2018 Fiscal Year Annual Research Report
Formation and structural development of Eurasian empires: Comparative historical research on the relationships between monarchies and military elites
Project/Area Number |
15H03249
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
杉山 清彦 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80379213)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 和裕 九州大学, 人文科学研究院, 教授 (70274404)
真下 裕之 神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (70303899)
前田 弘毅 首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (90374701)
山下 将司 日本女子大学, 文学部, 准教授 (50329025)
鈴木 宏節 青山学院女子短期大学, 現代教養学科, 助教 (10609374)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 武人 / ユーラシア / 比較史 / 帝国 / 王権 / 宮廷 / 奴隷軍人 / 遊牧民 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、前近代のユーラシア諸地域に興亡した帝国を対象として、その国家建設の原動力にして運営・統治の担い手ともなった軍事集団・軍事制度の様態とその特質について、比較史的に検討するものである。最終年次である本年度は、研究の総括とその発信が目標となった。具体的な取り組みとして、第一に、3回の研究会を開催して、各研究メンバーが本研究の到達点となる成果を報告するとともに、武人集団の類型、および武人集団と君主・宮廷との関係のあり方について、比較検討を行なった。これを通して、部族や信仰など結集核を有する武人集団が、ユーラシアの乾燥帯諸地域の広域帝国において、移動・越境して軍事・統治に起用され、重要な役割を果していたこと、その一方で故地との連絡や近しい集団との紐帯を維持し続けていたこと、このような武人集団は、君主の宮廷と密接に関係していたことなどが明らかとなった。第二に、武人集団の揺籃の地となってきた農牧接壌地域の踏査として、中国・内モンゴル地域の共同現地調査を実施した。これを通して、遼・金・元・清といった諸帝国の枢要の地を実見するとともに、南北数百kmにおよぶ乾燥地域を縦走することで、自然環境と人間集団の関係を比較史的にとらえることができた。第三は、これまでの成果を総括・発信するためのシンポジウムの企画である。開催自体は研究期間外ながら、本研究終了直後の次年度4月に、「世界史の中の武人──越境と帝国秩序──」と題して公開シンポジウムを開催することを決定し、唐・ムガル両帝国についての研究報告と、大清帝国の分野からのコメントを行なうこととした。各研究メンバーの個別論文・学会報告とあわせて、3年間にわたる共同研究の成果発信として期待される。このように、最終年度の本年度において、実証研究の深化とその比較史的総合という本研究課題は、対外発信も含めて充分に果されたといえよう。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)