• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジア大陸部の被戦争社会の変容とレジリエンス

Research Project

Project/Area Number 15H03135
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

瀬戸 裕之  名古屋大学, 法学研究科, 特任講師 (90511220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 泰之  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80183804)
片岡 樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (10513517)
岩井 美佐紀  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (80316819)
倉島 孝行  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 研究員 (20533011)
小島 敬裕  京都大学, 東南アジア研究所, 特別研究員(PD) (10586382)
今村 真央  京都大学, 東南アジア研究所, 研究員 (60748135)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords東南アジア / 内陸部 / 戦争 / 紛争 / レジリエンス / 復興
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,東南アジア大陸部地域を,戦争から多大な影響を受けてきた「被戦争社会」と位置づけ,戦争が各地の地域社会形成に及ぼしてきた諸作用やメカニズムについて比較・考察し,現代の東南アジアの社会の形成過程に関する新たな分析軸を提示することを目的とする。
平成27年度は,本科研の初年度にあたるため,本研究全期間のスケジュールと,各メンバーによる本研究会での研究テーマの設定を行った。平成27年6月に,京都でキックオフ研究会を実施し,共同研究の各メンバーが,具体的にどのようなテーマで調査・研究を進めるのかについて計画を報告した。また,「被戦争社会」,「レジリエンス」といった本研究でのキーワードについて意見交換し,今後4年間の全体的なスケジュールと予算配分について協議を行った。キックオフ研究会の後に,平成27年8月から平成28年3月にかけて,科研の研究分担者,連携研究者が,各担当地域・担当分野について現地調査を実施した。その成果に基づいて,平成28年3月に年次報告会を開催し,今年度に行った現地調査から明らかになった点について意見交換を行った。
今年度の調査の結果,東南アジア大陸部では,戦争が地域の社会形成を決定する要因であった,という認識を共有することができた。しかし,戦争のあり方と地域住民への影響の違いに基づいて,大きく2つの地域に分けられることが明らかになった。ラオス,ベトナム,カンボジアでは,冷戦下の影響により大規模な近代戦が行われ,住民の避難と移住など大きな被害を受けたが,冷戦の終結と共に,地域の安定と住民の生活が回復しつつある。一方,ミャンマー山地部,タイ北部では,戦争は大規模ではないが,武装集団による低強度の紛争が継続し,住民たちがその中で生活する状況が続いていることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は,本科研の初年度であり,今後の調査研究の方向性と実施計画について明らかにし,各メンバーが現地で予備調査を実施し,その結果に基づいて,各対象地域・分野での具体的な研究テーマを設定し,さらに「被戦争社会」,「レジリエンス」といったキーワードについてメンバー間で共通認識を形成することが重要な課題であった。
平成27年6月に実施したキックオフ研究会では,研究会の今後のスケジュールについて合意することができた。また,研究会の中心的なキーワードである,「被戦争社会」,「レジリエンス」といった概念について議論し,メンバー間で認識を深めることができた。
平成27年8月から平成28年3月に,各メンバーが担当地域において現地調査を順調に実施し,一定の成果をあげることができた。そして,今後,メンバーが調査研究を進めていくための具体的なテーマについて明らかにすることができた。平成28年3月の年次報告会では,初年度の現地調査の成果についてメンバー間で情報を共有することができた。
以上の活動成果から,平成28度には,さらなる研究の発展が見込まれることから,研究活動は,「おおむね順調に進展している」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は,本研究の2年目であり,初年度の予備調査によって明らかになった研究テーマ,研究課題にしたがって,各メンバーが各地域・各分野での現地調査を継続することが全体的な課題である。
初年度の研究成果により,東南アジア大陸部では,冷戦の直接の影響を受けた戦争地域(ベトナム,ラオス,カンボジア)と,地域での低強度の紛争が継続していた地域(タイ北部,ミャンマー北部)の2つの地域に,大きく区分ができることが明らかになった。しかし,このような地域間での戦争と社会への影響の違いが生じたのは,どのような要因に基づくのか,といった点について明確にすることができなかった。
平成28年度は,この2つの地域における「戦争」と,地域住民による「レジリエンス」の違いについて,各地域での具体的な事例に基づきながら調査・研究を進める。各地域を担当するメンバーが,平成27年3月の研究会で決定した研究テーマに基づいて現地調査を行い,平成28年度末に,その成果に基づいて議論し,東南アジア大陸部の被戦争社会の全体像を明らかにする。
また,各メンバーによる現地調査に加えて,平成28年度には,これまでの調査で明らかになってきた研究成果について,グループ全体で中間報告を実施する予定である。具体的には,平成28年秋に,国内の学会などで,研究メンバーの一部によるグループ報告を行い,これまで明らかになった研究成果について公開し,外部の出席者からコメントを求めることを計画している。そして,その後に研究会を実施し,外部の出席者から得たコメントに基づいて,今後の研究を発展させるための議論を行うことを考えている。
平成29年度,平成30年度に,出版物などの具体的な成果が出せるように,グループ内で議論を深めながら,研究を発展させていく予定である。

  • Research Products

    (31 results)

All 2016 2015

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 13 results)

  • [Journal Article] (書評論文)東南アジア山地研究は地域研究として成り立つのか?「東南アジア大陸部山地民の歴史と文化,クリスチャン・ダニエルス編」2016

    • Author(s)
      今村 真央
    • Journal Title

      東南アジア研究

      Volume: 53 (2) Pages: 279-285

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 山地からみたブンチュム崇拝現象-ラフの事例-2015

    • Author(s)
      片岡 樹
    • Journal Title

      東南アジア研究

      Volume: 53 Pages: 100-136

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Considering the Practical Rationality of Experimental Operation in Developing Countries: Reality and Challenges under a Rigid Community Forestry System in Cambodia2015

    • Author(s)
      Takayuki Kurashima, Toshiya Matsuura, Asako Miyamoto, Makoto Sano, Sophal Chann
    • Journal Title

      Forests

      Volume: 6 (9) Pages: 3987-3108

    • DOI

      10.3390/f6093087

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 山地民パラウンの越境と仏教実践の独自性-ミャンマー・シャン州ナムサン周辺地域の事例から2015

    • Author(s)
      小島敬裕
    • Journal Title

      東南アジア研究

      Volume: 53巻1号 Pages: 9-43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] <Review article>Mandy Sadan, Being and Becoming Kachin: Histories Beyond the State in the Borderworlds of Burma2015

    • Author(s)
      Imamura Masao
    • Journal Title

      Southeast Asian Studies

      Volume: 4 (1) Pages: 199-206

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The expansion of smallholder rubber farming in Xishuangbanna, China: A case study of two Dai villages2015

    • Author(s)
      Le Zhang, Yasuyuki Kono, Shigeo Kobayashi, Huabin Hu, Rui Zhou and Yaochen Qin
    • Journal Title

      Land Use Policy

      Volume: 42 Pages: 628-634

    • DOI

      10.1016/j.landusepol.2014.09.015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Palaung Orthography Development: Writing and the Politics of Ethnicity in Shan State, Myanmar2016

    • Author(s)
      Kojima Takahiro
    • Organizer
      Language, Power and Identity in Asia: Creating and Crossing Language Boundaries
    • Place of Presentation
      International Institute for Asian Studeis, Leiden, the Netherlands
    • Year and Date
      2016-03-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Politisc of Kachin orthography: Large versus small group ethnic identification in highland Myanmar2016

    • Author(s)
      Imamura Masao
    • Organizer
      Language, Power and Identity in Asia: Creating and Crossing Language Boundaries
    • Place of Presentation
      International Institute for Asian Studeis, Leiden, the Netherlands
    • Year and Date
      2016-03-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Southeast Asian Studies at Crossroad2016

    • Author(s)
      Kono Yasuyuki
    • Organizer
      International Workshop on Southeast Asian Studies at Crossroad: Taiwan, Japan and the Region
    • Place of Presentation
      国立政治大学,台湾
    • Year and Date
      2016-02-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tai Buddhist Practices and Cross-border Networks in the China-Myanmar Frontier2015

    • Author(s)
      Kojima Takahiro
    • Organizer
      Southeast Asian Studies in Asia (SEASIA) 2015 Conference
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2015-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Protestant vernacularism among the Kachin of northern Myanmar2015

    • Author(s)
      Imamura Masao
    • Organizer
      Southeast Asia Studies in Asia (SEASIA) 2015 Conference
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2015-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A New Hybrid Chinese Used in Mahayana Chanting among the Chinese Immigrants of Thailand2015

    • Author(s)
      Kataoka Tatsuki
    • Organizer
      the 6th International Conference of Institutes and Libraries for Chinese Overseas Studies
    • Place of Presentation
      Huaqiao University
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Command on the Forests: International Relations of Southeast Asia as Viewd from the Highlands2015

    • Author(s)
      Kataoka Tatsuki
    • Organizer
      the Southeast Asian Studies in Asia, 2015 Conference
    • Place of Presentation
      Kyoto University
    • Year and Date
      2015-12-12 – 2015-12-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Environment and Society: Exploring New Research Agenda2015

    • Author(s)
      Kono Yasuyuki
    • Organizer
      Southeast Aisa Studies in Asia (SEASIA) 2015 Conference
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2015-12-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ラオス中部K村の世帯構成の変化:人口・生業との関係2015

    • Author(s)
      西本 太, 白川千尋
    • Organizer
      人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-11-15
  • [Presentation] 一党支配体制における党と議会の関係-ラオスの地方行政を中心に-2015

    • Author(s)
      瀬戸 裕之
    • Organizer
      アジア法学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] タイ国の中華系大乗仏教2015

    • Author(s)
      片岡 樹
    • Organizer
      2015年華僑華人学会研究大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] Vernacularism and Protestantism among the Kachin of northern Myanmar2015

    • Author(s)
      Imamura Masao
    • Organizer
      Indigenous Christianity in the Asia-Pacific Region
    • Place of Presentation
      Academia Sinica, Taiwan
    • Year and Date
      2015-11-11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Differential Infant Mortality Rates between Home-Delivery and Facility-Delivery2015

    • Author(s)
      Nishimoto Futoshi et al.
    • Organizer
      The 9th Laos National Health Research Health Forum
    • Place of Presentation
      Lao PDR, Ministry of Health
    • Year and Date
      2015-10-04
  • [Presentation] ラオス山村地域における多産多死の生活世界:人口人類学的研究2015

    • Author(s)
      西本 太
    • Organizer
      日本人口学会第77回九州地域部会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2015-09-05
  • [Presentation] Fertility Decline and Transnational Mothering in a Rural Village of Laos2015

    • Author(s)
      Nishimoto Futoshi et al.
    • Organizer
      The 2015 IGU Regional Conference
    • Place of Presentation
      M.V.Lomonosov Moscow State University
    • Year and Date
      2015-08-17 – 2015-08-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Democracy and Constitutionalism in Indonesian Constitutional Court: Discussion from the Cases on Education Expenses in the National Budget2015

    • Author(s)
      Shimada Yuzuru
    • Organizer
      EuroSEAS 2015
    • Place of Presentation
      ウィーン大学,オーストリア
    • Year and Date
      2015-08-13
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Religious Networks of Tai Buddhist across the China-Myanmar Border2015

    • Author(s)
      Kojima Takahiro
    • Organizer
      International Conference on Burma/Myanmar Studies, Burma/Myanmar iin Transition: Connectivity, Changes and Challenges
    • Place of Presentation
      Chang Mai University, Thailand
    • Year and Date
      2015-07-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミャンマーにおける宗教と身分登録2015

    • Author(s)
      小島 敬裕
    • Organizer
      エスニシティと身分登録:事例と討論ワークショップ
    • Place of Presentation
      独協大学
    • Year and Date
      2015-07-18
  • [Presentation] Baba Cemeteries in Thailand2015

    • Author(s)
      Kataoka Tatsuki
    • Organizer
      the IUAES Inter-Congress 2015
    • Place of Presentation
      Thammasat University
    • Year and Date
      2015-07-15 – 2015-07-17
  • [Presentation] 二つのRECOFTCと一つの解釈2015

    • Author(s)
      倉島 孝行,竹田 晋也,松浦 俊也,宮本 麻子,佐野 真琴
    • Organizer
      日本熱帯生態学会第25回大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-06-20
  • [Presentation] 家計図復元調査によるラオス南部水田農村の結婚と出世力2015

    • Author(s)
      西本 太
    • Organizer
      日本人口学会第67回大会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学
    • Year and Date
      2015-06-07
  • [Presentation] 架空の言語と架空の識字力?-タイ国における大乗系漢文経典の知識-2015

    • Author(s)
      片岡 樹
    • Organizer
      日本文化人類学会第49回研究大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-05-31
  • [Presentation] 東南アジア大陸部山地史研究における歴史的想像の役割2015

    • Author(s)
      今村 真央
    • Organizer
      東南アジア学会第93回大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2015-05-30
  • [Presentation] HDSS as a Platform for Opisthorchiasis Research and Control in Laos2015

    • Author(s)
      Nishimoto Futoshi et al.
    • Organizer
      International Congress of Liver Flukes and Cholangiocarcinoma
    • Place of Presentation
      Thailand, Khon Kaeng University
    • Year and Date
      2015-05-11 – 2015-05-12
  • [Presentation] Succession of Judiciary from colony to the Independent Indonesia: The roots of bureaucratic judiciary and its weakness2015

    • Author(s)
      Shimada Yuzuru
    • Organizer
      Asian Law Institute Annual Conference
    • Place of Presentation
      国立台湾大学,台湾
    • Year and Date
      2015-04-21
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi