2017 Fiscal Year Annual Research Report
Geographical study on the development of inbound tourism in Japan
Project/Area Number |
15H03274
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
呉羽 正昭 筑波大学, 生命環境系, 教授 (50263918)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
フンク カロリン 広島大学, 総合科学研究科, 教授 (70271400)
菊地 俊夫 首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (50169827)
有馬 貴之 帝京大学, 経済学部, 講師 (00610966)
松井 圭介 筑波大学, 生命環境系, 教授 (60302353)
杜 国慶 立教大学, 観光学部, 教授 (40350300)
JONES THOMAS 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授 (50611745)
小島 大輔 長崎国際大学, 人間社会学部, 講師 (80551770)
安 哉宣 静岡英和学院大学短期大学部, 現代コミュニケーション学科, 准教授 (80712314)
市川 康夫 明治大学, 研究・知財戦略機構, 日本学術振興会特別研究員 (60728244)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | インバウンド・ツーリズム / インバウンド・クラスター / 日本 / フィールドワーク / イノベーション / レジリエンス / 観光行動 / 観光文化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本におけるインバウンド・ツーリズムをめぐる目的地(インバウンド・クラスター)の動態をフィールドワークを通じて実証的に明らかにするとともに、外国人観光者への調査を通じて彼らの行動特性を解明する。とくに、目的地がインバウンド・ツーリズムに対応するための「イノベーション」、および観光地域として持続的発展を目指すために必要な「レジリエンス」に注目して分析する。これらの実証的な研究を通じて、さらには内外の観光地理学に関する研究動向の検討という理論的な研究を通じて、日本におけるインバウンド・ツーリズムの地域的構造を明らかにするものである。 H29年度の研究実績は次の通りである。(1)H29年6月に東京で打合せを行い、調査および分析の内容、研究の進め方について検討した。(2)日本地理学会秋季学術大会(於三重大)において、「インバウンド・ツーリズムの発展を地理学で考える」と題するシンポジウムを実施した。8件の発表の後に、インバウンド・ツーリズムを巡る地域的な諸点から議論を行った。その結果の一部を学会誌に掲載した。(3)日本におけるインバウンド・ツーリズムの時間的・空間的な発展傾向について分析を進めた(小島、杜)。(4)代表者および分担者全員が、個々のインバウンド・クラスター(例えばニセコ地域)におけるフィールドワークを実施した。そのうちのいくつかについては、フィールドワークの成果を上記のシンポジウムやほかの機会に研究発表し、さらには雑誌論文として掲載した。(5)特定の観光行動に注目して、自然ツーリズム(ジョーンズ)、クルーズ(フンク)などについてフィールドワークや資料収集を行い、分析を進めた。その一部の成果は研究発表や雑誌論文公開がなされた。(6)特定出発国の観光者の行動特性については、大阪や沖縄における韓国人向け宿泊施設の分析(安)などを進めた。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(27 results)