• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The study on the Japanese people's consciousness of demcoracy and its change during rapid ecomomic growth era by the diaries written by the people.

Research Project

Project/Area Number 15H03243
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

吉見 義明  中央大学, 企業研究所, 客員研究員 (40102884)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 祐介  明治学院大学, 教養教育センター, 助教 (40723135)
小薗 崇明  東京成徳大学, 人文学部, 助教 (60768240)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords日記研究 / 高度成長 / 民衆意識 / 民衆生活
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者(吉見)は、青森県庁県民生活文化課分室保管の「澤田一男日記」「肴倉弥八日記」「三浦茂雄日記」の戦後部分の日記を収集した。「女性の日記から学ぶ会」所蔵の「笠原徳日記」の高度成長期の部分を撮影し、その統合とデジタル化を行った。古書店で購入した様々な近代民衆の日記(198冊)を整理し、その目録を作成・印刷し、配布した。これらの日記は、高度成長期の民衆のデモクラシー意識の解明の役立つ貴重なものであり、引き続き分析を行いたい。高度成長期の「青木祥子日記(小学校教員)」の考察と報告を行った。また、10月20日にシンポジウム「日記から読み解く高度成長――ひとびとの意識と行動」を中央大学駿河台記念館で開催し、「総論」と「宮城親義日記」に関する報告を行った(参加者約70名)。このシンポジウムでは、高度成長期に関する9本の報告がなされ、活発な討論が行われた。
研究分担者(田中)は、「女性の日記から学ぶ会」所蔵日記の目録化作業を行なった。福田秀一日記コレクションの高度成長期以降分のデータベース化を行った(これは「近代日本の日記資料データベース」として2019年度内に公開予定)。「飯塚とみ日記」の考察を行った。また、上記シンポジウムの開催に協力し、「飯塚日記」に関する報告を行った。
研究分担者(小薗)は、青森県庁県民生活文化課分室の日記の収集に協力した。シンポジウムの開催に協力し、詳細な報告レジュメ集を編集し、総合司会をつとめた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ある小学校教員の高度成長期体験 「青木祥子日記」を読む2019

    • Author(s)
      吉見義明
    • Journal Title

      商学論纂

      Volume: 61巻1・2号 Pages: 未定

    • Open Access
  • [Journal Article] 現代史研究のささやかな軌跡2018

    • Author(s)
      吉見義明
    • Journal Title

      年報日本現代史

      Volume: 23号 Pages: 109, 121

  • [Journal Article] 日記から読み解く高度成長 ひとびとの行動と意識2018

    • Author(s)
      吉見義明
    • Journal Title

      日記ロマン

      Volume: 71号 Pages: 2,3

  • [Presentation] シンポジウム総論2018

    • Author(s)
      吉見義明
    • Organizer
      シンポジウム「日記から読み解く高度成長」
  • [Presentation] 沖縄人のとっての高度成長 「宮城親義日記」を読む2018

    • Author(s)
      吉見義明
    • Organizer
      シンポジウム「日記から読み解く高度成長」
  • [Presentation] 共稼ぎの主婦となった文学少女 「飯塚とみ日記」を読む2018

    • Author(s)
      田中祐介・大木めぐみ・荻原利花・根来由紀
    • Organizer
      シンポジウム「日記から読み解く高度成長」
  • [Presentation] Voices of Others Meddling in Naked Self-Expressions: Christian Dormitory Diaries at the Second Higher School in Taisho Period2018

    • Author(s)
      Yusake Tanaka
    • Organizer
      22nd ASCJ
  • [Book] 世界のなかの子規・漱石と近代日本(吉見義明「「草の根のファシズム」のその後pp.164-171)」)2018

    • Author(s)
      柴田勝二編
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-22687-1
  • [Book] 三十七人の著者 自著を語る(吉見義明「民衆の体験と「過去の克服」」pp.316-322)2018

    • Author(s)
      渡邊勲編
    • Total Pages
      458
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      978-4--86285-274-8
  • [Book] 「私」から考える文学史(田中祐介「真摯な自己語りに介入する他者たちの声」pp.216-239)2018

    • Author(s)
      井原あや、梅澤亜由美、大木志門、大原祐治、尾形大、小澤純、河野龍也、小林洋介、佐伯一麦、青木淳悟、水村美苗編
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585291701

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi