2017 Fiscal Year Annual Research Report
近代移行期における「音」と「音楽」―グローバル化する地域文化の連続と変容―
Project/Area Number |
15H03232
|
Research Institution | Aomori Chuo Gakuin University |
Principal Investigator |
北原 かな子 青森中央学院大学, 看護学部, 教授 (80405943)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浪川 健治 筑波大学, 人文社会系, 教授 (50312781)
古家 信平 筑波大学, 人文社会系, 教授 (40173520)
山下 須美礼 帝京大学, 文学部, 准教授 (90523267)
鈴木 啓孝 熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20803711)
武内 恵美子 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 准教授 (30400518)
吉村 雅美 (阿久戸雅美) 日本女子大学, 文学部, 講師 (70726835)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 音楽 / 武士 / 民衆 / 芸能 / 近代化 / キリスト教 / 民俗 / グローバル |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度も昨年に続き、近世、近代、民俗の各専門分野から関連資料調査を継続した。近世については国立国会図書館、国文学研究資料館、弘前市立弘前図書館、東北大学付属図書館、宮城県図書館の所蔵資料を中心に資料収集翻刻解読を行った。近代は弘前市立弘前図書館、東北大学付属図書館、仙台市博物館の所蔵資料調査を行った。またケンブリッジ大学図書館所蔵資料から近代初期の東北地方に関する紀行文に関連する資料を掘り起こした。民俗に関しては秋田県角館の火ぶりかまくらと祭礼の変化について調査を実施するとともに、相対化の視点から沖縄本島の豊年祭と周辺民俗調査および史料の検討を行った。
以上の調査を継続する一方、オーストラリア・ウーロンゴンのウーロンゴン大学で開催された学会 (JASS) にパネルとして参加した。(Panel title: “Reconsidering Japanese Modernization from the Hokuo Region―Christ and the Samurai: Dimensions of their Interaction” The Japanese Studies Association of Australia, University of Wollongong, AUS, June 29, 2017)ここでは、北奥羽地方における洋楽受容の背景にあったキリスト教と士族の関係について発表した。
またハリストス正教の音楽受容に関して研究協力をお願いしているモスクワ音楽院首席研究員のナタリア・クロブコヴァ氏の協力を得て、8月7日に「日本におけるハリストス正教の聖歌ーその歴史と現在ー(Japanese Orthodox Chanting: A Brief History and Present-day Conditions)と題した講演会を実施し、成果公開の機会をもった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
予定した調査は滞りなく進み、たとえば初期ハリストス正教関係資料や近代初期の東北を描く資料など当初の予想以上の資料を発掘している。
昨年に続き、今年度も国際学会でもパネルとして参加して成果発表を行った。国内各地で開かれたさまざまな研究会においても、それぞれのメンバーが数度にわたって自分の成果を発表した。学会発表だけではなく、これまで発掘した資料紹介や、それに基づく論文などでも次々に成果が出てきている。
以上に加え、今年は海外在住の研究者との共同研究についても、その成果を研究者のみならず一般の人たちも対象とした講演会で公開することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は最終年度にあたることから、まとめを中心とした活動を行うが、活動の柱となるのは、国際シンポジウムと著書の刊行である。国際シンポジウムは7月21-22日に青森中央学院大学を会場とし、「グローバル化の中の東北と近代移行期の「音」文化」とのタイトルで開催する。ここでは、近世から近代にかけた武士階級と音楽文化について報告するとともに、ハーバード大学のデビット・ハウエル教授および東北学の泰斗である広島大学の河西英通教授の協力を仰ぎ、グローバル化と東北文化についてもディスカッションを計画している。 また著書については、これまでの調査結果や2度にわたる国際学会での発表、国内での各発表をまとめる形となるが、タイトルは「近代移行期における音と音楽ー北奥羽地方を中心にー(仮)」で、ミネルヴァ書房から刊行予定である。すでに出版用の助成金についても外部資金を確保しており、参加メンバーはシンポジウムでのディスカッションを踏まえつつ、執筆活動に注力する。
|
Research Products
(35 results)