基本データに,各自の取り上げるトピックに関するデータを突き合わせ,それぞれの人的環流の傾向性について分析を行った。さらに,③年度内に9回,研究会を開き、県域社会を扱った先行業績(Blecher, Marc and Vivienne Shue, Tethered Deer: Government and Economy in a Chinese County; Walder, Andrew G. ed., Zouping in Transition: The Process of Reform in Rural North China)をたたき台として意見交換を行った。またそのうちの一度は、外部の研究者を招き、浙江省仙居県における高齢者福祉問題を事例とし、「方法としての県域社会」をめぐって意見交換を行った。また9月には山西省ゼイ城県の教育問題をめぐる調査の打ち合わせのために北京に出張し、現地の研究者と意見交換を行った。
研究会による意見交換の過程では,複数の異なる「県域社会」の間に人的環流パターンの差異が存在する点が明らかになった。本プロジェクトはケース・スタディの実施を第一義的課題としており,県域間の比較研究を全面的に展開するものではないが,横の比較を意識することで,個別のケースがもつ特殊性と普遍性がより容易に意識されるため,このことはケース・スタディの執筆においても重要な前提となる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

近年の日中関係、および中国国内の政治的要因により、外国人の中国国内での現地調査は困難度を模しており、県域社会での現地調査を柱の一つとしていた本課題は大きな制約を被ることとなった。

Strategy for Future Research Activity

現地調査は可能な限り続けるが、場合によってはケース・スタディの対象時期を、まずは歴史資料を用いて分析が可能な中華民国期から社会主義時期にかけての時期に限定していく可能性もある。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 「『発家致富』と出稼ぎ経済─21世紀中国農民のエートスをめぐって」2018

    • Author(s)
      田原史起
    • Journal Title

      谷垣真理子・伊藤徳也・岩月純一編『戦後日本の中国研究と中国認識─東大駒場と内外の視点』風響社

      Volume: - Pages: 277-308

  • [Journal Article] 「書評:中村元哉・大澤肇・久保亨編『現代中国の起源を探る史料ハンドブック』」2018

    • Author(s)
      松村史穂
    • Journal Title

      『史学雑誌』

      Volume: 127,1 Pages: 62-68

  • [Journal Article] 田原史起「書評 丸田孝志『革命の儀礼─中国共産党根拠地の政治動員と民俗』」2017

    • Author(s)
      田原史起
    • Journal Title

      『社会経済史学』

      Volume: 83,1 Pages: 141-151

  • [Journal Article] 「書評 小林一穂・秦慶武・高暁梅・何淑珍・徳川直人・徐光平『中国農村の集住化─山東省平陰県における新型農村社区の事例研究』」2017

    • Author(s)
      田原史起
    • Journal Title

      『村落社会研究ジャーナル』

      Volume: 24,1 Pages: 55-56

  • [Journal Article] 「ハンガリー事件と中国」2017

    • Author(s)
      大澤肇
    • Journal Title

      中部大学編『アリーナ』

      Volume: 45 Pages: 193-208

  • [Journal Article] 「留学と日中関係―中国人の留学とその構造変容に関する一試論」2017

    • Author(s)
      大澤肇
    • Journal Title

      高橋五郎編『新次元の日中関係』

      Volume: - Pages: 432-452

  • [Presentation] 「協力と非協力のあいだ─中国西北農村のガバナンスにみる「共同性」の変容」2017

    • Author(s)
      田原史起
    • Organizer
      第65回村落社会研究学会大会
  • [Presentation] 「現代中国的大学与政治権力」2017

    • Author(s)
      大澤肇
    • Organizer
      第六届 中国当代史研究工作坊
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「从実地調査看1950年代江南的中小学教育」2017

    • Author(s)
      大澤肇
    • Organizer
      “从江南看近現代中国”国際研討会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「近代中國における中等教育の社會史的分析―南京國民政府時期( 1928~1937年)を中心に」2017

    • Author(s)
      大澤肇
    • Organizer
      東アジア史研究フォーラム国際学術会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「近現代中国研究とデータベースの新たな地平― デジタルヒューマニティーズの彼方に」2017

    • Author(s)
      大澤肇
    • Organizer
      2017年度日本現代中国学会全国学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi