2018 Fiscal Year Annual Research Report
Translation Theory in the Postmedia Age
Project/Area Number |
15H03199
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
今野 喜和人 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (70195915)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大薗 正彦 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (10294357)
安永 愛 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (10313917)
山内 功一郎 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (20313918)
ローベル 柊子 (田中柊子) 東洋大学, 経済学部, 准教授 (20635502)
田村 充正 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30262786)
南 富鎭 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30362180)
花方 寿行 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (70334951)
桑島 道夫 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (80293588)
Corbeil Steve 聖心女子大学, 文学部, 准教授 (80469147)
大原 志麻 静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (80515411)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 翻訳論 / 比較文学 / 比較文化 / アダプテーション / 文学理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
人間のことばが生まれて以来行われてきた「翻訳」の営みは、現代におけるグローバリゼーションとIT革命によって、量的にも質的にも大きな変貌を遂げている。20世紀における英語の一極支配と機械翻訳の登場によって早晩衰退するかに思われた人間の翻訳活動は、むしろ日常の生活において以前よりも積極的な役割を果たすようになり、様々なメディアにおける従来の枠組みの変容・崩壊・統合と相互に影響を与え合いながら、今世紀に入って文学研究はもとより、言語学、カルチュラル・スタディーズ、哲学、美学や批評理論の中心的な課題となりつつある。本研究は「ポストメディア時代」とも称される現代において、文学や芸術における翻訳の持つ意味を重層的・学際的・国際的に考察することで、新たな詩学の可能性を開こうとするものである。 今年度は研究の最終年度であるため、これまでの研究の集大成となる研究書の執筆に力を注いだ。その結果、『翻訳とアダプテーションの倫理――ジャンルとメディアを越えて――』(平成31年2月、春風社)を出版することができ、研究代表者および分担者全員の論文を掲載した。翻訳および翻訳と密接な関係にあるアダプテーションについて、広義の倫理問題を多角的に考察している。なお、本書の出版を記念して、3月にSPAC総監督の宮城聰氏と東京経済大学教授の本橋哲也氏の公開対談を行い、多くの一般市民の参加を得た。 一方、研究会メンバーが中心になって執筆・編集している研究誌『翻訳の文化/文化の翻訳』は第14号を発行し、今年度の研究成果の一部を掲載している。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)