2017 Fiscal Year Annual Research Report
戦前・戦中期における華中・華南調査と日本の中国認識
Project/Area Number |
15H03253
|
Research Institution | The Toyo Bunko |
Principal Investigator |
本庄 比佐子 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (50106639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内山 雅生 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (30151905)
久保 亨 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (10143520)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 中国近現代史 / 中国近代社会経済史 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 国内における資料調査のほかに、台湾中央研究院、国史館等において関係資料の調査・収集を進めた。 2. 鐘淑敏氏(台湾中央研究院台湾史研究所研究員)を招き、本研究の対象の一部である海南島に関する日本の調査について「台湾総督府の南進と海南島」の報告を得た。また、日本統治時期の台湾の日本語資料に関する全文公開データベースの紹介など、貴重な示唆を受けた。 3. 前年度に引き続き、政治・経済的資料の分析に加え、都市案内や雑誌広告などの社会文化関係資料の検討を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度に延期となった、台湾からの研究者招聘が実現するなど、海外における文献所蔵機関との連携を一層深めることができた。台湾総督府が進めていた、台湾・華南地域に対する調査研究について、収集資料の検討が進み、研究計画の進展は順調である。
|
Strategy for Future Research Activity |
戦前戦中期における華中・華南地域に関する日本の調査資料について、政治・経済・社会文化および日中関係の各側面からの分析・整理を更に進める。これに、華北に関する研究成果をあわせることで、中国全土にわたる日本の調査研究の全容を明らかにし、戦前戦中期の日本人が中国社会全体をどのように把握していたか、「大陸経営」論も含め分析を深める。
|