• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Urban-rural Relations and the County in Contemporary China: An approach from "Human Circulation"

Research Project

Project/Area Number 15H03130
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田原 史起  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (20308563)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大澤 肇  中部大学, 国際関係学部, 准教授 (00469636)
松村 史穂  北海道大学, 経済学研究院, 准教授 (50615953)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords都市=農村関係 / 県域社会 / 人的環流 / 中国
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、本課題のまとめの年であった。研究代表者、分担者は、前年度までに収集した県域のデータに基づき、それぞれのテーマによるケーススタディの執筆準備に入った。年度を通じ毎月1度のペースで研究会を開き、引き続き関連文献の輪読を進めるとともに、各自のケーススタディについての報告と意見交換を行った。
具体的な輪読文献としては、山東省鄒平県を事例とし、県域社会を舞台とした学校教育の変遷を辿ったThogersen, Stig (2002) A County of Culture、および同じ鄒平県の県城において近年、進行中の都市化過程を描いたKipnis, Andrew (2016) From Village to Cityを取り上げた。
また研究代表者、分担者自身の研究報告として、「文化大革命期の中国における食糧流通と農村の変容」(松村: 2018年5月)、「都市=農村間の人的環流」(田原: 2018年6月)、"A Peasant Perspective on China's Urbanization" (田原: 2018年10月)、"Rural-urban Human Circulation: A Comparison between China and Russia、"「1950年代の中国における食糧徴発と基層政権建設─主に黒龍江省を事例として」 (角崎: 2019年1月)、「学校教育と県域社会─広西チワン族自治区靖西県における靖西中学を例として」(大澤: 2019年1月)などが挙げられる。これらの報告はそれぞれケース・スタディとして執筆過程にあるが、一部は既に刊行されている。本課題の遂行を通じ、中国の県域社会を事例として取り上げながら、今後、国際的な視野による「都市化研究」に向けて発展させるための基礎を築くことができたといえる。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] 「都市=農村間の人的環流─中露比較の試み」2019

    • Author(s)
      田原史起
    • Journal Title

      『ODYSSEUS 東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻紀要』

      Volume: 23 Pages: 65-91

  • [Journal Article] "Book Review: Song, Jing Gender and Employment in Rural China,"2019

    • Author(s)
      Fumiki Tahara
    • Journal Title

      Development Economy

      Volume: 57,2 Pages: 1-4

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「汪兆銘南京国民政府下における学校教育の展開」2019

    • Author(s)
      大澤肇
    • Journal Title

      『東洋史研究』

      Volume: 77,4 Pages: 108-136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「『資源』としての人民公社時代─中国西北農村のガバナンス論序説」2018

    • Author(s)
      田原史起
    • Journal Title

      『村落社会研究ジャーナル』

      Volume: 48 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「弱者の抵抗を超えて─中国農民の『譲らない』理由」2018

    • Author(s)
      田原史起
    • Journal Title

      『アジア経済』

      Volume: 59,3 Pages: 2-31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「現代中国の都市と農村」2018

    • Author(s)
      松村史穂
    • Journal Title

      『歴史と地理』

      Volume: 719 Pages: 40-43

  • [Journal Article] 「書評 加藤弘之著『中国経済入門――「曖昧な制度」はいかに機能しているか』 」2018

    • Author(s)
      松村史穂
    • Journal Title

      『中国研究月報』

      Volume: 72,12 Pages: 35-38

  • [Journal Article] 「書評 笹川裕史編『戦時秩序に巣喰う声―日中戦争・国共内戦・朝鮮戦争と中国社会』」2018

    • Author(s)
      松村史穂
    • Journal Title

      『上智史学』

      Volume: 63 Pages: 147-152

  • [Presentation] 「中国研究のための情報源のアクセスの現状と図書館に期待する役割」2019

    • Author(s)
      大澤肇
    • Organizer
      『平成30年度アジア情報関係機関懇談会』 於国立国会図書館関西館(京都府)、2019年2月22日
    • Invited
  • [Presentation] 「学校教育と県域社会: 広西チワン自治区靖西県を例として」2019

    • Author(s)
      大澤肇
    • Organizer
      『科学研究費(基盤研究B)「現代中国における 都市=農村関係と「県域社会」研究会および慶應義塾大学大学院法学研究科「地域研究・比較政治論特殊研究」」 於慶應義塾大学三田キャンパス(東京)、2019年1月15日
    • Invited
  • [Presentation] 「中華人民共和国における食糧統制と農業集団化―1950年代半ばを中心に」2019

    • Author(s)
      松村史穂
    • Organizer
      日本農業史学会
    • Invited
  • [Presentation] "A Peasant Perspective on Chinese Urbanization"2018

    • Author(s)
      Fumiki Tahara
    • Organizer
      Guest lecture at Political Science Department, Southern Methodist University, Dallas, USA, 22 October, 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] "Rural-urban Human Circulation: A Comparison between China and Russia,"2018

    • Author(s)
      Fumiki Tahara
    • Organizer
      Guest Lecture at SMU Tower Center, Southern Methodist University, Dallas, USA, 23 October, 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 文化大革命期の中国における食糧流通と農村の変容2018

    • Author(s)
      松村史穂
    • Organizer
      社会経済史学会
  • [Presentation] "Food Shortage and the Development of Rural Industry in the Late Mao Period: Changing Central - Local Relations"2018

    • Author(s)
      Shiho Matsumura
    • Organizer
      World Economic History Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "The Food Distribution and the Transformation of Rural Villages in the Late Mao Period"2018

    • Author(s)
      Shiho Matsumura
    • Organizer
      Katholieke Universiteit Leuven
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi