• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジア大陸部の被戦争社会の変容とレジリエンス

Research Project

Project/Area Number 15H03135
Research InstitutionNiigata University of International and Information Studies

Principal Investigator

瀬戸 裕之  新潟国際情報大学, 国際学部, 准教授 (90511220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片岡 樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (10513517)
小島 敬裕  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (10586382)
佐藤 奈穂  金城学院大学, 国際情報学部, 講師 (10600108)
倉島 孝行  京都大学, 東南アジア研究所, 研究員 (20533011)
西本 太  長崎大学, 熱帯医学・グローバルヘルス研究科, 助教 (60442539)
今村 真央  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (60748135)
河野 泰之  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (80183804)
岩井 美佐紀  神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (80316819)
大野 美紀子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 助教 (80406701)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords東南アジア / 大陸部 / 戦争 / 紛争 / レジリエンス / 復興
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,東南アジア大陸部を,戦争によって社会変容が大きな影響を被ってきた「被戦争社会」として位置づけ,戦争が各地域の社会形成過程に及ぼしてきた諸作用やメカニズムについて比較考察し,地域住民の生存戦略を明らかにすることによって,現代の東南アジアの社会変容に関する新たな分析軸を提示することを目的とする。
平成29年度は,本科研の3年目にあたり,これまで各メンバーが実施してきた,各地域の戦争・紛争の経緯と影響,戦争に対して地域住民がとってきた生存戦略に関する調査事例を報告する作業を行った。
具体的には,平成29年7月8日に東南アジア学会関西例会(京都大学)において,ラオス中部における被戦争社会とレジリエンスに関する事例,東北タイ東部の元タイ国共産党員と家族の生業変化の事例,タイ国山地社会(タイ北部)における人口変化の事例について報告を行った。さらに,平成30年1月27日に東南アジア学会関東例会(東京外国語大学)において,ホーチミントレイルとラオス南部山地社会の変容に関する報告,ミャンマーの少数民族パラウンの戦争と住民の生存戦略に関する報告を行った。これらの学会報告では,本科研での研究成果を公表するとともに,参加者との間で質疑応答を行い,「被戦争社会」研究が提示している視点の有効性,レジリエンスという分析枠組みの有効性について多くの知見を得ることができた。
平成30年度の課題として,各地域の紛争の特徴と違いをより明確な形で整理する作業が必要であり,さらにレジリエンスという分析枠組みではなく,戦争において地域住民がとった多様な「生存戦略」に基づいて戦争と地域住民の関係をとらえなおす作業が必要であることが明らかになった。したがって,平成30年度では,これらの作業を通じて最終的な研究成果をまとめ,公表することを目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度の研究目標は,前年度までに各メンバーが担当する地域(ベトナム,ラオス,カンボジア,ミャンマー,タイ)において実施した現地調査に基づき,そこで明らかになった各地域での戦争の実態と地域住民の生存戦略に関する知見を,学会(地区例会)において発表し,外部からの評価とアドバイスを求めることであった。
平成29年7月8日に東南アジア学会関西例会(京都大学)において,ラオス中部の被戦争社会とレジリエンスに関する事例,東北タイ東部の元タイ国共産党員と家族の生業変化の事例,タイ国山地社会(タイ北部)における人口変化の事例に関する報告を行い,参加者との間で質疑応答を行った。さらに,平成30年1月27日に東南アジア学会関東例会(東京外国語大学)において,ホーチミントレイルとラオス南部山地社会の変容に関する報告,ミャンマーの少数民族パラウンの戦争と住民の生存戦略に関する報告を行い,参加者との間で質疑応答を行った。
これらの学会(地区例会)報告を通じて,レジリエンスという概念は,戦争と地域住民の関係をとらえるためには必ずしも有効な枠組みではないこと,各地域の戦争の違いについて改めて整理する必要性が指摘された。これらの指摘は,各対象地域での現地調査結果を整理し,全体の結論を考察を深めていくうえで重要で,かつ参考になるものであった。平成29年度の活動を通じて,今後の研究成果のまとめと成果公表のために必要な作業の方向性が明らかになったといえる。
以上の活動成果から,平成29年度の研究活動は,「おおむね順調に進展している」と評価することができる。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は,本科研の4年目であり,かつ最終年度にあたる。したがって,平成29年度までに各メンバーが行った現地調査と各学会での発表成果をまとめ,これまでの分析によって明らかになった研究成果をより広く公表することが目標である。
昨年度の学会(地区例会)を通じて明らかになった課題は,各対象地域の戦争の特徴について全体像を整理し,「レジリエンス」にかえて地域住民の「生存戦略」に着目しながら戦争と地域住民の関係をとらえなおす作業が必要である,という点である。5月に開催されるベトナム日本研究者会議,東南アジア学会全国研究大会でのパネル報告を通じて,これまでの研究成果を公表するとともに,「被戦争社会」という枠組みでの分析の有効性,各地域の戦争の特徴と地域住民の生存戦略の対応についてさらに議論し,参加者との質疑応答を行い,研究全体の成果と結論について考察を深める。
平成30年度後期には,4年間の研究成果をまとめて出版する作業を行う。

  • Research Products

    (26 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 7 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 書評:Sari K.Ishii eds. Marrage Migration in Asia: Emerging Minorities at the Frontiers of Nation-States, Kyoto: CSEAS Series on Asian Studies 16 Singapore: National University of Singapore. 2016.2017

    • Author(s)
      岩井美佐紀
    • Journal Title

      東南アジア-歴史と文化

      Volume: 第46号 Pages: 53-56

  • [Journal Article] Introduction: Rural Notheast Thailand in Transition: Recent Changes and Their Implications for the Long-term Transformation of the Region2017

    • Author(s)
      Kono, Y. Promkhambut, and T.A.Rambo
    • Journal Title

      Southeast Asian Studies

      Volume: Vol. 6, No.2 Pages: 207-209

    • DOI

      10.20495/seas.6.2_207

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 書評:津田浩司・櫻田涼子・伏木香織編『「華人」という描線-行為実践の場からの人類学的アプローチ-』」2017

    • Author(s)
      片岡樹
    • Journal Title

      華僑華人研究

      Volume: 14号 Pages: 64-67

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reaffirming the necessity of an orthodox pathway based on ongoing multiple realities: A case study in a plannned REDD+ pilot project area in central Cambodia2018

    • Author(s)
      Takayuki Kurashima, Toshiya Matsuura, Asako Miyamoto, Makoto Sano, Hap Gong, Sophal Chann
    • Organizer
      International Workshop on Exploring Desirable Path of Agriculture and Rural Development in Asia
    • Invited
  • [Presentation] ホーチミントレイルとラオス南部山地社会の協力者2018

    • Author(s)
      西本太
    • Organizer
      東南アジア学会関東例会(2017年度第4回)
  • [Presentation] ミャンマーにおける戦争と中国国境周辺地域の変容-少数民族タアーンの生存の技法2018

    • Author(s)
      小島敬裕
    • Organizer
      東南アジア学会関東例会(2017年度第4回)
  • [Presentation] Citizenship of 'Children without a Homeland' in Vietnam: From the Case of the Mekong Delta Region2017

    • Author(s)
      IWAI Misaki
    • Organizer
      Children of Migration in Asia
    • Invited
  • [Presentation] 東北タイ東部の元タイ国共産党員らとその家族の50年2017

    • Author(s)
      倉島孝行
    • Organizer
      東南アジア学会関西例会(2017年7月)
  • [Presentation] The emargence of a new economic village in Mekong Delta after Doimoi policy2017

    • Author(s)
      Ono Mikiko
    • Organizer
      International Workshop "30 years after doi moi policy in Vietnam" Center for Asia-Pacific Area studies, Academia Sinica
  • [Presentation] ラオス農村の人口動態と家族計画2017

    • Author(s)
      西本太,白川千尋
    • Organizer
      日本人口学会第69回大会
  • [Presentation] Child mortarity reduction in rural Laos2017

    • Author(s)
      Futoshi Nishimoto, Satoshi Kaneko, Junko Okumura, Tiengkham Pongvongsa, Kazuhiko Moji, Sengchanh Kounnavong
    • Organizer
      Lao PDR 11th national Health Research Forum
  • [Presentation] 現代ラオス農村部の人口転換と生業変化2017

    • Author(s)
      西本太,高橋眞一,白川千尋,横山智
    • Organizer
      第82回日本健康学会総会
  • [Presentation] Lay Experts in Reciting Buddhist Texts in Contemporary Myanmar2017

    • Author(s)
      Takahiro Kojima
    • Organizer
      Consortium for Southeast Asia Studies in Asia Conference 2017, "Unity in Diversity: Transtressive Southeast Asia", Chulalongkorn University
  • [Presentation] 研究「展開」のメカニズム2017

    • Author(s)
      河野泰之
    • Organizer
      京都大学学術研究支援室成果公開シンポジウム「京大式~研究力強化の本質」
    • Invited
  • [Presentation] Tropical agriculture toward the future: A Sustainable Humanosphere studies viewpoint2017

    • Author(s)
      Kono, Yasuyuki
    • Organizer
      Bilateral Symposium "Technology the rules of Mathmatics and Sciences for Sustainable Development"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Frontier of Southeast Asian Studies in Japan2017

    • Author(s)
      Kono, Yasuyuki
    • Organizer
      International Conference on the 90th Aniversary of Southeast Asian Studies and Overseas Chinese Studies
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Beyond the 20th century paradigm of development: Tropical agriculture in the 21st century2017

    • Author(s)
      Kono, Yasuyuki
    • Organizer
      International Da'wah Conference 2017 "Da'wah in 21st Century: Bridging Diversity, Enriching Humanity"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Future Asia: Society-base Interdisciplinary Approach2017

    • Author(s)
      Kono, Yasuyuki
    • Organizer
      PAWEES 2017 International Conference "Sustainable Water and Environmental Management"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Industrializing Agriculture in Southeast Asia2017

    • Author(s)
      Kono, Yasuyuki
    • Organizer
      SEASIA2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 神様未満?-東予の牛鬼に関する予備調査報告-2017

    • Author(s)
      片岡樹
    • Organizer
      日本文化人類学会第51回研究大会
  • [Presentation] Literacy as Charisma: 'The Lost Book' and Prayer of the Lahu in Thailand and Burma2017

    • Author(s)
      Tatsuki Kataoka
    • Organizer
      SEASIA2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ラオス中部における被戦争社会の変容とレジリエンス-戦争期の住民移住を中心に-2017

    • Author(s)
      瀬戸裕之
    • Organizer
      東南アジア学会関西例会(2017年7月)
  • [Book] 詳論文化人類学-基本と最新のトピックを深く学ぶ-2018

    • Author(s)
      桑山敬己・綾部真雄(編)片岡樹(項目「宗教と世界観」の執筆担当)
    • Total Pages
      133-147
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 潮州人-華人移民のエスニシティと文化をめぐる歴史人類学-2018

    • Author(s)
      志賀市子(編)片岡樹(項目「功徳がとりもつ潮州善堂とタイ仏教-泰国義德善堂の事例を中心に-」の執筆担当)
    • Total Pages
      420
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 世界の暦文化事典2017

    • Author(s)
      中牧弘允(編集)西本太(項目「ラオス人民共和国」の執筆担当)
    • Total Pages
      460
    • Publisher
      丸善出版
  • [Book] 華僑華人の事典2017

    • Author(s)
      華僑華人の時点編集委員会(編)片岡樹(項目「華僑華人の宗教と倫理」の執筆担当)
    • Total Pages
      593
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi