• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

日本語教育用テキスト解析ツールの開発と学習者向け誤用チェッカーへの展開

Research Project

Project/Area Number 15H03216
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

山本 和英  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (40359708)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 篤嗣  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (30407209)
中俣 尚己  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (00598518)
茂木 俊伸  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20392540)
建石 始  神戸女学院大学, 文学部, 教授 (70469568)
岩田 一成  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (70509067)
内丸 裕佳子  岡山大学, 全学教育・学生支援機構, 准教授 (00550964)
金 愛蘭  広島大学, 教育学研究科, 講師 (90466227)
東条 佳奈  大阪大学, 文学研究科, 助教 (20782220)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords自然言語処理 / 形態素解析 / 誤用
Outline of Annual Research Achievements

(1) 日本語解析システム「雪だるま」において、語義の曖昧性を解消するための研究及びシステム改良を行った。
(2) 日本語学習者が誤った日本語を入力した場合にこれを訂正するための研究及びデモシステム作成を行った。今年度は特に、表記の似た漢字(例えば「白」と「自」)に対して、誤って入力された場合でもこれを正しく訂正するための研究を行った。
(3) 日本語解析システム「雪だるま」を用いて表記ゆれの機械翻訳への影響を実験、考察した内容を学術論文化した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

項目(1)について、語義曖昧性があるひらがな単語(例:かける)を漢字に変換する処理について研究を行い、学術論文化した。また話題によって語義を特定するための検討も並行して行った。
項目(2)について、プロトタイプシステムを完成させて日本語教育学会において発表を行うことができた。
項目(3)について、人工知能学会論文誌に論文を投稿し、採録および掲載された。

Strategy for Future Research Activity

システムは概ね安定して稼働しており、日本語教育関係者を中心に利用していだいている。このためプロジェクトの残り2年間は自然言語処理としても重要な語義曖昧性解消のための研究と、日本語誤用訂正のための研究を主なテーマとして研究を進めていきたい。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Development of a L2 Japanese lexical syllabus for students majoring in science and engineering2018

    • Author(s)
      Matsuda, Makiko, Yuka Ishikawa
    • Journal Title

      The book series of the Department of Interpreting and Translation of the University of Bologna, Italy

      Volume: (印刷中) Pages: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Word Sense Implantation by Orthographical Conversion2017

    • Author(s)
      Kazuhide Yamamoto, Yuki Gumizawa and Yuki Mikami
    • Journal Title

      International Journal of Asian Language Processing

      Volume: 27 Pages: pp.79-94

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 機械翻訳システムの出力安定性の評価2017

    • Author(s)
      髙橋 寛治, 竹野 峻輔, 山本 和英
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: 32 Pages: pp.D-H33_1-4

    • DOI

      https://doi.org/10.1527/tjsai.D-H33

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 話題に基づく語義曖昧性解消2018

    • Author(s)
      桾澤 優希, 山本 和英
    • Organizer
      言語処理学会第24回年次大会
  • [Presentation] 形態素解析が日本語教育に与えたインパクト2018

    • Author(s)
      岩田一成
    • Organizer
      言語処理学会第24回年次大会ワークショップ 形態素解析の今とこれから
  • [Presentation] Analysis of Japanese WSD with HiraganaKanji conversion and Context Word Embeddings2017

    • Author(s)
      Yuki Gumizawa and Kazuhide Yamamoto
    • Organizer
      Proceedings of the International Conference on Asian Language Processing (IALP 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Correcting Misuse of Japanese Visually Similar Characters2017

    • Author(s)
      Youichiro Ogawa and Kazuhide Yamamoto
    • Organizer
      Proceedings of the International Conference on Asian Language Processing (IALP 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 間違えやすい漢字の誤用訂正2017

    • Author(s)
      小川 耀一朗, 山本 和英
    • Organizer
      2017年度日本語教育学会秋季大会
  • [Presentation] 新聞における数量詞の出現頻度と数量詞使用率―名詞型助数詞に注目して―2017

    • Author(s)
      東条佳奈・岩田一成
    • Organizer
      日本語学会2017年度秋季大会
  • [Presentation] 連体詞「ある」・「一+助数詞+の」と共起する表現2017

    • Author(s)
      建石始
    • Organizer
      関西言語学会第42回大会
  • [Presentation] 知覚動詞の自他と自発構文の動詞との違いについて2017

    • Author(s)
      内丸裕佳子・加藤恵梨
    • Organizer
      "日本女子大学学術交流・日本女子大学大学院文学研究科主催 日本語文法項目用例データベース『はごろも』研究会共催 公開シンポジウム「日本語の自動詞・他動詞を考える」"
  • [Remarks] 雪だるまプロジェクト

    • URL

      http://snowman.jnlp.org/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi