• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Ideological Basis of Happiness, Continuation, and Well-being: approach to the range and advantages-disadvantages of utilitarianism

Research Project

Project/Area Number 15H03164
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

深貝 保則  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授 (00165242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成田 和信  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 教授 (30198387)
森村 進  一橋大学, 大学院法学研究科, 特任教授 (40134431)
山崎 聡  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (80323905)
小畑 俊太郎  甲南大学, 法学部, 准教授 (80423820)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsウェルビーイング / 幸福 / 功利主義 / 存続 / 倫理
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者の所属先の客員教授 (Visiting Professor) 制度を活用して、コリン・タイラー教授 (Professor Colin Tyler, 英国・ハル大学)を招聘し、幸福と公共善を軸とした共同研究を展開した。研究組織メンバーのほか関連研究者が加わる形で複数のワークショップを設定し、近代以降とりわけ現代におけるウェルフェアの社会的規範的基盤をめぐり日英間の比較思想的な検討を行なった。なかでも近年のヨーロッパにおける文化的な摩擦や、日本を含む先進国の格差社会化などを踏まえ、社会的な不安に焦点を当てた検討を行なった。むろんいわゆるイギリス理想主義を専門とし、公共善をいわば自明の共通目的として捉えるタイラー教授と、多様性を尊重したリベラルな思考を軸に置く何人かの研究組織メンバーとのあいだには見解の違いがある。そのほか、国際功利主義学会での報告をはじめ国外研究者との議論の機会を設けた。
研究組織メンバーの成果を活かしつつ、複数の若手研究者を含めたセミナーを継続的に行なった。そのなかで不老不死の願望と幸福感 / 幸福観との関わりや、自然制約のもとでの食の安全との関わりなど、多岐にわたる論点での議論を積み重ねた。幸福はおのずと安定的に施され、あるいはその中身が思い描かれるわけではなく、また、加工物を含む二次的自然の社会的配分や、対人的・文化的な摩擦と妥協などの局面のなかでも揺らぐ。これらを、一面では近年の幸福概念をめぐる類型論(快楽説、欲求実現説、客観的リスト説)を活かして内面的な領域の問題として捉えつつ、他面で社会的政策的な基盤整備を介しての支援や補完の可能性とその限界をめぐって考察した。これら成果は研究組織メンバーの論稿や学会報告としても発表された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Utility and Religion: Bentham’s Theory of Toleration2019

    • Author(s)
      Shuntaro Obata
    • Journal Title

      Revue d’études benthamiennes

      Volume: 16 Pages: --

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] <書評>高島和哉『ベンサムの言語論――功利主義とプラグマティズム』(慶應義塾大学出版会、2017年)2019

    • Author(s)
      小畑俊太郎
    • Journal Title

      イギリス哲学研究

      Volume: 42 Pages: 70-72

  • [Journal Article] 功利主義は死なず2018

    • Author(s)
      森村進
    • Journal Title

      法哲学年報

      Volume: 2017年号 Pages: 126-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 法は幸福を部分的にしか現実化しない、そしてそれには理由がある2018

    • Author(s)
      森村進
    • Journal Title

      法と哲学

      Volume: 第4号 Pages: 21-42

  • [Presentation] 人新世のかなたより―技術の射程、人間性のゆくえ2020

    • Author(s)
      深貝保則
    • Organizer
      中部大学中部高等学術研究所共同研究会 「人文学の再構築」第7回
    • Invited
  • [Presentation] 表象のアングル ―抱き、漂い、移ろう―2019

    • Author(s)
      深貝保則
    • Organizer
      日本18世紀学会第41回大会共通論題II 「《近代》 の形成における古代表象の諸相」
  • [Presentation] オープンサイエンスのサイエンスとポリティクス2018

    • Author(s)
      深貝保則
    • Organizer
      政治思想学会第25回研究大会、分科会I 報告
  • [Presentation] Putting Knowledge into Machinery/Mechanic Metaphor and into Bodily/Biological Metaphor2018

    • Author(s)
      Yasunori Fukagai
    • Organizer
      The 15th Conference of the International Society for Utilitarian Studies, Utility, Progress, and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The possibility of Indirect Utilitarian Strategy in Pigou's Welfare2018

    • Author(s)
      Satoshi Yamazaki
    • Organizer
      The 15th Conference of the International Society for Utilitarian Studies, Utility, Progress, and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 疎外と幸福2018

    • Author(s)
      成田和信
    • Organizer
      幸福・複利に関するワークショップ(慶應義塾大学商学部・日吉キャンパス)
  • [Book] 社会思想史学会編『社会思想史事典』分担執筆「ベンサム」2019

    • Author(s)
      深貝保則
    • Total Pages
      888
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303412
  • [Book] 社会思想史学会編『社会思想史事典』分担執筆「18世紀の功利主義」2019

    • Author(s)
      小畑俊太郎
    • Total Pages
      888
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303412
  • [Book] 幸福とは何か2018

    • Author(s)
      森村進
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480683298
  • [Book] <翻訳>功利主義とは何か2018

    • Author(s)
      カタジナ・デ・ラザリ=ラデク、ピーター・シンガー(共著)、森村進、森村たまき(訳)
    • Total Pages
      166
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000229623
  • [Book] 西沢保、平井俊顕『ケンブリッジ 知の探訪』所収、分担執筆「ケンブリッジの厚生経済学」(89-132ページ)2018

    • Author(s)
      山崎聡、高見典和(共著)
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081035
  • [Funded Workshop] The Workshop on Social Justice, Well-being and Liberalism2018

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi