2016 Fiscal Year Annual Research Report
Comparative Study of Population and Family in East Asia Using Historical Panel Databases
Project/Area Number |
15H03139
|
Research Institution | Reitaku University |
Principal Investigator |
黒須 里美 麗澤大学, 外国語学部, 教授 (20225296)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 歴史人口学 / 東アジア / イベントヒストリー分析 / ビッグデータ / 宗門人別改帳 / 家族史 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、東アジアで開発の進む歴史人口データベースを用い、近代化以前~移行期の人口と家族の実証的比較研究から、庶民のライフコースの共通性と多様性を探り、近代人口成長前の東アジア社会の特徴を明らかにすることである。本年度の成果を以下3点にまとめる。 1.東アジアの歴史人口データを利用した比較研究:死亡、結婚、出生を中心に比較分析を進めた。具体的には、(1) 東アジア(1716-1945年)における親族と出生順位が男児の死亡に与える影響、(2) 東北日本の結婚のタイミングに関する町場と農村の比較研究、(3) 東北農村における結婚と女児・男児選好の関係、というテーマで、国内外の学会で発表し、国際ジャーナルへ投稿した。また日本人口学会においてセッションを企画し、東アジア協力者を招聘して共同研究の成果を報告した。 2.近世から近代移行期日本のデータ拡充と基礎人口経済統計の作成:(1) 岩代国安積郡大槻村下町の古文書を解読し基礎整理シートを拡充した。大槻村上町については入力を継続した。 (2) 研究協力者の Dong Hao氏と共に、徳川後期の長期データ約50町村を整理し、DB2を利用して歴史人口ビッグデータの構築とデータレビューを継続した。これについては、歴史人口学セミナーで2度報告し、外部研究者のアドバイスを得た。(3)さらに(2)の構築過程で、入力済みデータの不備や記載続柄・イベントの多様性が明らかとなり、各村レベルのデータに戻り、マニュアルで戸主からの続柄、出生・死亡・移動を含むイベント情報のクリーニング、再カテゴリー化をスタートした。 3.戦前台湾の日本人居住地区調査:台湾の戸籍を利用し、海外研究協力者Wen-Shan Yang氏の協力のもと、花蓮周辺の旧日本人村とそれ以外の村における人口基礎統計の算出を試みた。人口学的指標に大きな違いがあることが判明してきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
海外研究協力者の協力のおかげで、データベース構築や比較研究が順調に進んだ。ただし、目的の3つのうち、日本のデータベースの拡充については、マニュアルによるデータクリーニングと世帯・個人情報の再コード化に時間を有するので、その作業は当初計画よりもマンパワーが必要になった。また台湾旧日本人村の資料整理と基礎分析については、台湾研究協力者のイニシアチブで進んだ。
|
Strategy for Future Research Activity |
3つの研究目的、(1) 東アジアの歴史人口データを利用した人口と家族の比較分析、(2) 近世から近代移行期日本のデータ拡充と基礎人口経済統計の作成、(3) 戦前台湾の戸籍のデータベース化と比較分析、を継続発展させて行う。目的(2)データ拡充のためのマニュアルによるデータクリーニングと世帯・個人情報の再コード化についてはマンパワーを導入して進める。さらにこれまでの成果をベースに、平成29年度は長期的視点から海外・国内研究協力者とともに、東アジアの人口と家族の比較研究を進め、国際人口学会大会、日本人口学会などでの報告と議論を重ね、近代以前の日本と東アジアの人口・家族パラダイムの共通性と差異性を中心に据えた研究論文の作成を試みる。
|
Research Products
(23 results)