• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

日本語教育用テキスト解析ツールの開発と学習者向け誤用チェッカーへの展開

Research Project

Project/Area Number 15H03216
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

山本 和英  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (40359708)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 真希子  金沢大学, 国際機構, 准教授 (10361932)
森 篤嗣  帝塚山大学, 現代生活学部, 准教授 (30407209)
岩田 一成  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (70509067)
茂木 俊伸  熊本大学, 文学部, 准教授 (20392540)
中俣 尚己  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (00598518)
内丸 裕佳子  岡山大学, 言語教育センター, 准教授 (00550964)
建石 始  神戸女学院大学, 文学部, 准教授 (70469568)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords自然言語処理 / 形態素解析 / 誤用
Outline of Annual Research Achievements

(1)日本語解析システム「雪だるま」のプロトタイプを作成し、一部ユーザーに向けて試験公開した。
(2)日本語解析システム「雪だるま」に対し、敬語の除去モジュール、支援動詞のサ変動詞への変換モジュール、及びひらがな単語の漢字語への換言モジュールを作成し、いずれも試験公開した。
(3)日本語解析システム「雪だるま」を用いて単語体系の機械翻訳性能への影響について調査を行った。また、同システムを用いて『日中Skype会話コーパス』の語彙分析を行った。
(4)日本語誤用のデータ収集を開始した。どのような情報を付与したデータを作成するべきかについて検討を行い、実際に試験的な誤用データ収集を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

項目(1)について、予定よりも早い段階でシステムを試験公開しながらシステムの改良を行うこととし、予定よりも早い段階での試験公開に踏み切った。ただし、改善すべき点は非常に多いので、システムの完成度という意味では当初予定していた程度の進捗となっている。
項目(2)について、当初予定になかった様々な付加モジュールを作成することでき、当初予定していた以上の成果を得ることができた。
項目(3)について、システムを予定よりも早く試験公開できたことで、これを用いた様々な調査や分析を行うことが可能となった。
項目(4)について、まだ試験的ではあるが日本語誤用データを試験的に収集開始することができた。

Strategy for Future Research Activity

日本語解析システム「雪だるま」は予定よりも早い公開を実現することができたが、まだ辞書の整備は始まったばかりであり、改善すべき点は非常に多いと認識している。その意味においてこれからがプロジェクトの正念場であり、今後はこれら問題点に対して一つずつ時間をかけて辞書の改善を試みていきたい。
また、早期に試験公開できたことを活かして、システムをできるだけ多くの日本語教育関係者に使ってもらい、利用者の様々な声を集めることも注力したい。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 学習者と母語話者の使用語彙の違い―『日中Skype会話コーパス』を用いて―2016

    • Author(s)
      中俣尚己
    • Journal Title

      日本語/日本語教育研究

      Volume: 7 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 真正性のある接触場面会話コーパスを用いた話題別特徴語の抽出―ポップ・カルチャーの場合―2016

    • Author(s)
      中俣尚己
    • Organizer
      日本語教育学会2016年度春季大会
    • Place of Presentation
      目白大学
    • Year and Date
      2016-05-22
  • [Presentation] 日本語学習者誤用換言対コーパスに見られる表記エラーについて.2016

    • Author(s)
      松田真希子
    • Organizer
      統計数理研究所言語系共同研究グループ合同発表会 言語研究と統計2016
    • Place of Presentation
      統計数理研究所
    • Year and Date
      2016-03-15
    • Invited
  • [Presentation] 日本語疑問詞タグ辞書の作成2016

    • Author(s)
      山本 和英, 後藤 大明
    • Organizer
      言語処理学会第22回年次大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-03-08 – 2016-03-10
  • [Presentation] 日本語支援動詞構文の述部に対するサ変動詞への換言2016

    • Author(s)
      山本 和英, 高橋 寛治, 桾澤 優希
    • Organizer
      言語処理学会第22回年次大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-03-08 – 2016-03-10
  • [Presentation] 動詞-名詞対応辞書の構築と敬語の常体への換言2016

    • Author(s)
      山本 和英, 高橋 寛治, 西山 浩気
    • Organizer
      言語処理学会第22回年次大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-03-08 – 2016-03-10
  • [Presentation] 語義曖昧性解消としてのかな漢字換言システムの開発2016

    • Author(s)
      山本 和英, 三上 侑城
    • Organizer
      言語処理学会第22回年次大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-03-08 – 2016-03-10
  • [Presentation] 表記ゆれのまとめ上げによる統計的機械翻訳の改善2016

    • Author(s)
      宮西 由貴, 山本 和英
    • Organizer
      言語処理学会第22回年次大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-03-08 – 2016-03-10
  • [Presentation] 真正性のある接触場面コーパスが明らかにする学習者と母語話者の発話の違い2015

    • Author(s)
      中俣尚己
    • Organizer
      はごろも科研研究会2015 コーパス構築とコーパスに基づいた日本語文法・日本語教育研究
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2015-12-12
  • [Presentation] What We Need is Word, Not Morpheme; Constructing Word Analyzer for Japanese2015

    • Author(s)
      Kazuhide Yamamoto, Yuki Miyanishi, Kanji Takahashi, Yoshiki Inomata, Yuki Mikami and Yuta Sudo
    • Organizer
      Proceedings of the International Conference on Asian Language Processing
    • Place of Presentation
      Suzhou, China
    • Year and Date
      2015-10-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Construction of Japanese Semantically Compatible Words Resource2015

    • Author(s)
      Kazuhide Yamamoto and Kanji Takahashi
    • Organizer
      Proceedings of the International Conference on Asian Language Processing
    • Place of Presentation
      Suzhou, China
    • Year and Date
      2015-10-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 接触場面における学習者と母語話者の語彙はどこが異なるのか?―「日中Skype会話コーパス」の分析―2015

    • Author(s)
      中俣尚己
    • Organizer
      日本語/日本語教育研究会 第7回大会
    • Place of Presentation
      学習院女子大学
    • Year and Date
      2015-09-27
  • [Presentation] 「日中Skype会話コーパス」を用いた話題別語彙の抽出―「食」の場合―2015

    • Author(s)
      中俣尚己
    • Organizer
      第8回コーパス日本語学ワークショップ
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
    • Year and Date
      2015-09-01
  • [Book] 『教科内容学に基づく小学校教科専門科目テキスト 国語』2016

    • Author(s)
      鳴門教育大学教科内容学研究会(編)(茂木俊伸ほか全5名執筆)
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      徳島県教育印刷
  • [Remarks] 雪だるまプロジェクト

    • URL

      http://snowman.jnlp.org/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi