2017 Fiscal Year Annual Research Report
Egodocument in Comparative Perspective: The European Exmaples
Project/Area Number |
15H03254
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
長谷川 貴彦 北海道大学, 文学研究科, 教授 (70291226)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野寺 拓也 昭和女子大学, 人間文化学部, 講師 (20708193)
安村 直己 青山学院大学, 文学部, 教授 (30239777)
大黒 俊二 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (50152096)
長谷川 まゆ帆 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (60192697)
松井 康浩 九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (70219377)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | エゴ・ドキュメント / 物語論的転回 / 言語論的転回 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、最終年度として研究成果を公表するための諸活動に取り組んだ。 ひとつは、公開シンポジウムを開催することであり、具体的には第67回日本西洋史学会大会(一橋大学)にて研究発表をおこなった。その内容は、エゴ・ドキュメントをめぐる研究方法や資料保存状況を概観した後に、具体的な史料の検討によって分析の手法を示すという二つの柱から構成された。シンポジウムでは、エゴドキュメントの研究史的背景を考慮しつつ、中世・近世から現代にいたるヨーロッパ内外で執筆されたエゴ・ドキュメントの分析の実践例を提示しつつ、その歴史研究における射程を明らかにした(報告1:大黒俊二「エゴ・ドキュメントの出現―ラテン語から俗語へ―」報告2:安村直己「エゴ・ドキュメントをめぐるせめぎあいーラテンアメリカ史研究の現場からー」報告3:小野寺拓也「感情と情報リテラシーの狭間で―第二次大戦末期のドイツにおける噂とコミュニケーションー」)。3つの個別報告に対して、エゴ・ドキュメント研究を貫く「書くこと」と「読むこと」に関わる諸問題について、近世フランス史(長谷川まゆ帆)と現代ソヴィエト・ロシア史(松井康浩)の立場から具体的な素材を提示しながら、広くエゴ・ドキュメント研究に関わる論点を開示した。 もうひとつは、研究成果を論文集として刊行することである。その内容は、公開シンポジウムの内容を受けて、エゴ・ドキュメントをめぐる研究方法や資料保存状況の国際比較,そして具体的な史料分析からなる二部構成を考えている。出版物は、まず日本語でまとめることにした。論文集に向けての企画会議ならびに研究総括という意味での全体研究会は開催できなかったが、メール会議にて代替した。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(20 results)