• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Research on the network of shrines and temples and on their collection history based on the books and documents owned by Kongo-ji Temple

Research Project

Project/Area Number 15H03186
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

海野 圭介  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (80346155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒木 浩  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (60193075)
箕浦 尚美  同朋大学, 文学部, 准教授 (70449362)
近本 謙介  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (90278870)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords蔵書 / 文庫 / 聖教 / 経典 / 密教
Outline of Annual Research Achievements

設定した研究テーマの順序に従い研究成果を記す。
(1)金剛寺所蔵聖教・文書類の蔵書史的記述と寺院文化圏の解明:金剛寺所蔵典籍に認められる学問形態と知識の流通の問題についての研究成果の報告として、説話文学会2018年度4月例会(2018年4月28日、大阪市立大学)において、シンポジウム「寺院における学問と唱導―天野山金剛寺聖教を起点として―」を企画し、三木雅博氏(梅花女子大学)、小林直樹氏(大阪市立大学)をディスカッサントとして、仁木夏実、中川真弓、箕浦尚美の三氏による研究報告と討議を行った。その内容は『説話文学研究』54(2019年9月)に報告した。
(2)金剛寺所蔵典籍の書誌学的検討と貴重古典籍の特立的研究及び成果報告:金剛寺に所蔵される貴重古典籍の重点的調査とその著述内容についての検討を行い、後藤昭雄監修、中原香苗・米田真理子・箕浦尚美・赤尾栄慶・宇都宮啓吾・海野圭介編『天野山金剛寺善本叢刊 第2期・第3巻 儀礼・音楽、第4巻 要文・経釈、第5巻 重書』(勉誠出版、2018年)を刊行した。
(3)金剛寺聖教研究を起点とした寺院文化圏と文学的営為の国際共同研究:金剛寺聖教を対象の中心に据え、また広く仏教典籍を対象とした国際共同研究を進め、本科研費研究とハンブルク大学写本文化研究所、名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センターとの共同のもと、Varieties and Patterns of Manuscripts in Medieval Japan(2018年8月21日~22日、ハンブルク大学)と題したシンポジウムを開催した。また、2020年3月には、台湾師範大学において在台湾研究者とのシンポジウムを企画し、論文の寄稿と翻訳等の準備も十全に行っていたが、COVID-19による全世界的な感染症の流行を受け、研究報告者・参加者の安全を考慮し開催を中止した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Hamburg/The Centre for the Study of Manuscript(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Hamburg/The Centre for the Study of Manuscript
  • [Journal Article] 金剛寺蔵『明句肝要』の典拠とその利用2019

    • Author(s)
      仁木夏実
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 54 Pages: 76-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 金剛寺蔵『能生諸仏経釈』に見る平安後期の法華経講説2019

    • Author(s)
      箕浦尚美
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 54 Pages: 64-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 天野山金剛寺蔵〈無名仏教摘句抄〉の注記と典拠―中世金剛寺僧が享受した書物2019

    • Author(s)
      中川真弓
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 54 Pages: 83-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高野版への眼差し―伝領・書き入れ・古活字版2018

    • Author(s)
      海野圭介
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 13 Pages: 24-31

  • [Journal Article] 文化史としての翻案と翻訳―西行の和歌と伝承をめぐって―2018

    • Author(s)
      近本謙介
    • Journal Title

      西行学

      Volume: 9 Pages: 65-74

  • [Presentation] 日本に残る中国典籍(特邀学術講演)2019

    • Author(s)
      後藤昭雄
    • Organizer
      中日古典学工作坊(北京大学中文系人文学苑)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Inscribing Sacred Letters in Manuscripts of Poetry: Kuyo-kyo and its History2018

    • Author(s)
      Unno Keisuke
    • Organizer
      Varieties and Patterns of Manuscripts in Medieval Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Manuscriptology of Liturgies and Scripture Readings at Kongo-ji as Seen in the Copying Activities of Monks2018

    • Author(s)
      Chikamoto Kensuke
    • Organizer
      Varieties and Patterns of Manuscripts in Medieval Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] To give up one’s child? To give up one’s own body?: On the Image of Yasodhara and the Adaption of the Genji monogatari in Medieval Buddha Biographies2018

    • Author(s)
      Araki Hiroshi
    • Organizer
      Varieties and Patterns of Manuscripts in Medieval Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] On Sheet Music in the Archives of Kongo-ji2018

    • Author(s)
      Nakahara Kanae
    • Organizer
      Varieties and Patterns of Manuscripts in Medieval Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 金剛寺蔵『明句肝要』の典拠とその利用2018

    • Author(s)
      仁木夏実
    • Organizer
      説話文学会(平成30年度4月例会)
  • [Presentation] 金剛寺蔵『能生諸仏経釈』に見る平安後期の法華経講説2018

    • Author(s)
      箕浦尚美
    • Organizer
      説話文学会(平成30年度4月例会)
  • [Presentation] 中世金剛寺僧が書写した摘句集―金剛寺蔵〈無名仏教摘句抄〉の性2018

    • Author(s)
      中川真弓
    • Organizer
      説話文学会(平成30年度4月例会)
  • [Book] 天野山金剛寺善本叢刊 第二期第三巻 儀礼・音楽2018

    • Author(s)
      後藤昭雄監修 中原香苗・米田真理子編
    • Total Pages
      656
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-21212-6
  • [Book] 天野山金剛寺善本叢刊 第二期第四巻 要文・経釈2018

    • Author(s)
      後藤昭雄監修 箕浦尚美編
    • Total Pages
      660
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-21212-6
  • [Book] 天野山金剛寺善本叢刊 第二期第五巻 重書2018

    • Author(s)
      後藤昭雄監修 赤尾栄慶・宇都宮啓吾・海野圭介編
    • Total Pages
      426
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-21212-6
  • [Book] 画期としての室町―政事・宗教・古典学2018

    • Author(s)
      前田雅之編
    • Total Pages
      544
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-22219-4
  • [Funded Workshop] Varieties and Patterns of Manuscripts in Medieval Japan2018

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi