• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

債権法を用いた「現代中東法」のモデル化とその比較法的考察

Research Project

Project/Area Number 15H03286
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大河原 知樹  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (60374980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀井 聡江  桜美林大学, 人文学系, 准教授 (20376833)
伊藤 知義  中央大学, 法務研究科, 教授 (00151522)
磯貝 健一  追手門学院大学, 国際教養学部, 教授 (40351259)
宮下 修一  中央大学, 法務研究科, 教授 (80377712)
桑原 尚子  福山市立大学, 都市経営学部, 准教授 (10611361)
磯貝 真澄  京都外国語大学, 外国語学部, 非常勤講師 (90582502)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsイスラーム法 / 民法 / 比較法 / 中東法 / オスマン帝国
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、オスマン民法典(メジェッレ:以下M法典)に関する研究会を7回(4月~1月)実施した。これらの研究会では、第4編(債務引受け)および第5編(質)の訳文検討を実施するとともに、年度末において売買と賃約に関する検討を重点的におこない、最終的に冊子『オスマン民法典(メジェッレ)の研究 賃約編』として刊行した。また、確定した賃約編までの611条分の語彙および訳語をすべてメジェッレ語彙データベースに入力し、検索することができる体制も整えた(ただし、現在のところ研究会内部のみの公開となっている)。なお、これらの研究会では、これまで主として利用してきたアラビア語、オスマン・トルコ語、英語、フランス語、セルビア・クロアティア語に加えて、初年度に収集したブルガリア語も用いる形で条文を比較検討することができた。
調査活動としては、分担者の堀井が2月から3月にかけてイランで調査を実施し、 シーア派法学書に重点を置いて資料を収集した。代表者の大河原は10月にトルコで開催された国際会議において研究発表を実施して、この分野における研究者と意見を交換し、オスマン帝国時代における法システム研究に関するレビューをおこなった。史料収集の面では、パキスタンで作成されたM法典のウルドゥー語訳全条文の複写を入手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

定例研究会を7回、当該研究費による海外調査1回、国際学会発表1回を実施するとともに、M法典ウルドゥー語訳の収集にも成功した。昨年度につづいて研究成果としての冊子も刊行していることから、研究そのものは順調に進展している。ただし、今年度予定していた国際ワークショップについては、招聘予定研究者の都合により開催できなかったが、これについては、来年度に実施する予定である。

Strategy for Future Research Activity

初年度の研究成果を継承する形で、二年次も順調に研究会を開催し、研究を進めることができたため、条文検討を研究の主たる活動としつつ、国際ワークショップ開催実現をめざす。

  • Research Products

    (25 results)

All 2017 2016

All Journal Article (17 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 賃約の比較法的研究におけるシャリーア2017

    • Author(s)
      大河原知樹
    • Journal Title

      大河原知樹・堀井聡江・シャリーアと近代研究会『オスマン民法典(メジェッレ)の研究 賃約編』東洋文庫

      Volume: ー Pages: 65-70

  • [Journal Article] 〔解説〕シャリーアにおける賃約2017

    • Author(s)
      堀井聡江
    • Journal Title

      大河原知樹・堀井聡江・シャリーアと近代研究会『オスマン民法典(メジェッレ)の研究 賃約編』東洋文庫

      Volume: ー Pages: 49-63

  • [Journal Article] ロシアにおける民事確定判決の再審理(裁判の蒸し返し)―再審の利用拡大に焦点を当てて―2017

    • Author(s)
      伊藤知義
    • Journal Title

      社会体制と法

      Volume: 15 Pages: 74-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 若年者の契約締結における適合性の配慮について2017

    • Author(s)
      宮下修一
    • Journal Title

      消費者法研究

      Volume: 2 Pages: 55-69

  • [Journal Article] 遺産分割協議・相続放棄と詐害行為取消権・再考2017

    • Author(s)
      宮下修一
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 270 Pages: 281-298

  • [Journal Article] シャリーアにおける飲酒の是非―イスラーム的規範の多元性―2016

    • Author(s)
      堀井聡江
    • Journal Title

      宗教研究

      Volume: 386 Pages: 343-367

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 解説 第1章 シャリーアの憲法上の位置づけをめぐる問題2016

    • Author(s)
      堀井聡江
    • Journal Title

      孝忠延夫・高見澤磨・堀井聡江(編)『現代のイスラーム法』成文堂

      Volume: ー Pages: 23-25

  • [Journal Article] 解説 第2章 ムスリム家族法の変容―南アジア2016

    • Author(s)
      堀井聡江
    • Journal Title

      孝忠延夫・高見澤磨・堀井聡江(編)『現代のイスラーム法』成文堂

      Volume: ー Pages: 79-81

  • [Journal Article] 解説 第3章 ムスリム・アイデンティティとハラール産業2016

    • Author(s)
      堀井聡江
    • Journal Title

      孝忠延夫・高見澤磨・堀井聡江(編)『現代のイスラーム法』成文堂

      Volume: ー Pages: 149-150

  • [Journal Article] 解説 第4章 イスラーム金融の背景―中東と東南アジアの比較2016

    • Author(s)
      堀井聡江
    • Journal Title

      孝忠延夫・高見澤磨・堀井聡江(編)『現代のイスラーム法』成文堂

      Volume: ー Pages: 195-197

  • [Journal Article] 特商法(2)通信販売・インターネット取引2016

    • Author(s)
      宮下修一
    • Journal Title

      中田邦博=鹿野菜穂子編『基本講義 消費者法(第2版)』日本評論社

      Volume: - Pages: 116-129

  • [Journal Article] 特定商取引法上の「営業」概念と「営利」性の考慮 ―提携リース取引をめぐる裁判例の分析から2016

    • Author(s)
      宮下修一
    • Journal Title

      国民生活研究

      Volume: 56 [1] Pages: 1-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] わが国の金融サービス取引・消費者取引での適合性原則に関する学説・裁判例の状況2016

    • Author(s)
      宮下修一
    • Journal Title

      消費者法

      Volume: 8 Pages: 10-14

  • [Journal Article] わが国における適合性原則に関する学説・裁判例の展開2016

    • Author(s)
      宮下修一
    • Journal Title

      消費者法ニュース

      Volume: 109 Pages: 6-9

  • [Journal Article] 合理的な判断をすることができない事情を利用した契約の締結2016

    • Author(s)
      宮下修一
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88 [12] Pages: 37-43

  • [Journal Article] イスラーム金融における債権譲渡をめぐる諸問題と遅れてきた「近代経験」 ―マレーシアを事例として2016

    • Author(s)
      桑原尚子
    • Journal Title

      孝忠延夫・高見澤磨・堀井聡江(編)『現代のイスラーム法』成文堂

      Volume: ー Pages: 221-250

  • [Journal Article] ガスプリンスキー ―ロシア的教養を身につけたテュルク系ムスリム知識人2016

    • Author(s)
      磯貝真澄
    • Journal Title

      小松久男(編著)『テュルクを知るための61章』明石書店

      Volume: ー Pages: 272-276

  • [Presentation] ヒヴァとブハラの売買契約および「合法売買」契約の文書2017

    • Author(s)
      磯貝真澄
    • Organizer
      第15回中央アジア古文書研究セミナー
    • Place of Presentation
      京都外国語大学
    • Year and Date
      2017-03-11
  • [Presentation] 帝政期トルキスタン地方のシャリーア法廷裁判文書:判決台帳と紙片状判決2016

    • Author(s)
      磯貝健一
    • Organizer
      第8回「近代中央ユーラシア比較法制度史研究会」
    • Place of Presentation
      静岡市ふしみや貸会議室
    • Year and Date
      2016-12-03
  • [Presentation] ロシア帝国トルキスタン地方のシャリーア法廷判決台帳―何が書かれ、何が書かれなかったか2016

    • Author(s)
      磯貝健一
    • Organizer
      AA研共同利用・共同研究課題「近世イスラーム国家と周辺世界」2016年度第1回研究会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学本郷サテライト
    • Year and Date
      2016-11-19
  • [Presentation] Tax modernization and property tax in late Ottoman Syrian urban societies2016

    • Author(s)
      Tomoki Okawara
    • Organizer
      International Committee of Pre-Ottoman and Ottoman Studies (CIEPO, Comite International d′Etudes Pre-Ottomanes et Ottomanes), 22nd Symposium
    • Place of Presentation
      Karadeniz Teknik University, Trabzon, Turkey
    • Year and Date
      2016-10-24
  • [Presentation] 19世紀後半~20世紀初頭のヴォルガ・ウラル地域におけるムスリムの婚姻と「イスラーム法」2016

    • Author(s)
      磯貝真澄
    • Organizer
      ロシア史研究会2016年度大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2016-10-08
  • [Presentation] イスラーム・ジェンダー学とイスラームの家族史、家族法2016

    • Author(s)
      大河原知樹
    • Organizer
      公開キックオフ・シンポジウム「イスラーム・ジェンダー学の構築に向けて」
    • Place of Presentation
      東京大学東洋文化研究所
    • Year and Date
      2016-06-11
  • [Book] オスマン民法典(メジェッレ)の研究 賃約編2017

    • Author(s)
      大河原知樹・堀井聡江・シャリーアと近代研究会(編)
    • Total Pages
      78
    • Publisher
      東洋文庫
  • [Book] 現代のイスラーム法2016

    • Author(s)
      孝忠延夫・高見澤磨・堀井聡江(編)
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      成文堂

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi